50cc バイク バッテリー交換が先か リレー交換が先か?
セルスターターとウインカーが同時に不調だったので、どちらを先になおすか迷った末、
新品バッテリーと新品のウインカー用リレーを購入しましたが、最初に、バッテリーだけ交換してみたところ、あきらかに、セルスターターは普通に作動と、ウインカーも正常に点滅するようになりました。結果として、購入したウインカー用リレーは交換せずにそのままであったため、今回は、新品バッテリーだけを購入だけで、良かったようです。
ただし、車種や不具合の状況によっては、(場合によっては、)異なりますが・・・。
今回は、ヤマハの50ccスクーターのバッテリー交換の結果となります。
(2023年3月。)
先月と今月の交換または点検と次回の参考用メモ:(年式・型式・車種によっては、内容が若干または一部、異なります。あくまでも、参考程度となります。)
オイルホース←可能であれば、今回は、外径8mm・内径5mmのほうが、交換しやすかったかもしれず。
タイヤと虫ゴム←タイヤをもしも、新品にした場合は、虫ゴムのゴムのひび割れ(劣化など)を見逃さないように。
スターター連動(前)(後)ブレーキスイッチ←すぐ近くに配置されている 右側のバックミラー脱着の際は、逆ねじ方式の場合もあります。
ウインカースイッチ←バッテリー交換が先のほうが(特にウインカー作動が不調の時など、)点検しやすいです。
バッテリー←コネクター取り付け後のバッテリー格納時、コードの束(バッテリーからのコネクタ以降の配線の束)を引っ張りすぎると、接触不良やショートの原因になります。
エアフィルター←キャブレターとインシュレーター マニホールドへ負荷をかけないように点検・掃除をします。
プラグ←プラグだけではなく、プラグコード内の劣化・失火・断線・錆などは、要注意です。
駆動ベルト←回転向き表示が濃くても薄くても、回転向きを合わせます。
ウエイトローラー←重さ・向き・個数・スライドピースの向き・プーリーケース固定用ワッシャーの向き・その他ワッシャーなどの取り付け箇所・となりのトルクカム部分のゴムパッキン戻し忘れ(複数個所を同時点検の際)も脱着や点検後、やや注意となります。
ビス類のさび止め塗装(黒色)←ビス類・ナット類の錆止めと掃除はきちんとやったほうがよいかもしれず。
ギアオイル←数年に一度は交換かもしれず。100ml。
オートチョーク←組み上げの際、オートチョーク本体内部のねじ切り(スプリング連動可動箇所)の調整が全閉位置から1回転半と、もう少しだけ、ゆるめます。動作確認は、バッテリー充電器で簡単にできます。(今回は開→閉まで4分37秒でした。)バイク本体側の配線をみると、すぐにプラスマイナスがわかります。オートチョークカバーは、簡単に脱着できます。
インシュレーター マニホールド←劣化により部分的にひび割れがあれば、交換します。
フレームとホーンのさび止め塗装(黒色)←組み上げの時は、ステップ前側のかみ合わせを先に差し込んでから組み上げをおこないます。ホーン点検の際、ライトカバーをはずす場合、直接ストッパーの爪2か所を指で動かさない限り、ライトカバーは、はずれません。ライト下側中央の三角の穴の中の一部を左右それぞれ触ると、(それぞれの、)爪の場所がわかります。
燃料タンク内へ 水抜き剤を補充(約、20~25ccくらい)←ホームセンターにたくさん種類があります。
シャッターキー シャッター可動部分へ ドライタイプの潤滑剤←プーリーケース他が格納されている駆動部用ケース外側のスプリング・連動動作箇所も滑らかに動いたほうが良いかもしれず。可能であれば状態目視点検・連動動作点検します。
前後ホイール←時々、錆び取りをします。
(時間のある時に、それぞれ、やってみました。点検・掃除・または一部、部品交換済み。)
.後日、点検・掃除・交換・調整(←いずれかを予定。)箇所。
・前タイヤ交換時に、ついでに前ブレーキのブレーキパッドのそうじ。(400番の
紙やすりで、パッドの表面を簡単に掃除するだけ。)
・クラッチスプリング
・クラッチセンタースプリング
・負圧コック(ダイアフラム含む)
・マフラー
・キャブレター
・ジェットニードル(張り出し長さ調整)
・プラグコード
・タイヤ
・虫ゴム
・各所サビとり
・バッテリー接点
・再度、ウエイトローラー
・燃料タンク出口付近フューエルホース内に配置されている燃料フィルター
・フューエルホース
・負圧ホース
・リードバルブ(リードスタッファー含む)
・タイヤの詳細:(それぞれ、メーカーや型番により、若干異なります。参考程度で。↓)
(セルモーターやセンタースタンド他が干渉しない範囲が重要となります。)
①トレッド幅は・・・
タイヤ単体のときでのトレッド部分の両端の直線距離(タイヤの横幅の目安)
②外径は・・・
タイヤ単体のときでの状態での外径
3.00-10 上記同様の横幅①8cm 上記同様の外径(あくまで目安として。)②41.3cm
3.50-10 ①9.2cm ②43.7cm
100/90-10 10.1cm 43.4cm
110/80-10 10.9cm 43cm
130/70-10 12.9cm 43cm
90/90-10 9cm 41.6cm
100/80-10 10.1cm 41.4cm
80/100-10 8cm 41.4cm
80/90-10 8cm 39.8cm
諸事情により、タイヤ幅、10.1cm以下の場合は・・・・。↓
3.00-10 上記同様の横幅①8cm 上記同様の外径(あくまで目安として。)②41.3cm 高さの増減値③±0cm(車種により基準点が異なります。)
3.50-10 ①9.2cm ②43.7cm ③+1.2cm
100/90-10 10.1cm 43.4cm +1.05cm
90/90-10 9cm 41.6cm +0.15cm
100/80-10 10.1cm 41.4cm +0.05cm
80/100-10 8cm 41.4cm +0.05cm
80/90-10 8cm 39.8cm -0.75cm
部品代他の目安。(SA10Jの場合。参考程度。後日、それぞれの値上がりもあるかもしれず。)
・オイルホース 内径5mm×1m 約¥871
・フューエルホース 内径5mm×1m 約¥191
・フューエルホース 内径7mm×1m 約¥383
・フューエルホース 内径4mm×1m 約¥178
・LED 各種 約¥1280
・フラッシャーリレー 12V 約¥272
・バッテリー CT4B-5 約¥1820
・プラグ BPR7HS 約¥616
・タイヤ 各種1~2本 約¥3230
・クラッチスプリング 2個セット 約¥418
・エンジンオイル 2スト用 約¥1500
・パイプユニッシュ 2本 約¥478
・フューエルコック(負圧コック) 約¥1048
・タイヤ虫ゴム(タイヤバルブ) 約¥320
・ウエイトローラー 各種 約¥974
・エアクリーナーフィルター 約¥740
・インテークマニホールド 約¥1352
小計 約¥15,671
自賠責保険料の更新の目安:
12か月 ¥6,910
24か月 ¥8,560 (年間あたり約2,630円お得)
36か月 ¥10,170 (年間あたり約3,520円お得)
48か月 ¥11,760 (年間あたり約3,970円お得)
60か月 ¥13,310 (年間あたり約4,248円お得)
JDRFT
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます