伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

これからが勝負!

2015年01月28日 11時44分24秒 | 日記

今朝は、昨日の暖かさが嘘の様に一気に冷え込みました。
北東の風で秋の浜も波立っています。


そして海の中は水温15℃・・・   南方系にとってはかなり厳しいですね。

しかし今年は、例年より南の魚が多くが残っている様に感じます。
水温の下がり方が緩やかなのでしょうか? それとも徐々に寒さに強い個体が増えてきた?


今日は、そんな頑張る南方系をピックアップ!

まずは、カエルアンコウです。

岸近くに居るイロカエルアンコウ だいぶ大きくなってきました。

よく動き回る個体で、数日おきに立ち寄るのですが同じ場所に居た試しがありません。
周囲の壁面には、オレンジ色のカイメンが多く付着し
彼が自分の体色を意識しているのは間違いない様ですね。


こちらはクマドリカエルアンコウ ”-25の岩”付近にず~~~っと居ます。

最初に見た時と比べ、3倍近く育ったのではないでしょうか?
こちらは一切カモフラージュなんて事は考えていないようです。
体を安定させる為に突っ張ってる姿は、大きくなってもやはり可愛いですね。


オオモンカエルアンコウこれもずい分長く見られています。

こちらは、周囲に体色と同じ様な色のカイメンが付着しています。
存在を知らないと、見付けるのに苦労しそうですね。


オオモンが付いた岩から岡田方向を見ると、ぼんやり何かの枠組みが見えます。
そこに居るのがコレ↓

ムレハタタテダイです。
水温が下がってくると、体色が悪くなりヒレ先等が切れたりするのですが中々元気な個体です。


さて本日、ちょっと驚いたのは・・・。

「”ヤシャハゼ””が~~~」思わず水中で声を挙げてしまいました。

15℃では出ていないと思ってたので意外でした。


更に驚いたのは・・・

数週間前にゲストのA:Iさんが発見したホタテツノハゼ 
今日は”共生エビ”とツーショットです。(ヒレを広げて欲しかった)


更に更に驚いたのは、左梯子に居たツバメウオ

かなり弱ってそうですがまだ秋の浜に居たんですね。


こんな感じでまだまだ南方系も頑張っています。

いや~、私も負けずに潜らなくっちゃ~。


おまけの画像

久々のコウリンハナダイです。 ギリギリご案内できる水深でした。 (^_-)-☆



以前よりお伝えしておりました4月からの料金が決定しました。
現在表示される料金表の下にリンクがございます。
大変申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ3連休!

2015年01月08日 20時40分00秒 | 日記
前回の更新から早くも一週間が経ちました。そして明後日からは今年初の3連休。

この調子だと、アッという間に1月も終わってしまいそうですね。


さて本日の秋の浜・・・ 水温16℃・透視度20m↑

まだまだ快適な海が続いています。


南方系も頑張っています。

今日もヤシャヒレネジネジリンボウ等人気のハゼが揃って観察できました。

極端に水温が下がらなければ、まだ暫くは見られそうです。


正月をはさんで今日まで見られた秋の浜の生き物たちをランダムにご紹介します。

まずはカエルアンコウ、シロクマ君は2個体見られます。


これは水深25の個体、だいぶ成長しましたが殆ど動かずに同じ岩に付いています。

オオモンカエルアンコウも倍以上育ちましたが、”パイプの岩”に付いたままです。


近くゴロタでは、今日もウミウシカクレエビが見られました。

正面に居た個体はタツナミガイに付いてたのですが、こちらはアカオニナマコ
それにしても派手な色合いですね。

”25の岩”を過ぎた所のガラスハゼ

ハッチアウト寸前の卵がホンの少し残っていました。

近くにはこんなエビも・・・

かろうじて輪郭が判る程度・・・ 「”ガラスエビ”」って呼びたくなってしまいます。

すこし深場で見られるヤクシマキツネウオ

ライトを当てない方が蛍光色が出て綺麗なのですが、ぶれてしまいます。(泣)

近くをウロウロしていたホウキハタ

30センチ弱の可愛い個体でした。

ヤクシマの傍で見られるタテジマヤッコ

寒いのに頑張ってますね~。

正面の際では、久々にメガネウマズラハギに出会いました。

目の周りの蛍光ブルーがとても綺麗です。

そして最後は又々登場 マルタマオウギガニ・・・好きなんですよね~。

こちらは前回と違い極小サイズです。  やっぱりチビちゃんってカワイイですね。  


1週間ほど寒い日が続きそうですが、天候には恵まれそうです。
水温がこれ以上下がらない事を願いつつ、3連休も楽しみましょうね~。(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2015年01月01日 01時39分11秒 | 日記



明けましておめでとうございます。


上の画像は、先程の”秋の浜”ですが
皆様は、どの様な新年を迎えられましたでしょうか?


グローバルでは”ミレニアム”に水深20メートル超えのナイトを行い
それが”年越しナイト”の最後だったような気がします。

(昔はみんな元気でした。笑)

2014年12月31日は、少しいつもと違う大晦日となりました。
実は夕方から雨が降り始め、つい数時間前まで雷が鳴っていたのです。
それが、年が変わる頃には満天の星空・・・ 
頭上には、満月に向かう月(月齢9,1)が煌々と照っていました。



さてここ数日の秋の浜は、透明度20m↑、水温17℃

海から上がって風に吹かれるとさすがに寒く感じますが
ドライやロクハンなら、まだまだ快適に潜れます。
昨年は不調だった南方系も意外と残っています。

ヤシャハゼ

出は悪くなりつつありますが、数か所で確認できます。

ウミウシカクレエビ

ここ数日目に入りませんが、この時はペアでタツナミガイに付いていました。

ネジリンボウ

週末前、リサーチで潜った時に撮った個体です。

この他に、タテジマヤッコやトサヤッコ、ヤクシマキツネウオにブダイベラ、ツユベラ等も見られています。
イロカエルアンコウやオオモン等も健在です。



とは言え、これからの季節徐々に魚は減ってきます。
そんな中、比較的コンスタントに観察できるのは甲殻類

フクイカムリ

フワフワのカイメンを背負って暖かそうですね~。

おそらくイソコンペイトウガニ

極小サイズです。

マルタマオウギガニ

これは先週まで見ていた特大サイズですが、今はbabyが見られます。


最後はアオサハギbaby

通年見られるのですが、子供は特に可愛いですね。

癒されます。(#^.^#)


ブログの更新も月一程度になってしまいましたが、どうぞ本年も宜しくお願い致します。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする