じゃすみんじゃす子です。川崎市中原区で4歳児子育て奮闘中です。
朝から宮崎台で用事があり、午後から武蔵新城に行くのに、子連れで時間があり、用事も終わりどうしようかと思い、はじめて宮崎台にある「電車とバスの博物館」に入りました。
大人200円子ども100円とリーズナブル。
改札通るようにして、券買って通して入館します。これだけでも、子どもはわりと喜びますね。
中に入るとまさに本物の電車やバスがあり、テンションあがります。
ミニチュア電車と線路も楽しそうにみてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/e5df605be37a37886d7b7795a4c2d7dd.jpg)
本当は、運転の体験とかもできるようですが、混んでいて、厳しかったです。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/7ee675c7aaa5e3e42fdc603c7f40c7f3.jpg)
N-ゲージパーク。
これがやりたかったみたい。
けれど、混んでて、3時間待ち、、。
ギャン泣きのとこ、なんとか帰りました。
空いてる時に行く方が良さそうですね、、。
今日は、晴れてても、とっても暑い日だったので、涼しい場所が求められたのと、夏休みに入ってたからでしょうか?混んでたのは、、。
まずまず楽しんでたので、よしとしましょ。
きっと、もっと電車やバスに興味津々だった2歳くらいのときのが、興奮してたかもと、思いました。運転体験は、小さいと厳しいかもですが、、。