シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

キルトの針

2016-10-09 12:50:03 | パッチワーク・キルト

ずっと出来なかったキルト。

この前の火曜日に、久々に教室に行ったら、最近ちょっとやる気が起きなかったのがウソのように、やりたいモードに切り替わりました。

やりたいモードに反して、腕が落ちてます。

笑っちゃいますが、私のレベルなりに、です。

針をブスブス指に刺して、あちこち指が穴だらけ。(写真の親指に2つ穴)

それも、針の先で刺すんじゃなくて、反対側の糸を通す方。

何で?って思いますよね?

キルトは、キルト芯という中綿を含めて、何枚もの布を重ねて縫うのですが、厚く重なってる所では5~6枚になります。

そこに針を押し込むように刺すので、力を入れて滑って、うっかり違う指に刺さったりするんです。

それって、私だけかもしれません。慣れるとそんな事も無くなるんですが、暫くやってないとこんな有り様。

これが痛いのなんのって。お茶碗を洗うにもお箸を持つにも響く痛さ。

もっとやりたいのに針を持つのも痛いのです。

 

ところで、針の話になったので、ここで私がいつもキルトに使ってる針をご紹介します。

ご覧の通りですが、左から、アップリケ針、パッチワーク針、キルティング針、刺繍針です。

アップリケ針は、細くてしなるので、1ミリにも満たない花びらや動物など、アップリケの細かい作業に使います。

パッチワーク針は、いわゆる普通の縫い針です。たとえば雑巾を縫う時もこの針です。

刺繍針はご存じの通り太くて、刺繍糸を数本通すので針孔も大きい針。タペストリーでもバッグや小物でも刺繍を入れることがよくあるので、これも必需品。

 

そしてそしてキルト(キルティング)針ですが…。

キルトは上手な人ほど針目が細かいのです。一見するとミシンで縫った様に見えます。

だったらミシンで縫えば?って?

それが違うんですよ。ミシンだとペッタンコになるのに手縫いだとふわっと仕上がります。

その細かい針目を作るのに、この小さい針じゃないとダメなんです。

普通の針(パッチワーク針 右)が4センチなのに、キルト針(左)は2.5センチ。

手のひらに乗せるとこんなに小さいんですよ。

習いたての頃は、なんでこんなに針揃えなきゃいけないんだろうって思いましたが、今じゃそれぞれに合った針じゃないと出来なくなりました。

 

キルトはまさに血と汗の結晶。

もっと上手になって、指じゃなくてちゃんと布を縫えるようにならなくちゃね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根とニンニクの種蒔き

2016-10-09 11:33:17 | 

昨日から3連休。

なのに、またまた雨模様で困ったモノです。

最終日の10日は晴れるって? 帰る日じゃん。

 

昨日は朝の9時頃から雨になる予報だったので、夫は前日から「明日は早く行くよ!」と宣言して、いつもは出かける前に持ち物を準備するのに、寝る前にちゃんと揃えて玄関に置いて、さあ、いつでも行けまっせにしてから、ご就寝。

朝起きて、7時前に家を出る時はまだ雨が降ってませんでした。

途中で8時半から開いてるスーパーに、ちょうど開店時間に着いて、食材を購入。

セカンドハウスに着くと、今にも降り出しそうな黒くて厚い雲。

大急ぎで作業着に着替えて、先週黒マルチを張った上の畑に、夫がマルチに穴を開け、私が種を蒔くといった二人三脚の作業。

ダイコンとミニ大根とミズナ、そしてそれらアブラナ科の株間に、虫除けになるコンパニオンプランツのキク科である春菊とレタスを撒きました。

ギリギリアウト!

最後の一列に種を蒔いている時、ザーと大雨になって、夫とシュシュは家の中に駆け込みましたが、私は「あと残り1列だから」と歯を食いしばり、ずぶ濡れになって撒き終わりました。

あーあ、あと10分早ければセーフだったのにと思いながらも、全部蒔き終わってホッとしてスッキリしました。

 

午後、ちょっと昼寝した後(言い訳じゃないけど、今朝早起きして出てきたからね)、雨が上がっていたので、夫は下の畑で何やら作業してました。

何かというと、

ニンニクの植え付けと、シソの撤収だったらしいけど、私はこの写真を見てるだけで、まだ現地を確認しないままです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする