見出し画像

Blog☆HiloⅡ

ヒマラヤ縦走-「鉄の時代」のヒマラヤ登山-鹿野勝彦著

ヒマラヤ登山の「鉄の時代」というのは、標高8000mを超えるヒマラヤ登山が盛んにおこなわれた1950年代以降の、登山者がそれぞれの目標を掲げてヒマラヤへ挑むようになった時代であって、1960年代末以降だと著者は述べています。
そうした時代に著者がチョモランマを初登頂し,それ以降の1965年から1984年にかけて6回のヒマラヤ登山について記した記録です。
全体の印象としては、当時の日本山岳会や大学山岳会をメインとしたまどろっこしい大名行列のような極地法の登山です。
1980年代にはすでにアルパインスタイルが注目され始めていましたが、著者は極地法でなければなしえない縦走を自分のスタイルとしています。
当然長期に渡るキャラバンが必要で、莫大な予算も必要となります。
登山というよりも縦走をチームとして成し遂げることを目標としているということですね。
ちょっと違和感があったのは、スポンサーを否定するような記載がある中で、テレビ局やハングライダーまで受け入れ登山をしていること。
なんだかサーカスチームのようにも思えました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事