♪~ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「ジョージ・ウォリントン」のレコード紹介です。~♪
ジャズピアノ「ジョージ・ウォリントン」のレコード紹介です。~♪
「白人」らしく、スマートさが浮き立つ。
巧く流暢に、ただ牙も棘も抜かれ・没個的に。
詰まらなさがつきまとい、もう御馳走さまと。
一句
“鎧つけ 小手先ピアノ ウォリントン”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/1b884ccd1add261b8f06a1e5dab546f4.jpg)
③『ナイト・ミュージック』(56)
《Knight Music/George Wallington》
ジョージ・ウォリントン(p)、テディ・コテック(b)、
《Knight Music/George Wallington》
ジョージ・ウォリントン(p)、テディ・コテック(b)、
ニック・スタビュラス(ds)。
《George Wallington Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/6c98de2803b4ca63652561b54fc5850e.jpg)
Knight(騎士)の音楽。
勇ましい騎士をテーマに、演奏するのか。
と思えば、そんな強さは微塵もない。
①『Trio』の重量感と強さは吹き飛んだ。
白人バップピアニストの頂点、と称される。
「白人」らしさのスマートさが、浮き立っている。
②『Cariage Trade』は弱々しさが目立った。
勇ましい騎士をテーマに、演奏するのか。
と思えば、そんな強さは微塵もない。
①『Trio』の重量感と強さは吹き飛んだ。
白人バップピアニストの頂点、と称される。
「白人」らしさのスマートさが、浮き立っている。
②『Cariage Trade』は弱々しさが目立った。
それよりは、少し強さが観える。
より洗練され、情緒的なピアノを聴かしてくれる。
より洗練され、情緒的なピアノを聴かしてくれる。
ざっくりいえば、巧くなって・流暢になった。
その反面、牙も棘も抜かれ・少々没個的に。
詰まらなさがつきまとう演奏に。
一句
“鎧つけ 小手先ピアノ ウォリントン”
速い曲は、どっかパウエルの香りが浮き立つ。
こんなとこが、パウエル派と称されるのだろう。
A面は全てオリジナル。
活きの良いH.バップのテーマが続く。
作曲家としても名高いというが、納得である。
有名な曲「God Child」。
こんなのを聴いてる時は、良いのだが。
アルバム1枚も聴けば、もう御馳走さまと言いたくなる。
♪~より洗練され、情緒的なフレーズのウォリントンをお楽しみ下さい、