sf1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/79a3de17ebbccdc7ead8a358c65425fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/d1ea84ea1f0d3e73b0f93214961d6f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/1e3f86bc26633651a1db2f5b743a9c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/8c09c300465c06b7f092493016bb1264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/1a9493c31d1f413f44882d19a275635d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a4904ea8eccd3939def2f244ec38bc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/b2d8ef3dcb8351e48ce614b151c817dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/a5a9a68c685683e4d5c99c5b054185c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/832d52af219460a2b6bcd32ae4ce6155.jpg)
トガシやハシモト、ワタナベも健在です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/816c33cf5e43e6dc2f7d0f4f8090ea55.jpg)
昔、あそんでいたゲームがいくつかあって、
その中で、一番好きだった国内オンラインゲーム「sf1」
原点はいくつか有るでしょうが、
一部のひとたちが
「朝まで」あそんでいたオンラインゲームのなかに
「sf1」も
期間限定で、含まれていたのかもしれません。
(一時期、人気もありました。)
2年前に終わったのでは?
→ 国内で終ってしまっていても
海外では、まだまだしっかりと息づいていました。
忘れかけていた、sf1
まさか今でもPLAYが出来るとは、
昨日の今頃まで、
ぜんぜん知りませんでした。
なつかしい動画を見ていたら
最近のsf1に関する動画も
見る事や知る事ができました。
過去の国内版同様、
インストールに時間が掛かりますが
なくしてしまった「思い出」や「大切だった時間」を取り戻すことができる「唯一の手段と時間」であれば、
今回は・・・「全く構わない」のかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/475a303006a7ff8a65d2999ef7ee5994.jpg)
↑ 部分的に「OFF設定」のほうが やりやすいかもしれません。
http://sf.bullgamez.com/
http://sf.bullgamez.com/
↑現在のSF1(bullsf)のホームページ
いろいろ試してみた結果・・・・・ ↓
できました!
今回の場合は、
windows7の32bit版で、完全に復活しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/6f37bd8a6b96a7ba38bf2dc8e80386d0.jpg)
「P」ボタンが設定なし。SMG(AR)のSIGやMP5や89式が見当たらないような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/ffc759141c161d65a3846509d3e11c91.jpg)
↑ 起動エラーも最終的には無く、無事、起動できるようになりました。
(ここまで出来るまで、数回ほど起動の失敗を繰り返してしまいましたが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/d5cfaa84f94e145b75325610dad9d309.jpg)
↑プログラムの置き場所も、エラーが出た場合は、置き場所を移動してみてください。
(これだけで、なおる場合も有ります。)
海外版なのに、ルームマスター優先のようなので
思っていたよりは、ラグが少ない感じがします。
今のところ、チートPLAYERも見当たりません。
簡単にご紹介しておきます。
(PCのOSやDirect-Xの設定によっては、PLAYできないPCも有るようです。)
海外版なので、多少わかりにくいですが、ラグが少ないようなので、PLAYは非常に自然です。
画像・音楽環境・慣性ジャンプ・屈伸運動・設置ボム・デザ・ミサ・衛星・バンカー・M4・AK・PSG-1 etc.
すべて完全に
オリジナルのまま
なので、過去になくしてしまった感動もそのままです。
(これには本当に、驚きました。)
階級はもちろん、新規なので、訓練兵(今回は、新兵かな?)からです。
あと、
ひとつだけPLAYすると気がつくのは、
「味方も敵もすごく高い階級」なのに
「みんなの足音がよく聞こえる」ので
過去の国内版より
はるかに戦いやすくなっています。
(ある意味、これはこれで、楽しい気がします)
はじめかたも
いちどでも、できてさえしまうと、
次からは、「簡単」です。
①Direct-X 9.0cをDL
②Bull sf(sf1)のHPより
アカウントを作る。(過去の国内版よりもだいぶ省略型のアカウント作成・登録欄があります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/4626ce682f45280b850e2cf368581f71.jpg)
このあたり ↑ です。
SFインストーラーDL及び実行
BSFランチャーDL及び実行
ランチャーの左下あたりにある「最新パッチ」を一度だけ実行
ランチャーにログイン名とPWを入れる。
ランチャーのGAME STARTをクリックと、そのあと数秒後に表示される「修正プログラム実行選択肢」を一度だけ、「はい」で実行
これで、一回目のPLAYができます(一回目だけコードネームを入れます)
今回は32ビット版のwindows7のPCだけ、「プログラム実行エラー無し」で
普通にPLAYができました。
二回目以降は、
ランチャーに「ログイン名とPW」を入れる。
二回目からはランチャーの「修正プログラム実行選択肢」を「いいえ」で実行
すぐにPLAYできます。
ただし、
ときどき、強制フルスキャンがあるようです。
フィリピンサーバーが戦いやすい気がしました。
しばらくのあいだは、
2年半前くらい?
を思い出しながら、
時々階級を
上げてみたいと
思います!!!
sf1 ←思い出と現在の時間とはきっと、「奇跡」でつながっています。
団体戦に限って言うなら、
今でも、sf1は、
「戦いの駆け引きが、最高に楽しいゲーム」
「チームスキルがはっきりとわかるゲーム」
であることは、間違いありません!
(団体戦と個人戦、新キャラクター多数あたりだけでも国内版で復活してほしい気もします。)
z1やz5入力がとてもなつかしいです!
参考動画:
https://www.youtube.com/watch?v=PCQzX-fq4ro
https://www.youtube.com/watch?v=PCQzX-fq4ro
基本操作一覧表:
http://wikiwiki.jp/special-f/?%C1%E0%BA%EE
http://wikiwiki.jp/special-f/?%C1%E0%BA%EE
goo ブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/79a3de17ebbccdc7ead8a358c65425fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/d1ea84ea1f0d3e73b0f93214961d6f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/1e3f86bc26633651a1db2f5b743a9c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/8c09c300465c06b7f092493016bb1264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/1a9493c31d1f413f44882d19a275635d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a4904ea8eccd3939def2f244ec38bc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/b2d8ef3dcb8351e48ce614b151c817dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/a5a9a68c685683e4d5c99c5b054185c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/832d52af219460a2b6bcd32ae4ce6155.jpg)
トガシやハシモト、ワタナベも健在です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/816c33cf5e43e6dc2f7d0f4f8090ea55.jpg)
昔、あそんでいたゲームがいくつかあって、
その中で、一番好きだった国内オンラインゲーム「sf1」
原点はいくつか有るでしょうが、
一部のひとたちが
「朝まで」あそんでいたオンラインゲームのなかに
「sf1」も
期間限定で、含まれていたのかもしれません。
(一時期、人気もありました。)
2年前に終わったのでは?
→ 国内で終ってしまっていても
海外では、まだまだしっかりと息づいていました。
忘れかけていた、sf1
まさか今でもPLAYが出来るとは、
昨日の今頃まで、
ぜんぜん知りませんでした。
なつかしい動画を見ていたら
最近のsf1に関する動画も
見る事や知る事ができました。
過去の国内版同様、
インストールに時間が掛かりますが
なくしてしまった「思い出」や「大切だった時間」を取り戻すことができる「唯一の手段と時間」であれば、
今回は・・・「全く構わない」のかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/475a303006a7ff8a65d2999ef7ee5994.jpg)
↑ 部分的に「OFF設定」のほうが やりやすいかもしれません。
http://sf.bullgamez.com/
http://sf.bullgamez.com/
↑現在のSF1(bullsf)のホームページ
いろいろ試してみた結果・・・・・ ↓
できました!
今回の場合は、
windows7の32bit版で、完全に復活しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/6f37bd8a6b96a7ba38bf2dc8e80386d0.jpg)
「P」ボタンが設定なし。SMG(AR)のSIGやMP5や89式が見当たらないような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/ffc759141c161d65a3846509d3e11c91.jpg)
↑ 起動エラーも最終的には無く、無事、起動できるようになりました。
(ここまで出来るまで、数回ほど起動の失敗を繰り返してしまいましたが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/d5cfaa84f94e145b75325610dad9d309.jpg)
↑プログラムの置き場所も、エラーが出た場合は、置き場所を移動してみてください。
(これだけで、なおる場合も有ります。)
海外版なのに、ルームマスター優先のようなので
思っていたよりは、ラグが少ない感じがします。
今のところ、チートPLAYERも見当たりません。
簡単にご紹介しておきます。
(PCのOSやDirect-Xの設定によっては、PLAYできないPCも有るようです。)
海外版なので、多少わかりにくいですが、ラグが少ないようなので、PLAYは非常に自然です。
画像・音楽環境・慣性ジャンプ・屈伸運動・設置ボム・デザ・ミサ・衛星・バンカー・M4・AK・PSG-1 etc.
すべて完全に
オリジナルのまま
なので、過去になくしてしまった感動もそのままです。
(これには本当に、驚きました。)
階級はもちろん、新規なので、訓練兵(今回は、新兵かな?)からです。
あと、
ひとつだけPLAYすると気がつくのは、
「味方も敵もすごく高い階級」なのに
「みんなの足音がよく聞こえる」ので
過去の国内版より
はるかに戦いやすくなっています。
(ある意味、これはこれで、楽しい気がします)
はじめかたも
いちどでも、できてさえしまうと、
次からは、「簡単」です。
①Direct-X 9.0cをDL
②Bull sf(sf1)のHPより
アカウントを作る。(過去の国内版よりもだいぶ省略型のアカウント作成・登録欄があります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/4626ce682f45280b850e2cf368581f71.jpg)
このあたり ↑ です。
SFインストーラーDL及び実行
BSFランチャーDL及び実行
ランチャーの左下あたりにある「最新パッチ」を一度だけ実行
ランチャーにログイン名とPWを入れる。
ランチャーのGAME STARTをクリックと、そのあと数秒後に表示される「修正プログラム実行選択肢」を一度だけ、「はい」で実行
これで、一回目のPLAYができます(一回目だけコードネームを入れます)
今回は32ビット版のwindows7のPCだけ、「プログラム実行エラー無し」で
普通にPLAYができました。
二回目以降は、
ランチャーに「ログイン名とPW」を入れる。
二回目からはランチャーの「修正プログラム実行選択肢」を「いいえ」で実行
すぐにPLAYできます。
ただし、
ときどき、強制フルスキャンがあるようです。
フィリピンサーバーが戦いやすい気がしました。
しばらくのあいだは、
2年半前くらい?
を思い出しながら、
時々階級を
上げてみたいと
思います!!!
sf1 ←思い出と現在の時間とはきっと、「奇跡」でつながっています。
団体戦に限って言うなら、
今でも、sf1は、
「戦いの駆け引きが、最高に楽しいゲーム」
「チームスキルがはっきりとわかるゲーム」
であることは、間違いありません!
(団体戦と個人戦、新キャラクター多数あたりだけでも国内版で復活してほしい気もします。)
z1やz5入力がとてもなつかしいです!
参考動画:
https://www.youtube.com/watch?v=PCQzX-fq4ro
https://www.youtube.com/watch?v=PCQzX-fq4ro
基本操作一覧表:
http://wikiwiki.jp/special-f/?%C1%E0%BA%EE
http://wikiwiki.jp/special-f/?%C1%E0%BA%EE
goo ブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/5f32a56dccc068b7e8dfae5d6a36a34f.jpg)
JSFは青春そのものでした!
もし機会があれば一緒にプレイしましょう!