お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

これで終わり!

2023-09-17 17:45:49 | 日記
来週の秋祭りの神輿が使えるか否かを8時半から自治会の役員が集まって検討しました。

公会堂にある神輿。
立派な神輿です。
しかし子ども会の人数が減少して子ども会だけでは神輿が担げないので自治会にお願いされました。

子ども会はできないと言われるので敢えて神輿を担がなくても良いのにそこが地元の人なんですね。

主人はしなくても良いものをわざわざ作ってまで貴重な休みに出るのは嫌だ!
 
そうそこが建売住宅を買った人との差なんでしょう。
私が出ました。

大人が4人で担いでお宮の階段を登らないといけません。 

車で行けるところまで乗せてそこから神輿を担げば良いんじゃない?
イエイエ神輿はお宮の下からちゃんと担いで登らないといけないのです。

1時間半かかってキレイに磨かれた神輿。
女性は触ったらいけないのですね。
相撲の土俵に女性が入れないのと同じ。
神輿を触れない代わりに巫女の舞があるんだと今日初めて知りました。
恥ずかしながら、へえ〜でした。


終わると急いで主人の実家に帰って田んぼの草を取りました。

ヒエが思っていたほどはありませんでしたが草は多かった😭

そして今日どうしてもやりたかったのはじゃがいもを植える床をすいてもらってマルチを敷くことでした。

もう適当!



隣はサツマイモです。


ものすごい大草でした。
まず刈払機で私が刈ったあとに主人がミニ耕運機で耕してくれました。

草と一緒に肥料もすき込みマルチを敷いて完了!

じゃがいも🥔の種芋は先週買ったので近日中に植えます。
私としては今日直ぐに植えるつもりでいたけど今日の今日はどうなのか?と思って今日の作業は終わりにしました。

汗汗汗💦 ダクダクです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診と父

2023-09-15 11:31:18 | 日記
おはようございます。
今朝は9時半から市の健康診断に行きました。
昨年退職するまでは毎年人間ドックを受けていましたが、退職した昨年からは市から送られて来た書類をかかりつけの病院でしています。

人間ドックは市内中心部。
終わると食事券を頂けるので毎年三越で食べていました。
市の検診は人間ドックと比べると眼科、耳鼻科の検査がありません。
乳がん、子宮がんは元々異常がみつかっているので紹介状を頂いて別の開業医に定期的に受診しています。

ドックの胃の検査はカメラで鼻から入れますが開業医は口からです。
バリウムは飲めないので断然カメラが楽!

胃の検査は2年に一度、昨年検診でしたので今年は保険適応です。
なので今日胃カメラはできません。

先日の受診で主治医が2年に一度で良いですよ!と言われました。
しかし毎年毎年ドックで胃カメラをしていたので2年に一度は不安です。
普段から胃の調子が悪いので2年なんて到底無理!

2週間後の今日が定期受診日なので胃カメラの予約をしています。

退職して人間ドックを受けるのは高額の為どうしようと心配していたけど市の検診ができるのは本当にありがたいです😋


お腹が空いてパン屋さんでモーニング食べています。


好きなパンを取って+コーヒー☕とサラダ🥗

出かける前に胃がムカムカして吐きそうになりました。 主治医が検診じゃなくて受診しなきゃいけないかな?って。

ホント何でムカムカしてきたのか不思議です。
まあこうやって食べて飲んでるから回復したんでしょう。



話は変わり退院した父は翌日の火曜日に施設の職員さんに迎えに来ていただいてショートステイになりました。

翌朝施設に電話を入れ様子を聞くと、入所した日のお昼ご飯は全部食べて病院食より美味しいと言ったそうです。
夜もよく寝たようです。
しかし入所した日の午後から歩けるので帰ります!と言って施設から出ようとしたらしいです。

問題は歩けても立ち上がることができないので今後自宅に戻って座敷に座ると一人では立ち上がれないのでそれをどうするかです。

この数日間に色々ありました。
妹、主人と言い合いみたいになり薬の力で寝ました。

お姉ちゃんが退職してお父さんを見ると言ったじゃない!

それなのに見てないよね~

主人も同じ言い方をしました。😭😭

ケアマネさんに入所した翌朝電話した時にお父さんよりも娘さんがすごく心配です。倒れるのじゃないかと。

要支援1で入所できるのは目一杯点数を使うと25日まで。
その日に退所です。
退所した日に私が実家に泊まることにしていましたが翌日マツダスタジアムにカープ観戦に行きます。
それを言ったことで妹が激怒しました。

こんな大事な時によくも遊びに行けるね!
野球は来年もあるじゃない!

お姉ちゃんは言うこととやることが違う!

もう泣きそうでした。

その事をケアマネさんに話すと行ってください! どうしても25日に退所しなければいけないことはありません。いつでも大丈夫ですよ!

あの時は時期からして25日と言ったけど足が悪いのに退所することはできません。
要介護ではないので自費が発生するけどいたいだけいてもらって大丈夫です。

ショートステイを利用している間、ラッキー😋と思って好きな事をどんどんしてください。 旅行、コンサート良いじゃないですか!

退院した日に施設の職員さんとケアマネさんが25日と言われたので、妹も私もその日に何が何でも帰らなければならないと思っていたのです。


色々話をしていく中で私たちの思いはケアマネさんに言わせると違うのです。

娘さんがものすごくお父さんの事を見ておられると何度も言われますが私も妹もみてはいませんと言いました。

父と一緒に暮らしてる訳ではないからです。
しかしケアマネさんに言わせると見てると言うのは一緒に暮らすことではないのです。

電話をかけてもでない。心配でお父さんを見に帰る。
これでも見ている事になると。

私にはどうもそれが今持って納得できません。
父の横にいて一緒に暮らすことが見ていると今でも思っています。

ケアマネさんが言われました。 
こんなにお父さんの事を心配されている娘さんだから何とかして空いた施設を探したのです。

普段から知らん顔されている訳ではないからですよ。
あなたは仕事もされてるしあれこれ先々を考えすぎます。 頭がいっぱいですね。
今をどうしたら良いのかそれだけを考えてくださいと言われました。

仕事を辞める必要はありません。
ショートステイを利用することで自ずとパターンができてくるのでその時に仕事に行ってください!


水曜日の勤務前に来月の予定表を記入できず上司に電話をあさイチでかけました。
父の事を話してもう仕事に行けないと言いました。
電話の向こうからため息が聞こえてきました。

臨時でも資格がある人がどうしても必要な時に先生がいると助かる!と常々言ってくれます。

もう来月から暫く休みますと伝えたあとにケアマネさんとの話で辞める必要はないと言われ、勤務中にケアマネさんとのやり取りを伝えどうしても職員がいない時に声をかけてくださいと言いました。

父が退所したあとにまた次にショートステイに行ってくれたら良いのですがこればかりは全く分かりません。

一人で今までのように生活する事はできるのか? まだまだ問題は山積みですが、ケアマネさんが言われるように先ではなく今を考えなくてはならないのですね。

妹には父の退所はあくまでも予定であり無理であれば先延ばしでも良かったと話しました。
妹の言葉に深く傷ついた事も話すと、ごめんごめん、どうしても25日だと思っていたから何で野球に行くのかと言ったと。

昨夜の電話ではあの日に退所しないのなら野球でも旅行でも好きな所に行っておいで!と行ってくれました。



今月末で20年近く通っている塾のパソコン💻教室を今月末で卒業します。
今日の2時からとあと1回で終わり。 

保護者にきちんとしたお便りを配布するために飛び込んだ塾でした。

知り合いが何人も退職したと同時に辞めて行きましたが私にとってはライフワークと思っていました。

塾も生徒が少なく月謝もどんどん上がって行きました。
来月からまた値上がりになるしもう保護者にお便りを出すこともないので辞めるにはちょうど良い機会だったと思います。


話があれこれですね~
お腹も満たされました。

帰って家の事をしてパソコン💻教室に行ってきます!

そうそうALFEEの広島ライブのチケット、5連敗で全く取れません😭

このまま行くと地元広島ライブは参加できないのかと不安になります。😭

さあ帰るとしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどうなるの?

2023-09-11 21:47:24 | 日記
明日からショートステイを利用する書類を記入しています。

熱中症で救急搬送された父が今日退院しました。
ケアマネジャーさんが父に今後一人で生活するにあたり色々話をされました。

しかし父は相変わらず自分の思いを通そうとして首を振ります。

もう父の思い通りにはさせないと強く出た私と妹。

主治医も様子を見に来られ父に話をしくださいました。

別れ際にケアマネさんがお父さんが週一日でもお風呂に入りに来てくださると良いんですがね~
お風呂だけ入りに来られる人もいらっしゃるんです。
言ってみてくださいね。

11日ぶりに自宅に帰ってきました。
しかし退院したばかりで体力も落ちています。
お昼ご飯は妹が作って来たのですがほんの少しだけしか食べませんでした。

父は寝ている状態から起きる時はテーブルの足に結んだ紐を引っ張ることで何とか起きていました。

ベッドの周りにも紐が数本。
力を振り絞って引っ張っていました。

退院した今日、私が泊まるつもりでいましたが大丈夫そうなので帰る気持ちになりました。

ところが起きようとしても起きることができません。
かなり頑張っていましたがとうとう起きることはできませんでした。
その上トイレに行きたいと言い出しましたが起きることが不可能なので紙パンツの中にしてもらいました。

妹と二人がかりで起こしたものの今度は立たせる事ができないのです。
もう一度寝てくれたら紙パンツを替えてあげるからと声かけしてもトイレに行くと言い張る父。

紙パンツを持ったまま途方に暮れていると病院が提携している施設の職員さんが来てくださいました。

しんどそうな父の様子をケアマネジャーさんに電話していたので施設に連絡してくださり職員さんが見に来られることになっていました。

5時少し前に来られたのですが挨拶するより父をどうしたら起こせるのか?それを訴えました。
やはりプロです。
簡単に起こして立たせトイレに連れて行ってくださいました。

この時は姉妹ともパニックになっていたと思います。

ケアマネジャーさんも来てくださいました。
どう頑張ってもお父さん一人では無理ですね!
数日ショートステイを利用しましょう!

そう言われてもすることがあるから行かないと言います。

することがあるから体力つけなきゃできないよ! お願いだから行って!

懇願する私です。

父は歩いて納屋に向かうと袋を持って茶畑に行き巻き付いた草を取っています。
6時過ぎて暗くなっているのにです。

お願いだから遅いしそれこそ転ぶかもしれないのでやめて!

何度も何度も繰り返し言う私の気持ちは全く伝わりません。
それどころが椿の木も切らんといけん!

桜の木も、梅の木も切ってしまったのです。

もう情けなくて情けなくて泣きそうでした。
妹がお二人を送っていたときの出来事です。

初めてお会いした施設の職員さんが95歳で一人で生活していることに驚かれました。

私の話を聞いてお父さんは家を守ろうと頑張っておられるからお元気なんですね。
やらなきゃ、やらなきゃって。

娘がいても一緒に暮らしていないのが申し訳ないですとしか言えませんでした。

今父は目の前でイビキをかいて寝ています。
頬は擦り剥いて赤くなってカサブタができて痛々しそうです。
見ていて可哀想😭

晩ごはんを食べたあと日記帳を開き病院で書いたメモを書き写すつもりでいたのでしょうがしんどくて寝てしまいました。

とてもベッドに連れて行くことは無理です。
畳の上に今夜は寝るしかありません。

咳もひどく残りの命もみえてきたように私は思います。

肺気腫は間違いないのですが白く丸くなっているところは分からないのできちんとした病名を知りたければ紹介状を書きますと言われましたが主治医とは何も話していません。

もうこの年まで頑張ったんだから楽になって欲しい!

要支援1なので自費になるけどお金を持って死ねる訳じゃないんだから…

昨年のお盆に熱中症で救急搬送されて一年経ちその後も一人で頑張っていた父。
もう何もしなくて良いから、頑張りすぎはもう止めて!

楽になろうよ〜

心の中ではいつも優しい気持ちの私なのに顔を見ると鬼になる私です。

明日11時に今日来られた施設の職員さんが迎えに来られます。
いつまで利用できるかは未定ですが楽しく過ごしてくれることを願っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負け試合でした

2023-09-08 14:44:59 | スポーツ

昨夜のカープは横浜DeNAと戦って3対1で負けました。

まあ2勝してるから良しとしましょう。

今朝の地元中国新聞のスポーツコーナーの「球炎」。

ものすごく詳細に書かれています。

こう言ったコーナーの担当記者は元野球選手?

昨夜の試合内容は読み返す度にそうだった、そうだったと思うのです。

かなり厳しく書かれる記者もおられ解説者にしたらいいのにと思うくらいです。

今夜は甲子園球場での阪神戦。

ここで引き離されないようにとにかく勝って勝って差を縮めてもらわないと!

頑張れ~カープ  頑張れ~カープ

我らのカープ!

負けた試合だったのでリベンジしてほしくてまたまたチケット買いました。

先月参戦した席とほぼ同じ、北と南がちょっと離れてるくらいです。

もう試合が残り少なくなり行きたい日は仕事が入っています。

平日の中日ドラゴンズ戦にしました。

友達はお金持ちなのでどの席でもいいと言いますが試合数がなくなるとわざと高く売りにだされます。

そんな人からは買いたくないので定価通りの金額で買いました。

昨日マツダスタジアムに早く着いたのでお弁当を買えました。

迷って買ったのは

昨夜1塁側で内野Aでしたがどちらかというと外野に近い席でした。

定価より1400円お安く買えたのですから文句はないです。

一番に出てきて芝の上でウオーミングアップしたのが昨夜先発の遠藤。

斜め前の女性が着ていたユニフォームを脱いで遠藤投手に見せてます。

堂林選手が出てきて開脚したら両腕が芝にペタッってつきました。

なんて体の柔らかいこと!

怪我をしないようにトレーナーも付いて声掛けされてました。

スライリーのバズーカ砲、かなり飛んでいきました。

人気者のスライリーです。

昨夜は隣の席の若い、おそらく大学生?に風船を膨らませてもらいました。

やっとジェット風船が解禁となり空気つぎの風船が発売となりました。

コロナ前の風船が昨夜でなくなったので今度参戦するときは買わないといけません。

7回裏の攻撃を前に空高く舞い上がっていきました。

昨夜の席で初めてこういうことなんだと知ったことがありました。

それは「まえのり」

まえのり、はあ?ですよね。

前の席の高齢の女性、私のすぐ前の席から左3席目に座られていたのですが、座席の背もたれがあるのに椅子の半分に座って体を斜め\にされているため、私の席からは遠藤投手が投げても球が見えません。

かなり長い時間だったのでいささか腹が立ってきました。

これがALFEEファンの掲示板に書かれていることなのかと。

斜め座りをいつまでされるのか、もしいつまでも続くようであれば言いにくいことですが声掛けをしようと思っていました。

斜めって角度によってこんなに見えないんだと初めて知ったのでこれからALFEEのライブに参加する時、気をつけようと改めて思いました。

ところでTHE ALFEEのチケット、落選続きです。

ここまで落選するとは思いもしませんでした。

神戸(一般PG最速先行)、大阪(春の振り替え 一般2次)、広島(一般PG最速先行)、広島(夢番地一般WEB会員先行)、東京国際フォーラム(イープラスWEB抽選先行)

5連敗で凹んでましたが嬉しいことにアル友さんが譲ってくださることになりました。

どうしても参加したかった会場なのですご~く嬉しいです。

ありがとうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島カープ

2023-09-07 15:12:08 | スポーツ
救急搬送された父はとても元気になりました。
本人は帰ってすることが沢山あるので早く退院したいと言いますが、周りのものは入院してくれているととても助かるので、主治医にもう少し入院させてください!とお願いしました。 

肺も異常があり治療するか否かを家族で相談するようにと言われ、妹夫婦と話し合いをしなければなりません。

高齢の独り暮らしは本当に心配ですがこの年まで好きにしてきたのでこのままの方が良いのではありませんか?と主治医が言われます。

退院するまでにこれからの事など父にしっかり話をしなければなりませんが自分の思うようにしてきたのでいくら約束しても守る事はしないでしょう。
またまた私のイライラが爆発するのも目に見えています…

本当に困った困ったです😭😭😭




先日からお天気を心配してました。
嬉しい事に☀☀☀
今夜の横浜ベイスターズ三連戦最後の日もお天気に恵まれるだろうと、傘も雨合羽も持参していません。

先日チケットを某サイトで購入しました。

2枚のところをバラOK!
行く人を探すのが面倒くさくて今夜は一人です。
知り合いに言うとやはり行きたかった!と。
カープ人気は衰えていません。

今度は声をかけるからね~

スポーツクラブの知り合いが時々飛行機の優待券をくれます。 

彼女はマツダスタジアムに何回も足を運んでいます。
ご主人の関係で年間80万円チケットを売るんだそうです。

ご主人只者ではないと思いませんか?
球団関係者?って聞くと違うよ~

じゃあなんだろう?

明日から阪神戦、甲子園まで応援に行くそうです。

今日着るユニフォーム…


田中広輔選手です。


一通り入れてますよ~

野球観戦はチケットをマツダスタジアムで販売しているチケットホルダーではなくALFEEの夏イベでもらったのを使っています。

バッグもALFEEのグッズ。
赤🔴のユニフォームとグッズがマッチしてますよね。

昨夜も延長戦を制したし今夜も三連勝も夢じゃないです。

阪神が負けないから腹立つわ!
何で阪神あんなに強いんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする