5月5日、きょうも晴れです
10連休もいよいよ明日で終わりになりました
まぁ、私にとってはさほど生活が変わるわけではないのですがね
きょうは昨年、育てたオキナワスズメウリの種子を取り出す作業です
実を乾燥させてから中に10個ほどある種子を出します
赤いままの実はまだ中が乾燥しきってないのでもう少し後になります
種子 & まだ取り出せない半乾燥の赤い実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/5b6b3923680aaf1a27a463db61a08b9d.jpg)
昨年の実です(初めは緑色⇒⇒⇒熟すと赤くなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/e4ca2e0001152f20929c223c184ba626.jpg)
蔓植物ですから、夏は緑のカーテンとして役立ってくれます
これも同じ蔓植物のフウセンカズラです
きのうも見てもらいましたが、きのうときょうでこれだけ成長するんです
5月4日の朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/bc1d94af5f98e0b3174478a7e3366a43.jpg)
5月5日の朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/f25cb2c6bfbce5deb18a0408a9482dc7.jpg)
花を3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/8de1231a212d5f6913b5cc8a923c0d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/29021c10427da075190d2ce0bed7720a.jpg)
名前の長い花・・・イワタバコ科 ストレプトカーパス・サクソルム です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/e9fe34363dcf7a5efb5c40920b9a911b.jpg)
植木鉢を動かすとムカデが出てくるので要注意・・・ゴム手袋をしての作業です
オキナワスズメウリの種は5月下旬に蒔く予定です
10連休もいよいよ明日で終わりになりました
まぁ、私にとってはさほど生活が変わるわけではないのですがね
きょうは昨年、育てたオキナワスズメウリの種子を取り出す作業です
実を乾燥させてから中に10個ほどある種子を出します
赤いままの実はまだ中が乾燥しきってないのでもう少し後になります
種子 & まだ取り出せない半乾燥の赤い実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/5b6b3923680aaf1a27a463db61a08b9d.jpg)
昨年の実です(初めは緑色⇒⇒⇒熟すと赤くなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/e4ca2e0001152f20929c223c184ba626.jpg)
蔓植物ですから、夏は緑のカーテンとして役立ってくれます
これも同じ蔓植物のフウセンカズラです
きのうも見てもらいましたが、きのうときょうでこれだけ成長するんです
5月4日の朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/bc1d94af5f98e0b3174478a7e3366a43.jpg)
5月5日の朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/f25cb2c6bfbce5deb18a0408a9482dc7.jpg)
花を3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/8de1231a212d5f6913b5cc8a923c0d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/29021c10427da075190d2ce0bed7720a.jpg)
名前の長い花・・・イワタバコ科 ストレプトカーパス・サクソルム です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/e9fe34363dcf7a5efb5c40920b9a911b.jpg)
植木鉢を動かすとムカデが出てくるので要注意・・・ゴム手袋をしての作業です
オキナワスズメウリの種は5月下旬に蒔く予定です
フーセンカズラもビックリ!
一夜でこんなにも成長したのですね
日当たりと土壌が良いからなのでしょうね!
オキナワスズメウリは種がいっぱい入ってるんですね
以前 私は赤、橙色、緑の三色の実を蔓ごとオブジェの様に
つるして壁に飾ってましたよ~♪
長~い名前のブルーの小花 かわいいですね
長居植物園で写したことがありますよ~
今日のブログアップはほぼ同時に・・・
同じ事をしていたのですね (*‘∀‘)
ここんところ天気つづきで庭いじりがはかどります
フウセンカズラもどんどん成長するので、もう移植してやらないと根っこが絡みます
昨年は5株でしたが今年は10株を育てるつもりです
オキナワスズメウリも同じところへ置くつもりですが、今はまだ決めていません
緑のカーテンを合作でやってもらうつもりですがね
スズメウリの実もいろいろと使い道があるようでまた作ってみてください
緑色も可愛いけどやっぱり赤はいいですね♪
種はこんな形なんですね。
緑色のときは一見ミニスイカですが
熟れてくると赤くなってきます
ちょっと珍しい実ですね
実が乾くと中の種を取り出して保存します
1年生ですから毎年植えることになります
5月下旬に植えて赤くなるのは12月かな?