めざせ、あきんどデビュー 〜子育てしながら、地元・元住吉→天白区周辺のことやちょっとマニアックなこと綴ってます。

子育てしながら起業したいと感じ、健康や、地元グルメ、ちょっとした家事・料理の工夫・マニアックなことを綴っています。

「たかが香り、されど香害」香料の怖さ、知っていますか?

2024-09-30 14:09:48 | 健康


こんにちは!じゃすみんじゃす子です。名古屋の天白区で小学生男子を育てながら、毎日楽しく奮闘中です。

今日は「香害」について書きたいと思います。

「香りがいいから!」と思って買った製品が、実は健康に悪影響を与えることもあるんです。

柔軟剤や消臭スプレー、制汗剤など、普段よく使うあのアイテムたちが、実は「香害」を引き起こしているかもしれない。。

 

香害ってなに?
香害とは、「香りの害」そのまんまです。人工の香料が身体や周りの環境に影響を与えることで、頭痛や息苦しさ、肌のかゆみなんかを引き起こすこともあります。私も、実はお隣さんの柔軟剤が強くて、随分と苦しい思いを…。

香害の原因としてよく挙げられるのが以下の製品:

柔軟剤
消臭スプレー
制汗剤
これらには強い香料が含まれていて、体質によっては「化学物質過敏症」を引き起こすことも。つらい思いをしている人、実は意外と多い。。。。。。。

香害のメカニズムって?
香害がどうやって健康に影響を与えるかというと、吸い込んだ化学物質が鼻や肺、皮膚を通じて体内に入って、血液に取り込まれることで全身に回ります。これで頭痛や倦怠感が出たり、呼吸がしにくくなったりすることもあります。

とくに敏感な人は、ほんの少しの香りでも体調を崩すことがあるそうで、他の人には気にならない香りでも、苦しんでいる人がいるかもしれないんですね。

 

 

香害を防ぐためにできること
じゃあ香害を避けるためにはどうしたらいいか?普段の生活で気をつけられることをいくつかご紹介します。

天然の香りにシフトする 植物由来の香りや、天然成分の製品を選ぶことで、身体への負担を減らせます。自然な香りは、リラックス効果も高いのでおすすめです。

環境にやさしい製品を選ぶ

洗濯や掃除には、シンプルな石けんを使うだけでも十分キレイになります。最近の石けん製品は進化していて、香害を防ぎつつもしっかりとした洗浄力があります!

周りへの気遣いも大切

香りは慣れやすいので、自分には気にならなくても、周りの人には強すぎることも。とくに香りの強い製品を使うときは、量や場所に気をつけましょう。

 

まとめ:香りの選び方で、生活がもっと豊かに
たかが香り、されど香り。毎日使うものだからこそ、気づかないうちに体や環境に負担をかけているかもしれません。

「香害」を意識して、身体にやさしいアイテムを選ぶことが、家族や地球の健康を守る第一歩になるんですね!

普段使っているアイテムを少し見直して、合成香料に頼らない生活を楽しんでみませんか?ではまた!

 


豊田橋の下世界音楽祭2024 1.マルシェテント選び

2024-09-18 16:11:29 | CS60

じゃすみんじゃす子です。名古屋市天白区で小学生男子の子育て奮闘中です。

去年、出店のお手伝いとして参加して、大興奮だった橋の下世界大盆踊り大会!

今年はありがたくも出店者側で参加させていただきました!!

出店者中心メンバーで持ち物を分担。

私は今回新たにマルシェテントも購入!!こちらは個人持ち。

何日も前から、どれにしようか検討に検討を重ねた。

上にベンチレータのついたものがいい?メーカーは?口コミなどもみながら色々考えた。

結果、コールマンのテントに決定!しかも UVカットのしっかり入ったもの。

これが良かった。

以前、向かいに出店していたテントが風で倒れて壊れるのをみてしまい、

それは避けたいなと思い、ベンチレータがあった方がいいのかと思い調べた。

しかし、意外にもベンチレーターが風で破れたりするらしい。

ネットで探していたが、お店に見に行き、コールマンのテントを見つけた。

ベンチレーターはついていないが、風が抜けるように工夫がされているよう。

また、組み立てが簡単。そして、畳んだ時の大きさが他よりもコンパクトで持ち運びも邪魔になりにくい。

普通に、安い方のUVカットの少ない方にしようかとも思ったが、昨今の暑さを思い、UVカットがしっかり付いている方を選択。

これが良かった。

カット率が全く別物。しっかりカットしてくれるのでむしろ、カットがないものでは意味が半減なのでは?と思うほどだった。雨凌ぎにはなるのだろうけれど。。

というわけで、良い買い物をしました。続く

 

 

 

 


cs60研修会&無料施術会

2024-06-19 23:24:39 | CS60

じゃすみんじゃす子です。名古屋市天白区で小学生男子の子育て奮闘中です。何がやりたいのか、どうしたいのか、そのためには何をしたらいいのか、思考を整理している最中です。ずいぶん見えてきました。

6月、はじめて、cs60無料施術会の名古屋開催が実現しました。発起人は北区のcs60リボーンさん。

青山本部スタッフもcs60ボランティア施術者もcs60を受ける人も、意味のある有意義な会になったと思います。

様々な症状に合わせて考察施術。そして、開発者西村先生のフォロー施術。みんなで情報シェア。

新しい情報なども仕入れることができる。

そして思った。

大事なのは

 

その人の細胞の働きを信じる。

cs60の無限の可能性を探究し続ける。

相手に無闇な痛みを与えないためにタオルを分厚くする。

工夫次第なのではないか。


自主保育さんかく卒会 〜ようちゃん〜

2024-03-08 21:19:00 | 仲間
じゃすみんじゃす子です。名古屋市天白区で小学生男子の子育て奮闘中です。何がやりたいのか、どうしたいのか、そのためには何をしたらいいのか、、、まだまだ思考を整理している最中です。

さて、今回は
愛する友人の次女ちゃんの卒会に参加のため横浜の鯛ヶ崎公園に行ってきました!
日帰りは厳しいので
元住吉の友人宅で一泊させていただきました!
いやあ、いい会だった!
当日自主保育まんまるの時代我が息子5歳か6歳の時ようちゃんはやってきた。まだ3ヶ月。5〜6歳の男子4人に囲まれてかわいがられてたあ、、、、
感慨深い。
とにかくかわいいようちゃん、
卒会おめでとう!!






その日は、持ち寄り晩ごはん会。
いつもの大好きな仲間と。
幸せだなあーー





デラファームでにこるんマルシェ出店のお手伝い

2023-11-19 21:51:00 | CS60
じゃすみんじゃす子です。名古屋市天白区で小学生男子の子育て奮闘中です。

Instagram
11月18日〜19で、天白区のデラファームでにこるんマルシェが開催されていました。
それに出店のcs60仲間のお手伝いをしました。
1日目は、風が強く寒く、人通りも少なめ。
けれど、気になった方々が試してくださいました。しかも、マルシェはtherapistが2〜4人いてみんなでさせていただくので、とってもお得!
ほどほどの方はなんらかの効果を感じてらっしゃるようでした。






それにしても、寒い、、。ガスでつく簡易ストーブが役に立ちました。

2日目はバンドの
タートルアイランドのメンバーの方が来られてびっくり!最初はもちろんわからなかったのですが、帰り際に教えてくださいました。

わたしたち、彼らの主催の豊田橋の下大盆踊りも行ったし、少々気分もあがりました。







マルシェは楽しいし、また、やりたいなー
ありがとうございます!