さんでい

毎日が日曜日だったらいいな・・。blogzine ブログから引越しました。

RX-8 バッテリー 再び CAOS な突然死 TT;

2017-11-26 06:34:24 | カーライフ
帰宅途中のスーパーで晩酌を買って駐車場に戻り始動・・ん?、バッテリ上がってるじゃん TT;。「前回」 同様 JAF のお世話に m__m。救出どうも有難うございました m__m。
最近「CT731」の一番左の赤まで点灯するようになり、そろそろ交換と思っていたら遅かった TT;。

201711241


前々回交換が 2014,3/22 48,196km 前回交換が 2015,9/11 83,128km 今回交換が 2017,11/24 114,518km で 31,400km 2年ちょっとですので 3万km 又は 2年毎の交換要です。

RX-8 後期 Type-E 6AT 触媒交換

2017-06-02 14:57:35 | カーライフ
4月に O2 センサー前後共交換しましたが TC1000 走行会も含めてエンジン吹けずチェックランプも点いたり消えたりしているので次は触媒交換 TT;。
110,540km 走行後の交換前触媒・・なんじゃこりゃ状態 TT;。

201706021


新品の純正触媒 ^^;。社外触媒にしようかと思ったのですが社外エキマニに交換するつもりなので触媒は純正 N3R2-20-55X にしておきます。(PS:N3N5-20-55X(A) は半値ですが前期用だそうでビミョ~・・)

201706022

RTE 筑千 GW の勉強会 6th

2017-05-03 20:12:51 | カーライフ
春の陽気の中 TC1000 走行会です ^^;。ガスは丁度 1/4。

201705031


今年は会社関係の知り合いと参加 m__m。

201705032


例年と違っておっ家内とお孫様の応援団付き ^^;。

201705033


ちょっとクリア取りにくく 45.883 止まりで2本で終わり TT;。

201705034


2本終わったところでガス欠エンスト心配で終了。ということは 1.5 目盛/本で減ってる・・。

201705035


PS: 今日はタイヤ交換後 β02 にくっついたひじき・・きくらげ・・ンこ・・取り・・Hi。-ドライバで2時間、150g 大漁だぜ~ ^^;。

201705051

86 の静電気放電テープって? & ロードスターチャリティフリーマーケット

2016-10-23 08:18:28 | カーライフ
トヨタ 86 で静電気を放電するアルミテープを貼るとイイッていう TV NEWS を見て DAISO のアルミテープで真似てみました。
助手席側フロントウィンドウ下は 70x30mm にしてみます。

201610231


運転席側フロントウィンドウ下も 70x30mm にしてみます。

201610232


前から見るとこんな感じであまり目立たなくて良いです ^^;。

201610233


ハンドルコラム下は 70x100mm で目一杯です。

201610234


鋤状のは、そのうちアルミテープを好きにカットして試してみよう・・ ^^;。このままロードスターチャリティフリーマーケットに新子安まで試走・・ ^^;。
RX-8 後期型の水素自動車がいました ^^;。ドアミラーがデカッ。キーは前期同様。水素燃料だとカリカリ(ノッキング)音してます。

201610235


ルーフアンテナと小さいリアスポイラー、後輪前側泥除けが目新しい?

201610236


左ハンドルの 5MT で(後期にはない)光軸調整 VR と(運転中切替可の)燃料切替 SW と(日本には無い) AirBAG SW 有り。

201610237


追加 EGR + インマニ配管が見え、エンジンオイルは(ドライサンプ風に乳化対策で)分離給油でラジエータ前にタンクが有りオイルクーラーは 1 個。

201610238


アルミテープはこれだけでも直進性が確かに上がった気がします ^^;。弱オーバーがニュートラルステアになった感じかな? 50km/h 以上ならリアの接地感が上がった感じが判ると思いますが弱アンダー車はダルになるだけで判りにくいかも・・ m__m。