沖縄・台湾友の会

《台湾に興味のある方》《台湾を愛する方》《不治の病・台湾病を患ってしまった方》皆んなで色々語り合いたいものです。

わたなべ りやうじらう のメイル・マガジン   頂門の一針 6037号

2022-02-03 10:12:37 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━
中国擁護の公明党、自民への悪影響 
━━━━━━━━━━━━━━━━

            櫻井よしこ


1月15日、都内で「ウイグルジェノサイドに日本がどう向き合うべきか」 という集会が開催された。主催は非営利団体(NPO)の日本ウイグル協 会である。会場にはウイグルの人達も含めて数百人が集った。1時間余り にわたって6人の在日ウイグル人の皆さんが自身と家族の置かれている状 況を語った。どの人も親や兄弟姉妹、家族の誰かが行方不明になってい る。殺害を疑わざるを得ない事例もある。情報が徹底して遮断されている ために、肉親の生死の確認さえ容易ではない。

習近平政権が2期目に入った2017年以降、ウイグル人であるという理由だ けで弾圧、殺害する政策が強化されている。

会の冒頭、自民党衆議院議員で「人権外交を超党派で考える議員連盟」共 同会長の齋藤健氏が挨拶し、1月17日開会の通常国会冒頭で中国政府に対 する非難決議の採択を目指すと語った。私たち日本人がウイグル人問題に どう向き合うかは、中国共産党による人権侵害の本質をどうとらえるかと いうことでもある。

習主席は、人類の持つ最新技術を駆使して全人民個々人への監視網を築き 上げた。街の至るところに設置されている監視カメラは中国全土で2億 台、
間違いなく世界トップだ。だがウイグル人などに対する情報収集はカ メラによる24時間の監視だけではない。調査報道ジャーナリストの
ジェフ リー・ケイン氏が上梓した『AI監獄ウイグル』(新潮社)には、ウイグ ル人の家族全員が地元警察によって「健康検査」を強要され、
採血から DNAサンプルまでありとあらゆる身体検査で、考えられる限りの個人 データをとられる様子が描かれている。個人データは全て中国政府に管理 され、行動監視、反政府活動取り締まり、臓器調達などに活用される。国 民を徹底的に監視し、コントロールし、中国共産党及び習氏による独裁体 制の安定を図るのである。この徹底した一党独裁、専制政治体制を、国内 のみならず世界規模で実現するのが習氏の意図だと見て間違いないだろう。

ウイグル人問題はそれにとどまらないということだ。チベット人、モンゴ ル人問題であり、香港、台湾、沖縄、日本問題なのだ。

埋め難い価値観の相違

習氏は17年10月の中国共産党第19回全国人民代表大会で、建国100年まで に中華民族は世界諸民族の中に聳え立つ、人類運命共同体を築き全民族の 幸福をはかると語った。

14年には世界インターネット大会を中国主導で開催した。インターネット こそ人民を監視し、取り締まる最強の武器だと見抜き、監視網の構築を急 ぐ狡猾さが見てとれる。

20年9月8日には王毅外相が、「グローバルデータ安全イニシアチブ」を提 起し、中国政府が地球上のデジタルデータのガバナンスを主導すると発表 した。

その1年後、習氏は中国で開催された世界インターネット大会への祝辞 で、「中国はデジタル文明によって人類運命共同体の構築を推進する」と 表明した。人間、企業、全ての組織、民族、諸国全てに対して、より正確 により厳しく監視・管理の網を張るというのだ。全人類が中国共産党の考 え方、その秩序の実践を迫られるということであろう。

私たちは香港の民主主義があっという間に消されたのを目撃した。チベッ ト人、モンゴル人が厳しい弾圧を受け、国を奪われ、言語、文化、宗教の みならず、多くの人々が拷問で死に、民族自体が消されつつあることも目 撃している。ウイグル人も同じ暴圧の真っ只中だ。中国共産党の暴虐をい ま止めなければ、日本を含む周辺国は彼らの考える「人類運命共同体」の 下で支配されかねない。

米国も欧州各国も、中国共産党とのこの埋め難い価値観の相違に危機感を 抱き、本気で批判の矢を放ち始めた。ウイグル人弾圧をジェノサイド(大 量虐殺)と認定したのも、そのひとつである。

日本の国会も中国政府に抗議する段階にきたというのが、冒頭で紹介した 齋藤氏の挨拶だった。しかし、状況をつぶさに見ると、わが国の動きは恥 ずかしい限りだ。国会は、中国にウイグル人などへの人権侵害に関して抗 議し非難するはずだったが、それが実現せずに流れたのが昨年までの動きだ。

この非難決議案が公明党によって徹底的に骨抜きにされた。各党が合意し た元々の原案そのものが「新疆ウイグル、チベット、南モンゴル、香港、 ミャンマー等」での「人権侵害」を「非難」するとなっており、非難され る国として明記されたのはミャンマーだけで、中国は記載されなかったの だ。このこと自体が理解し難いが、公明党はこれでも足りずに、中国に気 兼ねした恥ずかしいばかりの文章を出してきた。

百十数種の名誉称号

自民党政務調査会長代行の古屋圭司氏は、昨年12月半ば、公明党の竹内譲 氏が修正を入れた縦書きの紙一枚を出してきたと語る。それを私は別のと ころから入手した。噴飯物である。公明党は「人権」と「平和」の党だと 自称しているが、国民を欺いている。

まず、決議文のタイトルを公明党がどのように修正したか。元々のタイト ルは「新疆ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議案」だっ たが、公明党は「人権侵害」を「人権状況」に変えた。「非難決議」から 非難の二文字を削除してただの「決議」に修正した。

本文で「深刻な人権侵害が発生している」と断定した部分は「深刻な人権 状況への懸念が生まれている」と柔らかい表現に直された。

「弾圧を受けている人々からは」支援を求める声が上がっているという件 りは、「弾圧を受けていると訴える人々」と変えられた。弾圧を受けてい ると訴えているけれども、その訴えが本当かどうかはわからないという意 味にうすめられたのだ。

原案には以下のように、衆議院としての決意も書きこまれていた。「(人 権侵害や力による現状変更を)強く非難するとともに、深刻な人権侵害行 為を国際法に基づき、国際社会が納得するような形で直ちに中止するよ う」強く求める。「立法府の責任において、深刻な人権侵害を防止し、救 済するために必要な法整備の検討に速やかに取り掛かる決意である」。

この二つの文章が全て削除された。公明党は中国の手先かとさえ思う。な ぜこんなにしてまで、ジェノサイドと断罪されている中国政府の犯罪行為 をボカさなければならないのか。池田大作氏は中国政府や中国の大学など から百十数種もの名誉称号を受けている。日本国民への裏切りはそうした 称号と引き換えなのか。

自民党はこんな情けない政党に引きずられている。まるで内容のないこん な決議を国際社会に発表することこそ日本の恥だろう。日本は道徳を重ん じ、人道主義を大事にするもっと立派な国だったはずだ。自民党よ、そん な日本を取り戻すために、いま死に物狂いになれ。




日本の鈍すぎる政治 人権への懸念決議は空疎 中国は名指しもされていないのに、「深刻な挑戦だ」

2022-02-03 10:11:49 | 日記
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和四年(2022)2月3日(木曜日)
     通巻7206号 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  日本の鈍すぎる政治 人権への懸念決議は空疎
中国は名指しもされていないのに、「深刻な挑戦だ」
***************************************

 国会衆議院は2月2日、中国の人権状況に懸念を示す決議を採決した。
ところが、中国を名指しせず、非難もしていない。「深刻な人権状況について説明責任を果たすよう強く求める」とあるだけ
これって、何か意味があるのかな。

 決議の表題は「新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議案」。
本文では、少数民族や民主派に対する弾圧が伝えられるウイグルとチベット、「南モンゴル」(内モンゴル自治区)、香港を列挙し、「国際社会から懸念が示されている。人権問題は一国の内政問題にとどまらない」と指摘している。
小学生が読んでも中国を指弾していることは了解できるだろう。

 ところが、決議は日本政府に対して、情報収集に努めるよう要請し、「国際社会と連携して監視し、救済するため包括的な施策を実施すべきだ」と訴えだだけの微温的なもので、「中国」「人権侵害」の文言がない。

 決議文を、これほど空疎で無内容にしたのは何党か、誰々か? 自民党は連立相手を間違えているのではないのか。

 ところが、迅速な反応をしたのが北京だった。
中国は名指しもされていないのに、「深刻な挑戦だ」とした。外交部の趙立堅副報道局長は採択が確定的となった2月1日の談話で早くも、「乱暴に内政干渉し極めて悪質だ」と批判し、対抗措置を仄めかした。

メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨を取りやめ 主要国中央銀行、「暗号通貨は主権国家の通貨発行権を脅かす」

2022-02-03 09:53:54 | 日記
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和四年(2022)2月2日(水曜日)
     通巻7205号 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨を取りやめ
主要国中央銀行、「暗号通貨は主権国家の通貨発行権を脅かす」
***************************************

 メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が主導したデジタル通貨「ディエム」は取りやめることとなった。
 1月31日、ディエム協会は資産をシルバーゲート・キャピタルに1憶8200万ドルで売却し、デジタル通貨の発行計画から撤退した。関与した役員も殆どがメタを退社した。

2019年、フェイスブックはデジタル通貨「リブラ」の構想を発表し、各国の通貨当局の反対に遭遇、とくに通貨発行は主権侵害になりかねず、また利用者のプライバシー侵害にもつながると中央銀行から強い抵抗にあった。

 フェイスブックは会社名をメタに改称したうえ、デジタル通貨の名称を「ディエム」に、決済処理の電子財布も「ノビ」に変えて、 計画を大幅に縮小したうえ、拠点をスイスから米国に移していた。

 メタのCEOマーク・ザッカーバーグは、仮想空間「メタバース」が「モバイルインターネットの後を継ぐ」としたが、ディエムの資産を売却したため、以後、どのような取引形態となるのか、すでにメタバースでは、デジタル製品・サービスの売買の多くは暗号通貨でなされている。

 またグーグル(アルファベット)も司法当局から独禁法違反、プライバシー侵害などで提訴され巨額の罰金を支払ったが、2021年第三四半期の売り上げを予測より増大させ、753億ドルだったと発表した。主として検索エンジンへの広告、クラウドコンピュータが伸び、オンラインショッピングと結びついたそうな。
 GAFAMの一角で対称的な動きが出た。

AC 論説No.881 ウクライナ問題はバイデンの失敗

2022-02-03 09:46:27 | 日記
AC通信 No.881 (2022/02/01)
AC 論説No.881 ウクライナ問題はバイデンの失敗

前号で書いたようにウクライナの緊張はバイデンが作り出したといえる。バイデンは中間選挙に向けて
世界のリーダーであることを見せようとして、米軍を派遣する意図があるとか、ロシアがウクライナに
侵攻するからアメリカは軍隊を派遣すると述べた。ところがロシアはウクライナに侵攻する意図はない
と言い、アメリカの軍部も戦争はしないと主張している。戦争しないなら軍隊を派遣する必要はない、
ウクライナに武器弾薬を提供する必要もない。

先月27日、ウクライナのゼレンスキー大統領は売電を電話で一時間ほど討論した。ホワイトハウスは電
話会談は友好的で有益だったと発表したが、CNNはゼレンスキー大統領がバイデンの軍隊派遣やロシア
の脅威宣伝に反対したと報道した。ゼレンスキーはウクライナに明らかな戦争の脅威はない、キエフの
町に戦車が走って居るわけでもないと述べたと書いた。ゼレンスキーは米露の覇権闘争の生贄になるの
反に対である。ゼレンスキーは戦争になったらウクライナが戦場になって大損傷を受ける。バイデンが
でっち上げたウクライナ緊張は迷惑だと言ったのである。

それでもバイデンは31日に国連安保理でロシアがウクライナ国境付近に12万の軍隊を配置して軍事訓練
を行なって居るのは「危険」だと主張して諸国の同意を求めた。国連安保理でロシアのウクライナ侵攻
の「可能性」に同意してロシアの撤兵をを求め、経済制裁に同意させようとしている。

安保理でロシア側はバイデンの軍隊派遣を無謀な恫喝と譴責し、ロシアはNATOの東方進出に反対する、
ウクライナのNATO加盟に反対だがウクライナに侵攻しないと述べた。ロシアもアメリカも戦争はしない
と言って居るのにアメリカは軍隊を派遣すると言って居る。安保理がロシアを譴責してもロシアの原油
とガスに依頼しているEU諸国は経済制裁に同意できない。アメリカはロシアと戦争はできないし、経済
制裁もできないのだ。

国民に強いリーダーを示すつもりでも国内の反応はかなり冷淡だ。上院はバイデンの軍隊派遣を議会で
討論するとしている。アメリカ大統領は国会の同意なく戦争を始めることはできない。バイデンには軍
隊を派遣する大義名分がないからウクライナの「要請」が必要だがゼレンスキーは拒否した。米軍は
NATOの軍隊として派遣しなければならない。ウクライナはNATOに加盟していないからNATOがウクラ
イナに派兵する大義名分がない。

バイデンは8500人を東欧に派遣すると言ったけれど実際に派遣したのではない。ペンタゴンはバイデン
の軍隊派遣に反対である。ペンタゴンのJohn Kirby報道官は「バイデンの命令は待機命令であって派遣命
令ではない。軍隊を派遣する前に色々な方法を検討する必要がある」と述べた。ミリー参謀長もバイデ
ンの軍隊派遣に反対で「戦争になったら双方の損害は途方もなく甚大なものになる。ウクライナ問題は
政治的に解決すべきである」と述べてバイデンの先っぱしりを批判した。オースチン国防部長も戦争に
なる理由がないと述べた。

ロシアは自国の領内に軍隊を集結させている。それに引き換えバイデンは自国と関係のない所に8500人
の軍隊を派遣すると恫喝したのだ。バイデンはウクライナの大統領に圧力をかけてウクライナに軍隊を
駐屯させたいがゼレンスキーは拒否した。アメリカには軍隊を派遣する大義名分がない。殊にバイデン
はすでに駐ウクライナ大使館を撤去したからウクライナのアメリカ国民を保護すると言う大義名分も無
くなった。

アメリカはこれまで一貫してNATO名義で軍隊派遣をしてきたのである。NATOの存在意義がなくなった
後もNATO名義でネオコンの民主主義侵略を続けしてきたのである。

そもそもNATOは1949年のスターリンの時代に作られた欧州と米国の連合軍である。NATOの目的とは
「第二次大戦のあとに起きた、強力な共産主義連盟の増大と拡張から同盟国の自由を保護するため」に
設置されたものである。あの時から70年も経ってスターリンはすでに死亡し、ゴルバチョフのおかげで
ソ連は解散した。そして旧ソ連の国々が独立を果たし、東西ドイツも統一した。

この時点でNATOは解散すべきだったのにNATOは解散しなかった。NATOと言っても主力は米軍であ
る。そしてアメリカはソ連が崩壊した後、「民主主義を諸国に広めると言う目的」で解体されたソ連の
近隣諸国を民主化させ、ポーランド、バルト3カ国、ルーマニア、バルカン半島諸国などがNATOに加盟
してロシア包囲網を完成させたのである。この上にウクライナとグルジアがNATOに加盟すればロシア包
囲網は完成する。だからプーチンにとってはウクライナのNATO加盟は絶対に譲歩できない。

誰が「民主主義を使った侵略者」であるかは明らかである。自国の権益でもなく自国の安全保障問題で
もないアメリカがウクライナ民主化に固執する必要な全くない。EU諸国はロシアの侵略を恐れる必要は
ないし、最近は脱炭素や温暖化が進んでEU諸国はロシアのエネルギー源に頼る必要がある。つまりEUは
ロシアとの戦争も経済制裁も反対である。つまりバイデンののウクライナ恫喝は国内の賛成も得られな
いしEU諸国も反対である。

トランプ時代の国防部副長官だったRobert Wilkieはロシアに対する経済封鎖は予期した効果はないし、
ロシアへの経済制裁は中露友好を推進させて中国とロシアを敵に回すことになると述べた。アメリカと
EUがロシアに経済制裁を強行すればロシアは欧州に向けるはずだった石油とガスを中国に売るからロシ
アにとって損はない、もしも金融取引禁止を実施すればロシアは中国を経由した金融取引を進めるから
損害はほとんどない。その代わり米国、日本と諸国が取引禁止で受ける影響は大きいと述べた。

アメリカはポーランドやバルト3カ国など旧ソ連の連邦国を民主化させたが、それらの国々をNATOに加
盟させてロシア包囲網を作る必要は全然ないのだ。ロシアが旧ソビエト諸国を取り返して新ソビエト連
邦を作ることはない。強引に民主化した国をNATOに加盟させて米軍を駐留させ、ロシアを監視する必要
はどこにもない。イソップの北風と太陽である。ロシアを敵視するよりも友好関係を作ってロシアと共
に中国の覇権拡張に対処すべきだ。

中国のGDPはロシアの十倍である。中国の脅威はロシアの十倍以上なのにバイデンはウクライナ問題で
ロシアと敵対して中露友好を促進する愚策を続けている。アメリカが旧ソビエト連邦諸国を民主化させ
て居る間に、中国は「戦狼外交」でアジアに進出し、台湾の武力侵攻を主張し、南シナ海のセイシェル
諸島を占領して軍事基地を作り、一帯一路で鉄道をアジアから欧州まで伸ばし、アジア諸国から中南
米、中東諸国、アフリカ諸国に軍事基地を確保したのである。

中国はなぜ米露のウクライナ緊張に沈黙を守って居るのか。中国がバイデンの失策を見逃すはずはな
い。あと数日すれば北京で冬季オリンピックが開催され、プーチンが北京で習近平と会談する。この会
談の後ロシアと中国が友好条約を締結して軍事外交両面で合作を強化させ、アメリカに敵対するのはほ
ぼ確実だろう。