2023年1月22日(日) 寒い日の曇り
きょうは時間的にゆとりがあったので、今年の初詣に清荒神清澄寺に行く予定をしていたのですが
家内も行くというので、駅から近い中山寺に予定を変更しました
中山寺は全国でも有名な【安産の神様】です
昨年、新しく五重の塔が完成しました・・・青い塔としても珍しいと評判です
お詣りは午前中に、が私の思いで朝から出かけました
阪急電鉄”中山観音駅”には午前11時に・・・前にいる黒いダウン姿がついてきた家内です

ここは山門が駅から3分?・・極近くです

ここにも居ますねぇ

参道を進み、一番にお参りした本堂です

本堂の次は、お目当ての青い五重の塔です




やっと、上まで上がってきました

ここには梅園があったかと思って探したのですが、見当たりませんでした
いつもはこの境内を素通りして、山中にある奥の院へ・・・馬力をかけて中山最高峰まで歩いた
ものですが、きょうは家内もいるのでゆっくりと境内を一周して帰ることにしました
寒波が来ているようで寒いのかと思ったのですが、それほどでもなく平年並みの過ごしよい一日でした
欲張りをしてお隣の清荒神清澄寺(きよしこうじん せいちょうじ)にも寄ろうと思ったのですが
家内も目まいがあって、歩くのに苦労しているようでしたので、きょうはここでお終い
お札をもらって帰路につきました
写真は20日に購入したソニ-RX100M6 での撮影です。
きょうは時間的にゆとりがあったので、今年の初詣に清荒神清澄寺に行く予定をしていたのですが
家内も行くというので、駅から近い中山寺に予定を変更しました
中山寺は全国でも有名な【安産の神様】です
昨年、新しく五重の塔が完成しました・・・青い塔としても珍しいと評判です
お詣りは午前中に、が私の思いで朝から出かけました
阪急電鉄”中山観音駅”には午前11時に・・・前にいる黒いダウン姿がついてきた家内です

ここは山門が駅から3分?・・極近くです

ここにも居ますねぇ

参道を進み、一番にお参りした本堂です

本堂の次は、お目当ての青い五重の塔です




やっと、上まで上がってきました

ここには梅園があったかと思って探したのですが、見当たりませんでした
いつもはこの境内を素通りして、山中にある奥の院へ・・・馬力をかけて中山最高峰まで歩いた
ものですが、きょうは家内もいるのでゆっくりと境内を一周して帰ることにしました
寒波が来ているようで寒いのかと思ったのですが、それほどでもなく平年並みの過ごしよい一日でした
欲張りをしてお隣の清荒神清澄寺(きよしこうじん せいちょうじ)にも寄ろうと思ったのですが
家内も目まいがあって、歩くのに苦労しているようでしたので、きょうはここでお終い
お札をもらって帰路につきました
写真は20日に購入したソニ-RX100M6 での撮影です。