伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

腰痛にはダイビング?

2013年11月24日 18時34分54秒 | 日記

雲一つない晴天!そして、気持ちの良い海でした。

しかし、今年は水温が下がるのが早い様に感じます。例年なら12月中頃の水温ではないでしょうか?

ジワジワと、南方系の魚たちにとって厳しい季節がやってきますね。

さて今日は、”正面際”そして”右から左コース”のDIVEです。

午前中は波の影響でしょうか?少し白濁りしていました。

際には、相変わらずハナダイの子供達が沢山居ます。

ケラマカシワハナダイそしてフタイロスミレナガハナダイ

このトサカには7~8匹のケラマが群れていました。 この淡い色合いが大好きです。

チンアナゴも健在です。出現から二ヶ月近くが経ち、倍ぐらいの太さになっています。

トサカに絡んだノコギリハギ

上手くトサカの隙間から顔を出してくれました。

バックはきれいなのですが、魚にピンが来ていません。(>_<)

さて最後はマツバギンポ

この週末、誰かしらが居て中々近付けませんでした。

本日の最終DIVEでようやく確認!  かわいいですね~。癒されます。

 

さて、実は10日程前から、酷い腰痛に悩まされていました。

夜中、寝返りを打つ度に目が覚めてしまいます。 鼻をかんだり、くしゃみなどとんでもない事です。

歩く時も腰をかばいながらの状態でした。

こんな状態で週末を迎えられるのか?非常に不安でした。

しかし・・・何とか潜っているうちに、段々腰の痛みが軽減されてきたのです。

そして、3日目にして痛みが消えました。 椅子に座っていても辛かったのが嘘のようです。

水中は無重力、腰にも優しいんですね。 ヽ(´ー`)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活気溢れる秋の浜 

2013年11月23日 20時27分45秒 | 日記

今日も気持ちの良い青空が広がりました。

雪化粧の富士山、そして大室山の向こうには雪を被った南アルプスの山々も見えていました。

 

そんな晴天に恵まれた秋の浜・・・久し振りに大勢のダイバーで賑わっていました。

さて本日のお仕事は、昨日のお客様に2名新たに加わり、ガイドゲスト4名様、計DIVE。

1本目は”アサヒの根”へ・・・

数はかなり減りましたが、ケラマハナダイスミレナガハナダイベニハナダイの子供達は健在です。

クジャクベラのbabyも数個体確認できました。

しかし、クジャクベラよりナガサキスズメダイが目立ってますね。

DIVE目は右へ行ってきました。

久々登場のミナミハナダイ・・・ 大きくなりましたね~。

3本目は正面へ、しかし特に出物は何も無し・・・ 寂しかったです。

上がり際に見たユビノウトサカにはトサカガザミ・・・ 

この角度では確認できませんが、お腹に卵を抱えてますね。

エキジット間際、マダライロウミウシが海藻に付いて波に翻弄されていました。

岩の上に置いて”パチリ”

周りに生えているのはゴワゴワの海藻・・・ これに海底が覆われると他の藻類が生えてきません。

魚も貝類も食べれない海藻なので、生態系にも影響が出てくると思います。

この様な状態を”磯焼け”と言うそうです。 ちょっと心配ですね~。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル by-GIBA

2013年11月22日 20時55分59秒 | 日記

久々の海ブログです。 かなり間が空いてしまい申し訳ありませんでした。

なかなか潜りに行けない日々が続いておりましたが、今日は3名のゲスト様をお迎えして2DIVEガイドです。

まずは、今日の海況です。

秋の浜は、 晴天波無し、しかし水温は低いところが17℃台・・・平均して19℃です。ドライで潜ったのですが、2本目はインナーにトレーナーを追加しました。

透視度はこんな感じ! 水深30近い場所です。

結構、クリアーでしょ。  でも海底は、うっすらと土を被っています。

浅場は・・・・・ 

これは、ゲストの方が何時もヒメテグリがたむろする岩をキレイにしているところです。でもきっとすぐに沈殿してキリが無いでしょうね。(と言うか? まるで霧が掛かったみたいですね。)

さて今日見たものは、ざっとこんな感じです。

ニシキフウライウオ♀・オキゴンベヒメゴンベウイゴンベタテキン幼魚・ベニカエルアンコウニラミギンポアカハチハゼスケロクウミタケハゼクビアカハゼチンアナゴタカベ群れ・イサキ群れ・アカシマシラヒゲエビホシベニサンゴガニイソギンチャクモエビ・アカホシカクレエビ等など。

そしてこれは、↓・・・ ゲストの方が見付けてくださった カミソリウオペア~

ありがとうございましたぁ~!(^O^)

台風26号で無くなってしまった潜水旗を立てるポールも、リニューアルされていました。

モチーフは、可愛い白クマ君です。 ここで記念写真を撮る方が増えそうですね。

制作・設置を担当してくれた協議会の有志の方達に感謝です。m(_ _)m

 

さて、台風26号の災害から40日近くが経とうとしています。

直後は、一周道路もこんな感じでしたが・・・

徐々にガレキも片付けられキレイになってきました。

山の上から見た景色も大分変わりました。

倒壊した建物や折り重なるように散乱していた樹木や建材もキレイに片付けられ

下の方は平に整地されています。

しかし、黄色い重機が見える辺りは、まだ手付かずの場所も有ります。

先週末には、千人規模で捜索活動に当たっていた自衛隊の方達が全て撤退し、今では、応援に駆けつけてくれた各地の消防庁レスキュー隊員や警視庁の方達も殆ど見掛けなくなりました。

災害発生当初は、数百人規模で常駐していたマスコミ各社も11月に入り殆どが引き上げ、3~4人のチームで残っていたマスコミ関係者も目に付かなくなりました。

被災された家々からの要望で、大島社会福祉事業団が行っていた泥出しや家財道具の運び出し、清掃やゴミ処理等の活動も先が見えてきたようです。そんな訳で、来週初めには島外から来てくださっているボランティアの受け入れも一旦中止となるようです。これからは島の中でボランティアを募集し、被災者の細かいニーズに応えていく方向だそうです。

詳しくは、下記のページをご覧下さい。(伊豆大島社会福祉事業団ホームページ)

http://oshima.vc/archives/537

FBでも細かい活動の様子を知る事ができます。

https://www.facebook.com/oshima.saigaivc?ref=ts&fref=ts

 そんな中でこれからの大島の課題は

第一に、残された行方不明者(4名)の発見!

そして、被災した方達の生活立て直しへの援助や、仮設住宅の建設

一旦遠のいた客足を、いかにして呼び戻すか?(観光再生)

今後大雨が降る度に懸念される更なる災害に対する備えをどうするか?

 

さて、グローバルの西谷が中心となって、こんなセミナーも開催されています。

興味のある方はお時間のある時に、是非ご覧になってください。

http://blog.goo.ne.jp/gscrikuguide6/e/b30cecde2c8ab21b3488fe79509aad82

http://blog.goo.ne.jp/gscrikuguide6/e/61d295fa7a28777d5fa70851846e521c

海の事も陸の様子も気に掛けて下さっている方が大勢いらっしゃるにも関わらず、マメに更新できず申し訳ありません。

今現在のグローバルですが、10月末をもって石田が完全に退職し、海のメインは柳場、山は西谷が中心となって営業しております。手が足りなく皆様にはご迷惑をお掛けするかも知れませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹ならば・・・ by-GIBA

2013年11月12日 22時16分43秒 | 日記

11月に入り、夕日が海に沈む様になりました。

冬至の頃まで更に南下?します。

 

最終DIVEの前に見られた虹・・・。

虹の架け橋をくぐるかの様に、夢が駆け抜けて行きます。(白い点がJFです。)

打ちのめされる事も有れば、癒される事も・・・ 自然って凄い!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ・・・。

2013年11月10日 20時43分28秒 | 日記

久々に潜ってきました。 ガイドゲストは3名、ポイントは秋の浜です。

3週間以上経ちますが、水中はかなり泥っぽいです。フィンキックに神経を使わないと、すぐ細かい粒子が舞い上がり視界を悪くしてしまいます。

モノ探しに余り集中できなかった事も有りますが、南方系の幼魚は殆ど目に入りませんでした。

26号前に比べ、かなり魚種が減っている様に感じます。

特に、ウミトサカイソギンチャク類がかなりダメージを負ったようです。

その原因は、きっとこれ ↓

午後に雨が降りだすと、瞬く間に茶色い雨水が海に流れ込んでいきました。

水中はこんな感じ・・・ (>_<)

茶色い水の中は視界ゼロ! 

きっとこの中に入ってしまったら、私でも方向感覚を失ってしまいます。

この状態は、水深12m、沖合50m程まで広がっていました。

しばらくは、雨が降る度にこの様な事が起こると思います。気を付けないといけませんね。

さて、余り嬉しくない話題から入ってしまいましたが、やはり海の中は楽しいです。

ざっと、見られたものはクビアカハゼ・カスザメ・大きなヒラメ・ニシキフウライウオ♂♀(IDC情報)・ベニカエルアンコウ・ニラミギンポ・ウメイロモドキ・カンパチにワラサ・イサキ、タカベ・・・

しばらく安定したお天気が続けば、海も徐々に浄化されていくでしょう。

陸も海も早く、以前の状態に戻ると良いですね。

腹ビレにタップリ卵を抱えたニシキフウライウオ・・・ 少し元気をもらえた様な気がしました。

最後に、今週末もボランティアに参加する為来て下さったセルフの皆様・・・

慣れない作業お疲れ様でした。 そして、心からありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする