今朝は冷たく、朝の散歩も白い息を吐きながらでした
でも、元気なのはこの朝の散歩のせいかもしれないと思うと「行かなくちゃ」と出かけます
まだまだ元気!です
昨夜イヤホーンでいつものようにNHKの「ラジオ深夜便」を聞いてたら・・・・なんと
ステキな歌が聞こえてきました
谷山浩子さんの「同じ月を見ている」でした
http://www.youtube.com/watch?v=v2jLNEjiTpg
♪ どこか知らない場所 ♪
・
・
・
生きている それだけでいい
生きている それが奇跡と
思えるときがくるまで
いまこの歌は あなたへの歌 ♪
さて、先日画像を撮ってきた「シモバシラ」
見方によってはいろいろに見えて楽しめます
「シモバシラ」を調べてみると
茎の維管束の中の水が凍って茎の外へと伸びだしたもので、持ち上げているの は小石ではなく、
茎の表皮です。それがこの植物の名の由来です。
一度これが出来ると 茎の構造は壊れるので一年にたった一度だけ、シモバシラが咲かせる冬の花というわけ ...
(来年の干支)
(ハート)
今日のHiroshiの画像は「コガモの夫婦」 雄の羽がきれいです