昨年末に、友人宅にやって来た10月生まれのチビワンコ「月子(仮名)ちゃん」
このお宅には、グレーの同犬種の先輩ワンコがいるのですが、
月子ちゃんは、黒いので、ソファーで寝ていると、ちょっとしたショールが置いてあるが如く。
写真を撮っても、黒い固まりにしか見えず、なかなか苦労致しました。
はしゃぎまくっては、突然電池が切れたようにコトっと寝てしまいますが、それもまたカワイイ~!
またもや乳母(=翠)の目尻が下がりっぱなしです。
この月子ちゃんがやって来た翌日、さっそく会いに行ったのですが、
ちょっとした手土産にと、渋谷のデパ地下を物色したところ、
おやつでもご飯のおかずでもイケるかな、と思って大学芋を買いました。
いくつかのお芋の種類があったのですが、お店の人の「柔らかくて美味しいですよ」の言葉に惹かれて、
一番いいお値段の「安納芋」をチョイス。
それまで、サツマイモって、パサ付く感じがイマイチ好みでなかったのですが、
この大学芋、ちょこっとで、700円近くしただけはありました。
口に入れたら、とろけるんです! こんなに美味しい大学芋、初めてお目にかかりました。
ちなみに、安納芋というのは、種子島産のサツマイモの種類で、
水分が多く、糖度が高く、姿はまるっこいのが特徴のようです。
それから少しして、生協の宅配カタログに安納芋があったので、頼んでみました。
確か、値段は長細い普通のサツマイモより、少し高めという程度でした。
で、届いたのがこの3個。
畑の物は、何でも冷蔵庫に放り込んでしまう私ですが、
これは大事をとって(?)、いつもはフルーツ盛っているキッチンの鉢に入れました。
さて、大学芋はいささか手がかかるので、レンジでチンするか、焼き芋にしようと思い、
ネットで見たところ、低温でじっくり火を通す・・のが、この安納芋の甘さを殺さない方法との事で、
レンジでチンは却下。
洗った芋を1個づつ、アルミフォイルに包み、余熱なしの170℃のオーブンで、まずは60分。
で、竹串を刺してみたら、ぜんぜん硬かったので、更に20分。
で、小ぶりな方は大体OKで、大きめのはまだ硬い。
で、今度はアルミフォイルを開いて、更に10分。
ちょっと、そこの奥さん! 見て頂戴よ!! この蜜!!
と、思わず感動する程の、蜜のたらたら状態。
明らかにすごいです、安納芋!
いわゆる喉がつまりそうなパサパサ感はなく、そのままで裏ごしをしたように
滑らかで柔らかな舌触り。
何も加えなくても、芋ようかんか、スイートポテトみたいなんです!!
で、思わず、スプーンですくって食べました。
とろけますぅ~!! ・・・あっと言う間に1個完食。
これ、間違いなく、リピ決定です!
・・・心無しか、体重が増えましたが、まぁ、自然食に免じて、許そう!
おまけ
年明けから、東京はぐっと冷え込んでいますが、陽ざしに随分助けられています。
メダカ達(特にナナとラナイ)は、姿が見えず、生きているのかどうか心配していたら、
この日は、水温も15℃以上になり、4匹揃って浮上。本当に嬉しかったです。
買ってよかった、ビニール温室! みんな元気で春を迎えるんだよー!!
このお宅には、グレーの同犬種の先輩ワンコがいるのですが、
月子ちゃんは、黒いので、ソファーで寝ていると、ちょっとしたショールが置いてあるが如く。
写真を撮っても、黒い固まりにしか見えず、なかなか苦労致しました。
はしゃぎまくっては、突然電池が切れたようにコトっと寝てしまいますが、それもまたカワイイ~!
またもや乳母(=翠)の目尻が下がりっぱなしです。
この月子ちゃんがやって来た翌日、さっそく会いに行ったのですが、
ちょっとした手土産にと、渋谷のデパ地下を物色したところ、
おやつでもご飯のおかずでもイケるかな、と思って大学芋を買いました。
いくつかのお芋の種類があったのですが、お店の人の「柔らかくて美味しいですよ」の言葉に惹かれて、
一番いいお値段の「安納芋」をチョイス。
それまで、サツマイモって、パサ付く感じがイマイチ好みでなかったのですが、
この大学芋、ちょこっとで、700円近くしただけはありました。
口に入れたら、とろけるんです! こんなに美味しい大学芋、初めてお目にかかりました。
ちなみに、安納芋というのは、種子島産のサツマイモの種類で、
水分が多く、糖度が高く、姿はまるっこいのが特徴のようです。
それから少しして、生協の宅配カタログに安納芋があったので、頼んでみました。
確か、値段は長細い普通のサツマイモより、少し高めという程度でした。
で、届いたのがこの3個。
畑の物は、何でも冷蔵庫に放り込んでしまう私ですが、
これは大事をとって(?)、いつもはフルーツ盛っているキッチンの鉢に入れました。
さて、大学芋はいささか手がかかるので、レンジでチンするか、焼き芋にしようと思い、
ネットで見たところ、低温でじっくり火を通す・・のが、この安納芋の甘さを殺さない方法との事で、
レンジでチンは却下。
洗った芋を1個づつ、アルミフォイルに包み、余熱なしの170℃のオーブンで、まずは60分。
で、竹串を刺してみたら、ぜんぜん硬かったので、更に20分。
で、小ぶりな方は大体OKで、大きめのはまだ硬い。
で、今度はアルミフォイルを開いて、更に10分。
ちょっと、そこの奥さん! 見て頂戴よ!! この蜜!!
と、思わず感動する程の、蜜のたらたら状態。
明らかにすごいです、安納芋!
いわゆる喉がつまりそうなパサパサ感はなく、そのままで裏ごしをしたように
滑らかで柔らかな舌触り。
何も加えなくても、芋ようかんか、スイートポテトみたいなんです!!
で、思わず、スプーンですくって食べました。
とろけますぅ~!! ・・・あっと言う間に1個完食。
これ、間違いなく、リピ決定です!
・・・心無しか、体重が増えましたが、まぁ、自然食に免じて、許そう!
おまけ
年明けから、東京はぐっと冷え込んでいますが、陽ざしに随分助けられています。
メダカ達(特にナナとラナイ)は、姿が見えず、生きているのかどうか心配していたら、
この日は、水温も15℃以上になり、4匹揃って浮上。本当に嬉しかったです。
買ってよかった、ビニール温室! みんな元気で春を迎えるんだよー!!
こういう自然の甘みって、どんなスイーツも敵わないほどだよね。
お芋の蜜・・・はああああああ。うっとり♪
安納芋って、最近すごい人気あるようで
けっこう高いんだよね。
でも、そんなことより、自然派のスイーツは、大賛成です^^
でも、こんな佇まいで見つめられたらたまりませんね
そのまんまスイートポテト、おいしそう~
私も、あまり手の込んだスイーツよりは、自然な甘みのものが好きです。
カラダに優しい感じで。
それにしてもこの安納芋の蜜は、凄いです!
それから、温室のメダカちゃん達、なんだかすっかり”安住の地”の住人(住魚!?)
になりましたね。シアワセそうです
そのあとは、初めて見たサツマイモによだれが・・・・
焼いただけでこんなにミツが出るなんて、なんて甘いんでしょう~。
砂糖なしで甘いスィーツは健康に良いデザートですね~
くーちゃんも食べたいです。
安納芋の蜜、ネットで観て、本当かなぁ・・と、ちょっと疑っていたのだけど、
アルミフォイルから垂れる程で、目にも美味しい焼き芋となりました。
でも、くどい事はまったくなくて、ほどよい甘さ。
自然の甘さって、身体にも優しくて安心だね。
近所のピーコックには、並んでいるのを見た事がないのだけど、
収穫量も限れているから、結構高い事になるのだろうね。
また生協のカタログに乗ったら、即注文するよー!
るちぃるさん、こんにちは!
月子ちゃんの本名は、イタリア語で月なのです。
この子が来ると聞いた時から、もう楽しみで楽しみで、すっとんで会いに行きました。
まだ子供なので、可愛いけど、暴れまくりで、ゆっくり抱っこもさせてもらえず・・・
安納芋のクリーミーさは、本当にスイートポテトそのものみたいなんですよ。
時間はかかりますが、オーブンに放り込んでおけばいいので
(途中で上下を返しましたが)、オススメですよ。
メダカ達、寒中水泳ですから、無理に泳がさないように、そーっとそーっと見守っています。
くーちゃん、こんにちは!
月子ちゃんは、10年前に来たチェレスティーナと違って、
何も臆する事なく、やんちゃ放題しています。
ブリーダーさんに、問題寺月子(問題児-月子)のフルネームを頂いた程に…
でも、とても賢い犬種なので、そのうち乳母=翠の面倒を(?)みてくれる事でしょう。
甘いの無しにはいられない私・・・
少しでも白砂糖を追放するべく、安納芋を買ったのですが、
これは大正解でした!
種子島でしか収穫されないので、なかなか入手しにくいと思いますが、
もしスーパーでみかけたら、即GETして下さいネ!
甘さもですが、このお芋のすごさは、滑らかさにありですよ!
そうそう、黒い子の写真は難しい! 私も黒い子(モルモット)飼っていたので
なかなか上手に写真が撮れず苦労しました。
安納芋って初耳です。 たらたらの蜜、美味しそう~
オーブンで焼いただけでスイートポテトみたいだなんて!食べてみたい!
日本は果物や野菜、ほんとに美味しいですよね。開発熱心だし。
ナナちゃんたち、元気にしていて安心しました。
ビニール温室なければ、絶対凍ってますよね。
月子の先住犬も、十二分にカワイイですが、
この子は手触りがつるつるで、やっぱり若いって、凄いわ・・・
と、妙なところに惹き付けられてしまいました。
初めて会った日は、黒いセーターで、一緒に撮った写真は、
完全に同化。
次に会う時は、ちゃんと白いセーターを着て行きました
安納芋、昨年あたりからよく耳にするようになりました。
確かに日本の品種改良の技術は、世界に誇れますね。
でも、露地栽培が少なくなってしまったキノコ類や葉ものは
1年中でまわりますが、風味がほとんど無くなってしまったんですよね。。。
1月になってから、東京は凍る寒さです。
今朝は、泥の中からナナが顔を出してましたよ。
隠れ家に沈めた植木鉢の中じゃなかったのね・・・