さんでい

毎日が日曜日だったらいいな・・。blogzine ブログから引越しました。

YAMAHA AST-7 用 AST-R7 LED交換修理

2018-12-01 09:10:59 | アマチュア無線・パソコン・オーディオ
今週はレシーバー本体の暗くなってしまったバックライト LED 交換。3φのオレンジ色が 6個です。

201812011


近所のサトー電気さんで L034UBC-HP 6本購入し交換、ケミコン 1個劣化していたのでこれも交換。

201812012


明るくなりました ^^;。

201812013

YAMAHA AST-7 用 AST-S7 エッジ貼替修理

2018-11-21 17:47:04 | アマチュア無線・パソコン・オーディオ
FM 放送はいつも FT-817 で聴いていたのですが、ステレオで聴きたくなりました。
でジャンクだった YAMAHA TIFFANY-7 を入手。スピーカーエッジが右のようにボロボロ TT;。
でボロエッジは左のように撤去し、この後、フレーム部も清掃。

201811211


AST 用のスピーカーで代替ユニット選定が難しいので今回はエッジ交換に挑戦。初めてなのでコーン紙表面を養生。
インピーダンスは 8Ω のようですが直流抵抗は 5Ω。デュアルマグネットで 800g 以上あります。

201811212


セメダイン SUPER X を黒綿棒でコーン紙裏に塗ります。

201811213


交換用エッジを貼り乾燥、固着する前に養生テープを剥がします。慣れれば養生テープは不要ですね。

201811214


乾いたらフレーム側も接着。

201811215


エンクロージャに取り付けて復活 ^^;。

201811216


週末エージング予定ですが Good な感じ ^^;。

201811221

Wiko VIEW がやって来た ^^;。毎月2コインのスマホ生活の始まり ^^;。

2018-10-14 12:30:14 | アマチュア無線・パソコン・オーディオ
スマホ無くても会社 FOMA SIM の NM705i と自分 UQ Mobile データ高速プラン(データのみ) SIM の SPEED USB STICK でモバイル PC 用に使用し不自由は感じていませんでしたが DSDS の WIKO VIEW が安くて便利そうなので買ってみました ^^;。両方 Micro SIM だったので g08 じゃないの・・。

201810271


しか~し UQ Mobile の MICRO SIM が使えん TT; SIM1,2 どちらのスロットでもダメ TT;。
UQ サイトに WIKO Tomy だとマルチ SIM が使えるとある・・でデータ高速プランのままマルチ SIM に SIM 変更 ^^;。
回線種別の変更でデータ繰り越しと携帯番号はそのまま引き継がれました ^^;。
UQ Mobile を SIM1 に FOMA を SIM2 に挿すことで無事使えるようになり車のハンズフリーも PC テザリングもバッチリ ^^。

201810272


毎月2コインのスマホ生活の始まり ^^; DSDS のおかげ ^^;。
ちなみに LINE とメールばかりで殆ど通話しないおっ家内は UQ Mobile データ高速プラン(通話付き) SIM で毎月4コイン。

VAIO Tap20 WD BLUE WDS500G2B0A 500GB/SSD に換装

2018-07-21 19:05:13 | アマチュア無線・パソコン・オーディオ
VAIO Tap20 の開腹は丸印内のネジをはずし四角印内のコネクタをはずし、裏蓋をはずします。

201807211


Tap20 i7 RAM8GB モデル開腹 ^^;。HDD は SSD (WD BLUE WDS500G2B0A, 5VDC 1.6A) にコネクタ直結で換装済み。
今回は Intel 6235ANHMW 無線 LAN カードを Intel 7260HMW に換装にトライ。

201807214


でも WiFi の電源を入れろと出るが VAIO Smart Network も WiFi 物理スイッチも無くやはり先に進まない TT;。ドライバーは入るのにね TT;。どこが間違っているんだろうな~ TT;。誰か成功した人、教えて m__m。

201807215


解決方法が判るまで 300Mbps で我慢 TT;。

201807216

VAIO S11 ブラウンがやって来た ^^;。

2018-07-16 05:47:17 | アマチュア無線・パソコン・オーディオ
茄子が出たので i5 の新古品を衝動買い ^^;。ブラウンというよりカッパー(銅色)。高級感あるね。平日夜のセットアップは 4日間がかり・・。
1日目 USB2.0/16GB メモリにリカバリドライブ作成。早速リカバリー。Office Premium は MS アカウント必要でおしまい。
2日目 お子様の MS アカウント作成。eset と複合機セットアップ。OS UP Date と全スキャン。おしまい。
3日目 ドライバ UP Date, PC TV Plus 購入、PowerDVD16, Power2GO 導入。Tap20 のアルバム写真整理。おしまい。
4日目 Tap20 から iTunes, アルバム写真引越、修復 DVD 作成とシステムイメージバックアップ。お子様に引き渡し ^^;。

201807151


キーボード全体がヘアライン加工されていて銅板みたいで高級感があってきれい ^^;。

201807152


VAIO Pro11 比で気付いた点。
リカバリドライブが USB で最初から Win10・・ 便利・・当たり前か。
VAIO TV with nasne が無い! VAIO なのに TT;。
WiFi が最初から 866.7Mbps ^^;。当たり前か・・。
データ引越後も 81GB 以上空いている・・何故に?
複合機のアイコンが 1個・・ルーターが新しいから?
キーボードが静かで VAIO P みたい ^^;。
USB3.0 が左右に有り便利 ^^;。
同じ i5 でも倍ほど速く感じます ^^;。

201807153