10月23日、神戸は快晴です
このところ、朝一番で整形外科でのリハビリが習慣になっています
お陰で~昨年暮に起こった突然の腰痛は回復したのですが
足の痺れがイマイチ回復せず、少しでも・・・と思って通っています
原因は脊柱管狭窄症からきているので全快は無理と思いますが
山歩きに支障が出ないように頑張っています
そのリハビリの行き帰りに必ず見るのがこれです
夏から秋にかけて元気よく咲いています

そうです~
「琉球朝顔(オーシャン・ブルー)」です
ヒルガオ科、サツマイモ属、開花時期は8月~11月 です


これは普通のアサガオのように花の後に種が出来ません
挿し木をして増やすそうです
きのう、かねて咲いていることを知っていた某工場の跡地にあるこの琉球朝顔を
少々いただいてきて・・・挿し木をしました

根っこごといただいたものは・・・そのまま鉢植えに(手前の鉢)

花が終ると茎などは枯れるようですが、根っこは健在
翌年春にはまた新芽が出て伸びていくようです
来年の夏にはわが家のフェンスにこの琉球朝顔の花を
咲かせることが出来るでしょうか?
『精一杯、育ててみます・・・乞 ご期待!』
このところ、朝一番で整形外科でのリハビリが習慣になっています
お陰で~昨年暮に起こった突然の腰痛は回復したのですが
足の痺れがイマイチ回復せず、少しでも・・・と思って通っています
原因は脊柱管狭窄症からきているので全快は無理と思いますが
山歩きに支障が出ないように頑張っています
そのリハビリの行き帰りに必ず見るのがこれです
夏から秋にかけて元気よく咲いています

そうです~
「琉球朝顔(オーシャン・ブルー)」です
ヒルガオ科、サツマイモ属、開花時期は8月~11月 です


これは普通のアサガオのように花の後に種が出来ません
挿し木をして増やすそうです
きのう、かねて咲いていることを知っていた某工場の跡地にあるこの琉球朝顔を
少々いただいてきて・・・挿し木をしました

根っこごといただいたものは・・・そのまま鉢植えに(手前の鉢)

花が終ると茎などは枯れるようですが、根っこは健在
翌年春にはまた新芽が出て伸びていくようです
来年の夏にはわが家のフェンスにこの琉球朝顔の花を
咲かせることが出来るでしょうか?
『精一杯、育ててみます・・・乞 ご期待!』
朝からスッキリとした秋晴れでしたね
でも今は曇ってきて日暮れたのか? 曇ってるのか?
お天気は下り坂の様ですね
ここのお家は二階まで見事な琉球朝顔ですね
マックさんちも来年の秋はフェンスいっぱいに
咲いて
道行く人達を楽しませてあげられると良いですね
爽やかなブルー大好きです(#^.^#)
私は今日はいつもの緑地へ行って来ましたよ~♪
金木犀が今年は大当たりの年ですねww
まだ香りの余韻が・・・
きょうは雨の心配がない1日でした
半袖でもいいような気温になりましたねぇ
そちらは大泉緑地へカメラ散歩でしたか?
金木犀がいい香りを放っていたようで・・・
今年はどこも金木犀にとってはご機嫌な気候だったのでしょうか?
わが家も昨年はイマイチだったのですが
今年は「これでもか・・・」というくらい花が付いています
ところで~
俄かにわが家で旋風が吹きだした「琉球朝顔」
挿し木をする材料を手に入れたので、あとはうまく根が出てくれるかどうかです
13に分けて挿し木をしたので、あとはこの内何本に根が出てくれるかですねぇ
まぁ、1本でも2本でも成長してくれれば後はまた増やすことが出来ますからね
来年の秋を夢見て頑張ってみます。
時々見かけますね。
ご自宅にもたくさん咲かせてくださいね♪
来年は琉球朝顔に挑戦です
挿し木がうまくつけば花が咲くかもしれません
初めての挑戦です。