Blog☆HiloⅡ

マウナ・ケアの夕日と星空


 14時30分にツアーのお迎えの車が来ました。ワイコロアからツアー客をピックアップしてハプナのボク達が最後のお客さん。
 マウナ・ケアに登るのは二回目。前回は天気が余り良くなかったので今回はそのリベンジです。R19でワイメアに出てR190を左折しサドルロードに入ります。途中2回休憩して2時間15分ほどでオニズカセンターに到着。お弁当が配られて駐車場脇のベンチでいただきました。

食後に銀剣草を見に行きました。花が咲いていたけど、小さな株で、花は50Cm程。マウナ・ケアの銀剣草は絶滅が確定したそうです。残念ですね。

1時間ほど休憩して山頂に向かいます。3500mを越えると眩しいほどの青空が広がってきました。山頂直下には日本のスバルを初めとしてケックやジェミニ北望遠鏡など各国の天文台が集まっています。夕日の強い光を浴びてマウナ・ケアの影がクッキリと現れました。

シャッターを切っていると今度は反対側にサンセット。
空気が薄いので走るわけにはいかないし気ばかり焦ります。結局3台もカメラを持っていったのに満足な写真は撮れませんでした。
 次はスターゲイジングです。標高3000mあたりまで下りて天体望遠鏡を覗きます。まずは土星。初めて土星の輪を見ました。皆さん望遠鏡をのぞき込んで歓声を上げておりました。天の川は肉眼でもよくわかります。確かに天空を流れる川に見えます。そして流れ星。流れるたびに歓声。寒さなど感じている暇はありませんでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハワイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事