邪乱亭 地車のわいわいブログ

全盲の社会人落語家の邪乱亭 地車の思ったことを書くよ

久しぶり

2022-05-16 14:26:20 | 日記
 桃山学院大学ワークキャンプOB、OG及び関係者の皆さんへ
久しぶりに行動制限の無いゴールデンウイークが過ぎました。久しぶりに私たちも集まりを開こうかと思っています。
尽きましては下記の予備調査にご協力いただきますようお願いします。
https://onl.bz/iX4bRXr
昨日5月15日は沖縄本土復帰50年の日でした。それに合わせて某国営放送を中心に復帰までのドキュメントの番組が数多く放送されています。今までにも25周ねんや30周ねんもあったのに今年はやたらマスコミが注目しています。沖縄の人々は必ずしも復帰に賛成な人ばかりではなかったようです。そんな人々の心に初めて触れたような気がします。勿論画面を通した情報だけで全て理解したとはとうてい思っていません。
沖縄の観光と言えば水族館を見たりいつまでたっても噛まないハブとマングースとの戦いを見てパイナップルを食べてさーたアンダギーに喉を詰まらせて1泊して帰るのが通例です。勿論ひめゆりの塔や平和の礎にも立ち寄りますが詳しい説明はありません。実際に戦争体験をしたり基地問題で苦しんでいる人の話を聞いたりする社会派の旅行があってもいいと思います。
大阪に来てたこ焼きや串カツを食べてグリコの看板の前でいえーって写真を撮っても何も大阪人の心が分からないのも一緒かな。

ちょっと社会派

2022-05-16 14:26:20 | 日記
 昨日5月15日は沖縄本土復帰50年の日でした。それに合わせて某国営放送を中心に復帰までのドキュメントの番組が数多く放送されています。今までにも25周ねんや30周ねんもあったのに今年はやたらマスコミが注目しています。沖縄の人々は必ずしも復帰に賛成な人ばかりではなかったようです。そんな人々の心に初めて触れたような気がします。勿論画面を通した情報だけで全て理解したとはとうてい思っていません。
沖縄の観光と言えば水族館を見たりいつまでたっても噛まないハブとマングースとの戦いを見てパイナップルを食べてさーたアンダギーに喉を詰まらせて1泊して帰るのが通例です。勿論ひめゆりの塔や平和の礎にも立ち寄りますが詳しい説明はありません。実際に戦争体験をしたり基地問題で苦しんでいる人の話を聞いたりする社会派の旅行があってもいいと思います。
大阪に来てたこ焼きや串カツを食べてグリコの看板の前でいえーって写真を撮っても何も大阪人の心が分からないのも一緒かな。