♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「ポール・ブレイ」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「ポール・ブレイ」のレコード紹介です。♪~♪
何やら難しい~人で、フリー系ピアノ!
と思ったら、平々凡々・たどたどしく!
御大将を従え、初々しく21歳初リーダ作!
初リーダ作で一句
“初々し フリージャズも ただの人”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/9ebbca50771672fe7313f03facd68f66.jpg)
①『イントロデューシング』(53)
《Introducing/Paul Bley》
ポール・ブレイ(p)、チャーリー・ミンガス(b)、
《Introducing/Paul Bley》
ポール・ブレイ(p)、チャーリー・ミンガス(b)、
アート・ブレイキー(ds)。
《Charlie Mingus Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/c53b263163a91045c90a07de735bb0cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/58cde81a00a11625da93223dba711def.jpg)
何やら難しい~人で、フリー系ピアノ。
と、勝手に思い込んでいた。
若干21歳での、タイトルどおり初リーダ作。
カナダ出身だが、既にNYでレコーディング。
初リーダ作だからか、とんでもなくノーマル。
パウエル派と思える明確なタッチ。
足取りがおぼつかないような・・・。
たどたどしいフレーズが見え隠れする。
こんな平々凡々タイプの方が何で、どうして。
こんな平々凡々タイプの方が何で、どうして。
小難しいタイプに変わっていくのか。
分からんもんである。
分からんもんである。
初リーダ作で一句
“初々し フリージャズも ただの人”
C.ミンガスの加入に驚いた。
この方、脇役参加なんて初めて聴く。
つい、耳を澄まして聴き入ってしまう。
あの「ごっつい」ミンガスの音は聴こえない。
相変わらずの強さではあるが。
リーダ作で聴かす特別感は無い。
御大将A.ブレイキーのドラム。
いつものドラムロールもなく、普通っぽい。
三人揃って何やら初々しく「ほのぼの」として・・・。
♪~♪ ミンガスもブレイキーも、ブレイだって初々しくプレイしてます。