お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

総会

2024-03-20 15:04:30 | 日記
今日はお彼岸、暖かいどころか起きるとうっすらと屋根に雪が積もっていました。
交通情報では冬用のタイヤ規制も出ています。

ホントに寒い日です。

そんな中10時から自治会総会が行われました。
昨年から町内会の副会長をしているのですが町内会の役員は自治会役員も兼ねるので毎月第1土曜日の会議に出席しないといけません。

私の住まいは1班から6班まであり120軒くらいですが町内会には103軒が加入されています。

地域全体では500軒くらいでしょうか?
そのうち町内会に入っていない家が100軒近くあるのか?
地元の人よりも建売住宅を買って来られた方が半分以上を占めています。

コロナで3年総会がなく久々の総会でした。

今年は出席者、委任状が過半数より多かったので時間丁度に始まりました。

既に役員会で司会も議長も決まっているのでスムーズに運びました。
しかし最後の方での質問にはやはり色々言われる方がいました。

裏の家のご主人、またか!です。
昨年の町内会の総会は主人がでましたがその時も裏のご主人が発言されたそうです。

今回も途中発言されるので後でお願いします!と議長に言われてました。
自治会長ともケンカのようになり会場はハラハラで手を挙げられる度にため息が聞こえてきます。

あれだけ言うのであれば役をされたら良いのに役はしたくないんだそうです。

普段も主人を捕まえてはあれこれ話されますが、自分は地元の人間ではなく来た人間なのでわかりませんよ! と言って関わらないようにしています。

予定を20分オーバーして終了しその後役員だけで反省会。

自治会の役員は私の町内会以外は毎年同じ人がされています。
なので色んな事をご存知で10年選手はザラにおられ、今年度役をしている私たち4人のうち会長を除いた3人はお客様みたいに座っているだけで発言したことはありません。

そう言えば昨年の夏休みに子ども会がプールをするので監視員に出て欲しいと自治会長から言われた時に、AEDはありますか?と聞いただけです。
発言しようにも分からないことばかりなのです。

総会が終わると資料がものすごく残りました。
私の町内会でも30部くらい残っていました。

町内会に入っていても知らん顔の人たちです。
出席するつもりも委任状を出すつもりもない人たちで建売住宅を購入してきた人がほとんど。

ゴミを出すために町内会に加入しているのです。
ですから公会堂の掃除もでないし、春の一斉掃除も出られません。

班長さんに連れられて挨拶に来られただけでその後顔を見ることは無い人もいるくらい関心がないのです。
 
そう言った方は役が回る頃に脱退されるのは目に見えています。
子ども会も存続が無理のようですし今年度早々に老人クラブも解散となりました。
役をしたくないからだそうです。

こんなに残った資料を前にしてどうする?って話し合っていると、とうとう1時になってしまいました。

今頃の若い人は…
それしか言葉がでないです。

自治会の貯金はおそらく全国でも10本の指に入るかもしれません。


ダムができた時に電力会社が一億円寄付されています。
それが現在この金額になってしまいました。

こんなにあるのに町内会費を集めるのはどうなのか?等今日も話にでましたがもしもに備えて使えない貯金だそうです。

それにしてもこの金額すごいと思いませんか?
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒園式と発表 | トップ | 久しぶりに作りました »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (潮路)
2024-03-20 17:02:34
役員、とーーっても大変ですよね。
うちはマンション一棟で町内会一つ+管理組合があり、どちらも持ち回りでごく一部の例外を除いて回ってきます。役員のうちどの役になるかは、たいていくじ引きです。
いろいろありますが、たまたま西日本豪雨の年に役員に当たっていたので大変でした。
うちも築年数が行っているので、これもマンションにあった子供会は解散となりました。同じ方ばかりに役員が回るので、限界だったみたいです。祭りに子供神輿がないのは寂しいですが、仕方ないですね。
ご苦労、とても分かります。
返信する
Unknown (せしお)
2024-03-20 17:55:09
どこにでもいるんですね~
役員はしないけど総会の時の口だけ番長は・・・
うちの町内会にも何を言っても納得しない支離滅裂親父がいて面倒くさい(>_<)

本当にすごい金額ですね。
もしもの時でもこんなにはいらないでしょ?
返信する
Unknown (一年生)
2024-03-20 20:29:04
こんばんは一年生です。

質問魔いますね~(笑)

確かに自治会の貯金にすると2桁くらい凄い金額ですね~

500軒でも山分けすれば結構な金額になりますね~

逆にここまでよく使いましたね~
返信する
Unknown (キキ)
2024-03-20 21:05:57
潮路さん
役員になって大変さが分かりますね。
子どもの数が減っている上に習い事で行事に参加されない家庭が多く解散も時間の問題かと思われます。
時代の流れなのかもしれませんね。
返信する
Unknown (キキ)
2024-03-20 21:09:33
せしおさんの町内会でもおられますか!
何処にもおられるって事ですね。
文句を言うくせに役員はしない。
一番ひどいですよね。
まあその程度の人だと思って付き合うしかないですね。
返信する
Unknown (キキ)
2024-03-20 21:16:58
一年生さん
何処にもいらっしゃるんですね。
自分の考えが通らないので益々声を張り上げてどうなるのかとハラハラしてました。
公会堂の修繕費や精米機の修理やら諸々でお金が出て行くようです。
私が来た頃はまだまだありました。
会計さんが使い込みせずに手元に持ってることがある意味すごいと思います。
返信する

コメントを投稿