お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

あと2日

2024-12-30 20:12:44 | ライブ
早いですね〜今年も今日明日の2日だけとなりました。
今年もあっという間に終わるんですね。

先週の月曜日から昨日までが早いこと!
ホントに毎年思います。

先週の今頃は武道館初日のライブでした。
この前書いたのですが終演後九段下の駅から新宿線で帰るのにホームに辿り着けずこのまま九段下駅で一夜を過ごすのでは?と思ったのです。(笑)

一人だからしっかり確認しないといけないのに見落として駅員さんに2回もお聞きしたんです。
それも降りる駅ではなく1つ先の駅を聞いたお馬鹿な私です。

これって帰る日に御茶ノ水駅でもやってしまいました。
中央線と総武線しか停車しないのにホームを間違えて立ってました。
また上がって電光掲示板で確認して降りました。丁度駅員さんがおられたので東京駅ですよね?と確認しました。

仙台の友達がお茶をした時に総武線の路線が面白いと言いました。同じ路線を走らないんですね。
この話を聞いて妹と2月にスカイツリーを見に行った時総武線に2回乗り換えて想定外な行き方をしたことを思い出しました。
錦糸町から地下鉄に乗り換えると理由もなくスカイツリーに行けるのにです。

ご存知の方は笑われるでしょうね。
どうしても気になるのでいつかリベンジしたいと思っているところです。

2日目のライブ終演後、従妹にチケットを譲って頂いた千葉の方と居酒屋に行きました。
千葉に帰るのに九段下駅から乗車すれば楽に帰れるので九段下近辺が良かったのかもしれませんが前日の事があるので御茶ノ水にしました。

お店に入った時間は10時2分、ラストオーダーが10時30分と言われました。

今時の注文は全て2次元バーコード。


お昼ご飯もスマホを出して時間がかかったのにこのお店もまたか!でした。

口で言う方が早いに決まっていますが仕方ありません。
つくねを打ち込んで2本は多いよねって事で1本に訂正しようとしたら3本になりました。
なかなか1本になりません😭

このまま行くとラストオーダーの時間までに飲み物とお通しのキャベツだけになりそうです。

すると友達が隣の席にいた2人連れの男性にスマホをみせてどうしたら1本になりますか?やってくださいと言いました。
その前に私はお店の女の子に声をかけたのですがお客様がバタバタと来られ待ってくださいと言われ中々来てくれません。
待つ間に友達がお願いしたのです。

御茶ノ水界隈は学生街、2人とも学生でした。
それからその2人連れとちょこちょこ話をしました。

ライブ帰りだけどさあ誰のライブか分かりますか?って。

友達は若い人は知らないと思うと言いましたがバッチリALFEEと当ててくれました。

着ていたグッズのTシャツをみせてホントですねって。

一人は東京、一人は長野だそうです。

気の付く友達は途中学生さんたちにお礼に何か頼んでくださいと言いました。
えっ!いいんですか?と驚いてましたがどうぞどうぞです。

その後も飲み物が無いので何か飲んでくださいと声をかけてました。
袖師反り合うのも他生の縁です。

友達はものすごく美人で知的な人です。
彼女がアルコールを飲むことが私は不思議で不思議でなりません。それも芋焼酎が好きなんです。
??でした
顔とアルコールは関係ないのに変な私です。(笑)

楽しかった時間はあっという間。閉店時間を迎えまた会いましょうとお別れしました。

5月にNHKホールでお会いしてこんなに早くいっしょ飲めるなんて嬉しいですと言ってくれました。

来春の広島ライブにはご夫婦で参加してくださいねと言いました。
6年住まれた広島にまた来てほしいです。

チケットが当たりますように!
🙏


翌朝昨夜はホテルまで送って行かなくて申し訳ありませんでしたとお気遣いのラインが入りました。

最後まで気を遣ってくださいました。
そんな気遣いができる人に私もなりたいです。


昨夜の大阪城ホール


新大阪に到着後、退職前に3年組んで仕事をした同僚とライブ前に難波に行きました。

同僚とは春ツアー2日目に参加しましたが昨年の城ホールに参加予定が当日発熱で私一人の参加。
残念でしたが今年は無事に参加できました。
因みに城ホールは初めて。
一度ホールツアー以外のライブを観せたかったので良かったです。

昨夜も武道館2日目と同樣にステージから降りてきた50の文字を正面で観ることができました。

あれでもと期待した武道館でのスペシャルゲストのモンチッチは登場無しでした。
やはり武道館だけのスペシャルゲストですね。

アンコール3まで歌い切ったALFEE、3人で肩を組んでスタンドの両サイドに歩み寄り深々と頭を下げ、最後に正面に向かって頭を下げて上手に帰られました。

このシーンを何度も観てきましたがやはり年の瀬のファイナルは格別にじーんと込み上げてきます。
もう今年は後は無いのですから。

余韻に浸る時間もなく帰路に着きました。



アリーナ席からの退場なので正面からの写真が撮れません。

4年前の写真です。








階段横のガラスケース


敷地内に置いてありました。
クリスマスが終わっているのでグリーンです。
足を止めて皆さん写真を撮られていました。


今年春ツアー初日の越谷、初の札幌と参加してデビュー50周年セレモニー、秋ツアーは東京ガーデンシアターからファイナルの城ホールまで17本参加しました。

チケットが取れなくなっているので参加本数が少なくなりましたが来年も元気であちこち参加したいと思います。

今年も拙いブログを読んでくださりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さま良いお年をお迎えください!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする