マックの”なんでもあり”

山歩きます。旅します。花育てます。うどん打ちます。

「今日の1枚」・・・38

2020-12-27 14:54:38 | 日記
2020年12月27日(日) 晴

その昔は~
「 もうーいーくつ寝るとーお正月ー」
なんて歌がそれとなく聞こえてきたものですが~
今の小学生はこの歌を知っているのでしょうかねぇ
学校では今でも「音楽」って教科があるのでしょうか?

いやホント~
今年はあっと言う間の2020年でした
振り返ってみても・・・1~2月は家の中の整理
3月12日には早くも兵庫県で新型コロナウイルスの感染者第1号が出ました
当時はまだそれほどの騒ぎでもなく、マスクや手洗いの話も出始めたころです
治療に行くにも混んだバスやほぼ満員の電車にも乗っていたのですが
感染者が増えるに従って~報道もだんだんと大きく取り上げてくるようになりました

全国民が初めて?驚いたのは~
「〇〇けんさん」や「〇〇久美子さん」が感染、亡くなったことでした
その頃にはわが伊丹市でも2人の死亡者が出て・・・
高齢者、基礎疾患を持っている人の死亡率が高いことが発表されました
~~~途中は省略~~~
そしてきのうは東京で感染者が949人、全国で3881人~ともに過去最多です
コロナに始まって~コロナで終る2020年になりましたねぇ

暗い話はこれまでにして・・・
と、言っても明るい話が見つかりません
外出の自粛で家に閉じ篭っていれば痴呆になりそうです

ところで~
痴呆になっていた「今日の1枚」はこれです


この山歩きは2019年の2月・・・とばかり思っていました
昨年は脊柱管狭窄症の影響で腰痛が再発、足の痺れも出てきたので
ほぼ1年間はお休みしていました
そして、今年はコロナ・コロナの1年でした

ところが~
ふと、今年の日記帳を振り返ってみれば・・・
これは今年(2020年)2月24日に六甲高山植物園へ行った時のものでした

山友さんが春の特別開園日にバイカオーレンや福寿草、ザゼンソウが咲いているからと
誘ってくれた時のものでした

バイカオーレンです


福寿草です


ザゼンソウも咲き始めていました


昨年の2月から今年の12月までの22ヶ月間・・・『山へは登れず~』
と、ばかり思い込んでいたのですが~実は今年の2月に六甲山へ行っていたことが
きのう、わかったのでした
痴呆がきたのかな?
 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「今日の1枚」・・・37 | トップ | 「今日の1枚」・・・39 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つづき~ (マック)
2020-12-28 13:11:24
そうだした
山友さんはJR住吉駅から歩いて高山植物園西口で合流する約束でした
野の花さんは痴呆はまだ大丈夫~いいですねぇ。
返信する
野の花さん・・・ (マック)
2020-12-28 13:05:28
こんにちは~
いや~すっかり忘れてしまっていましたよ
コロナがなかったら、後半は登れていたかも?
ペインクリニックへ初めて行ったのが6月23日です
確か5回目くらいから腰の方は痛みがなくなってきたので、5回目と言えば7月21日です
9月には再開出来ていたかも~
コロナにモンクを言ってもしかたがないので今年は諦めますがね
日記帳を見るのも忘れるくらいの痴呆です
この時は5kmも歩けていたのですがね
まぁ、今も腰は痛みなし~
足の痺れは残ってますがこれはもう治らないでしょう
きつい薬もあるそうですが副作用が出ると歩けなくなるようなので止めています
何せ~手術もしないで生き延びているのですから贅沢は言えません
コロナは変異型?がまた流行るのでしょうか?
いい話がありませんねぇ
やっぱり静かな年末年始を過ごすことになりますかね?
返信する
確か? ブログで・・・ (野の花)
2020-12-27 22:37:16
こんばんは
今日は風もなく暖かで穏やかな一日でしたね
これでコロナの心配がなければどんなにか良いのでしょう?
年末には大寒波が襲って来そうでコロナと
ダブルパンチになりそうですね('Д')

今年の2月にまだコロナ渦がひどく無い頃?
確か大事をとってケーブルで登られた?
高山植物園へ行かれてブログを見せてもらったような・・・
山友さんはその先まで一人で行かれたのじゃなかったかな?
私の記憶も曖昧ですが~~(笑)

きっと!今年は自粛!自粛!が頭にこびりついていたのでしょうね
これも全部コロナのせいにしておきましょう!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事