伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

久々の~~~! by-GIBA 

2013年09月04日 19時36分39秒 | 日記

今日は予定通りOFF・・・と言っても中々時間は取れず、ようやく午後にDIVE。

ガイド中、外しまくりの”ヤシャハゼ”に狙いを定めて潜ってきました。

中層を沖へ進むと、イサキ・タカベ・イサキ・タカベと次々に群れが現れます。この時期は本当に魚影が濃いですね。 ”群れ大好き人間”の私としては、楽しくて堪りません。しかも、久々のファンダイビングですから”楽しさ倍増”です。(笑)

さて、目的の砂地に着くとやはり下は冷たい・・・今日もダメかな~?と弱気になりつつも目を一点に向けると、居ました。もしかすると、私にとっては数年ぶりかも知れない”ヤシャハゼ”登場です。

引っ込まれない様、慎重にニジリ寄ります。 いや~キレイな魚ですね~。

更に、島のダイバーK氏から得ていた情報を元に他を探すと・・・

こちらはエビとセットで出ていました。 コトブキテッポウエビも勿論久々です。

ヤシャハゼを見ていただけで、既にダイコンは上がれ々のサインを出しています。

しかし、近くには見慣れぬ魚の顔。

よく見ると”クサフグ”でした。 浅場でよく見掛けるフグですが、こんな水深でしかも砂に潜っている姿は初めてです。

上がり際は、いつも中々撮れない ”デルタスズメダイ 。 目が可愛いです。

スズメダイの仲間にはネコ目も多いのですが、個人的には丸くてクリクリ目玉がいいですね~。

段落ちで、渦巻き(タテキン幼魚)を見ていると、すぐ膝元にシュンカンハゼ”がズリズリ出てきました。

この魚、いつも警戒心が強く 中々間近で観察できません。今日はお供を連れているので強気なのでしょうか?それとも私の膝を石と勘違い?まぁ結局は、シャッター一発でその名の通り一瞬でお隠れあそばせました。(名前の由来はすぐに隠れるからではなく、俊寛さんというお坊さんに顔が似ているからです。念の為・・・。) 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013/09/04 | トップ | 雨模様? by-GIBA »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事