日本でも有名なダボスやサンモリッツの近くを通ります。
途中,Julier峠で休憩しました。

小さな売店があってトイレも無料でしたよ。

道を隔ててカウベルを付けた放牧中の牛さんがいました。

ここの標高が2284mもあるので,この時期でも雪が残っていました。
さすがに緯度が高いだけありますね。
しかし,お天気が怪しい。
行く手は雲が広がっています。
峠から1時間ほど,午前10時半にベルニナ線のディアボレッザ駅前の駐車場に着きました。
この駅は無人で改札口もなく,寒さ除けの駅舎?があるのみでした。

冬はスキー場になるので,駅前には大きな駐車場がありました。
しかし,ベルニナ山群は雲の中。
駅のすぐ上にロープウェーの駅があるのですが。

どうしよう。
せっかく来たんだから,とりあえず登ってみましょう。

2,984mの展望台まではあっという間でした。
続く。