

ご存知の人は少ないと思うが、15年ほど前までフィンランドの建築・家具金物メーカー「PRIMO」社がアルヴァ・アールトのレバーハンドルを販売していた。
アールトが、ヘルシンキの国民年金協会ビル(Kansannelakelaitos 1953-56)の為にデザインしたもので、その後、フィンランディア・ホールやヘルシンキ工科大学などの室内扉で用いたモデルで、角型のカチッとしたデザインのものだ。
「PRIMO」社では同様に、レイマ・ピエティラのデザインによるレバーハンドルも市販していたと思うが、どの様なモデルであったかは忘れてしまった。
当時、僕が設計していた住宅の為に、友人が、かなりの数を送ってくれたのだが、残念ながら使用できなかった。
原因は、セットになっている錠のバックセットとかドア厚との関係など、技術的な問題だった。
このレバーハンドルは、その後、アールトファンの友人達にプレゼントして、手元に残っているのは、ごくわずかになってしまった。

「PRIMO」社1981年のカタログ。

「PRIMO」社1981年のカタログ (裏面、ドイツ語版)。
フィンランディア・ホールの外観写真が使用されている。
市販されたレバー・ハンドルの色はシルバー、ゴールド、アルミアンバー発色、
黒、白の6色。

「PRIMO」社1981年のカタログ
フィンランディア・ホールの内観写真が使用されている。

黒のレバーハンドルと錠。

シルバーと黒のレバーハンドル。
ヘルシンキ工科大学やフィンランディア・ホールでは、右側の黒モデルが使用された。

ドアに取り付けると見えなくなってしまうが、
裏面には「ALVAR AALTO」の刻印がある!

「ALVAR AALTO」の刻印 拡大
【写真・撮影】 管理人