昨日大阪駅1番線【大阪環状線内回りホーム】に可動式ホーム柵が完成しました。ホームからの転落が無くなり有難いことです。昨夜初めて電車に乗りましたが、当たり前ですが電車のドアの開口部よりもホーム柵は広く開きます。きっちりなら運転手が慎重になりすぎてうまく止められません。なので電車に乗る時は以前と変わらず電車の車体を触りながらドアを探して乗ります。高さはあまり高くないようで風がすうすう通り抜けて寒かったです。いっそホームの屋根まで伸ばしてくれたら寒くないのにと思いましたが、夏は暑いんやな。
さて本題は先週はラジオの録音で悩んでいました。ラジコのタイムシフトが私のパソコンで再生出来ずネックになっていました。ところが今週になって日本ライトハウスの有能なサポートでタイムシフトが聞けるようになりました。これで一気に問題解決や。後はいつ休むかだけやね。
さて本題は先週はラジオの録音で悩んでいました。ラジコのタイムシフトが私のパソコンで再生出来ずネックになっていました。ところが今週になって日本ライトハウスの有能なサポートでタイムシフトが聞けるようになりました。これで一気に問題解決や。後はいつ休むかだけやね。