トヨタ 86 で静電気を放電するアルミテープを貼るとイイッていう TV NEWS を見て DAISO のアルミテープで真似てみました。
助手席側フロントウィンドウ下は 70x30mm にしてみます。
![201610231 201610231](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/5f6d4ebc8a46182cd81d862e9142f968.jpg)
運転席側フロントウィンドウ下も 70x30mm にしてみます。
![201610232 201610232](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/8ca2f9d8fdde565b1856a42925a32d35.jpg)
前から見るとこんな感じであまり目立たなくて良いです ^^;。
![201610233 201610233](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/018b16c13ab59228151482d69e6de0e1.jpg)
ハンドルコラム下は 70x100mm で目一杯です。
![201610234 201610234](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/5b6fc34a4fce2c3c4f8a501c23917188.jpg)
鋤状のは、そのうちアルミテープを好きにカットして試してみよう・・ ^^;。このままロードスターチャリティフリーマーケットに新子安まで試走・・ ^^;。
RX-8 後期型の水素自動車がいました ^^;。ドアミラーがデカッ。キーは前期同様。水素燃料だとカリカリ(ノッキング)音してます。
![201610235 201610235](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/a3fe39379ef2ffdcc833904cca30077f.jpg)
ルーフアンテナと小さいリアスポイラー、後輪前側泥除けが目新しい?
![201610236 201610236](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/298c09c9ba1a126f21cc09ba67a8f4b8.jpg)
左ハンドルの 5MT で(後期にはない)光軸調整 VR と(運転中切替可の)燃料切替 SW と(日本には無い) AirBAG SW 有り。
![201610237 201610237](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/eb27239e2c7c7836435a0d8882b0225d.jpg)
追加 EGR + インマニ配管が見え、エンジンオイルは(ドライサンプ風に乳化対策で)分離給油でラジエータ前にタンクが有りオイルクーラーは 1 個。
![201610238 201610238](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/3cf6c8ea75a430aaeb8a8b854965509a.jpg)
アルミテープはこれだけでも直進性が確かに上がった気がします ^^;。弱オーバーがニュートラルステアになった感じかな? 50km/h 以上ならリアの接地感が上がった感じが判ると思いますが弱アンダー車はダルになるだけで判りにくいかも・・ m__m。
助手席側フロントウィンドウ下は 70x30mm にしてみます。
![201610231 201610231](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/5f6d4ebc8a46182cd81d862e9142f968.jpg)
運転席側フロントウィンドウ下も 70x30mm にしてみます。
![201610232 201610232](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/8ca2f9d8fdde565b1856a42925a32d35.jpg)
前から見るとこんな感じであまり目立たなくて良いです ^^;。
![201610233 201610233](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/018b16c13ab59228151482d69e6de0e1.jpg)
ハンドルコラム下は 70x100mm で目一杯です。
![201610234 201610234](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/5b6fc34a4fce2c3c4f8a501c23917188.jpg)
鋤状のは、そのうちアルミテープを好きにカットして試してみよう・・ ^^;。このままロードスターチャリティフリーマーケットに新子安まで試走・・ ^^;。
RX-8 後期型の水素自動車がいました ^^;。ドアミラーがデカッ。キーは前期同様。水素燃料だとカリカリ(ノッキング)音してます。
![201610235 201610235](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/a3fe39379ef2ffdcc833904cca30077f.jpg)
ルーフアンテナと小さいリアスポイラー、後輪前側泥除けが目新しい?
![201610236 201610236](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/298c09c9ba1a126f21cc09ba67a8f4b8.jpg)
左ハンドルの 5MT で(後期にはない)光軸調整 VR と(運転中切替可の)燃料切替 SW と(日本には無い) AirBAG SW 有り。
![201610237 201610237](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/eb27239e2c7c7836435a0d8882b0225d.jpg)
追加 EGR + インマニ配管が見え、エンジンオイルは(ドライサンプ風に乳化対策で)分離給油でラジエータ前にタンクが有りオイルクーラーは 1 個。
![201610238 201610238](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/3cf6c8ea75a430aaeb8a8b854965509a.jpg)
アルミテープはこれだけでも直進性が確かに上がった気がします ^^;。弱オーバーがニュートラルステアになった感じかな? 50km/h 以上ならリアの接地感が上がった感じが判ると思いますが弱アンダー車はダルになるだけで判りにくいかも・・ m__m。