午前中町内会の会議に出席して終わると急いで主人の実家に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/324937731be571334c7cc1c24d20ffb4.jpg?1733030243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/afa0154647b0d04d411999cc5a0bf18f.jpg?1733030261)
田んぼの上のスナップエンドウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/91a332d921d3ab848d6ec9aada894347.jpg?1733030300)
今年はおそらくこれで大丈夫と思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/ee54525f2c52731a7539754fa9039ded.jpg?1733030459)
撒いた種をすっかり忘れています。
帰りました。
植えたままの玉ねぎとスナップエンドウ、小カブ。
気になって直ぐに畑に直行しました。
うんまあ玉ねぎはこんなもんでしょう☺
寒冷紗を取るとスナップエンドウが10センチ程度伸びています。
妹が竹を入れてツルが伝わるように支柱にすると教えてくれました。
幸い納屋の横に竹が伸びていたのを主人が切っていたのでそれを使う事にしていました。
田んぼの上と川のそばの2箇所に種を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/324937731be571334c7cc1c24d20ffb4.jpg?1733030243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/afa0154647b0d04d411999cc5a0bf18f.jpg?1733030261)
田んぼの上のスナップエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/91a332d921d3ab848d6ec9aada894347.jpg?1733030300)
今年はおそらくこれで大丈夫と思うのです。
玉ねぎは3年目、スナップエンドウは2年目の挑戦なので少しずつですがやり方が分かってきました。
しかしこれは?なに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/ee54525f2c52731a7539754fa9039ded.jpg?1733030459)
撒いた種をすっかり忘れています。
撒くときは分かって撒いたのに…
多分大根?
でももう1つ撒いた小カプが見当たりません。
やはりマジックで何を撒いたか書いて土に立てておかないとダメですね。
1つずつが勉強です。
今夜は来客があるのでこれから自宅に帰って晩ごはんの支度です。
バタバタの日曜日です。