随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20191103

2019-11-04 07:35:22 | 読書
今に生きる者たちへ

耆に学ぶ

著者 清水克衛 執行草舟 吉田晋彩 寺田一清

---

いまの世の中はあらゆるものが、有り余っています。食べるもの、着るもの、全てが有り余っています。そういうことですから、みなさんの中には、幸福の輪の中にいるような感覚の方もいらっしゃるかも分かりません。

ところが、仏教が日本に伝来して以来、こうした"有り余る"世の中だったことはありません。ですから、私たちはこれまでに経験したことのない世界に入っていくことになります。そうした中でどういう、人間が生まれてくるか。それを心配しております。

・・・

こうした世の中にあっては、みなさんが個々に持っている心の中の「主」をぐっと起こすことが大切です。言葉を換えれば、主をたたき直す必要があります。

---

本来は最初から読む方が良いかと存じます。
立川談志師匠、上岡龍太郎師匠も対談のなかでよく似たお話をされておりました。

世の中に、生まれ出た時期により感じ方も違うかも知れません。エアコンだって私の小さい頃はまだまだ散髪屋さんとかお店とか、特別なお部屋だとかにはあったけども、当たり前のように設置された記憶はなく、私の部屋には今年までエアコンありませんでした。体調崩して設置することなりました。

接してみると便利ですね。ない事が当たり前でしたので、設置してから、これで良かったのかと思ったりもしました。

私の好きな、Rock musicも同じで、シンプルな音が今は加工された人間の音では無いような感じがする場合もございます。
昔の音を知ってて、今の音へ変換するのはいい感じに聴こえますが、そう出ない場合おっちゃんには、ちがって聞こえる時があります。

温故知新で過去も学んで、心の「主」を起こすお勉強したいですね。




肚をつくる読書会 大阪 ★第二十八回開催★

◆2019年11月29日(金)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円

◎単元毎に輪読いたします。
次回は、365ページ 。悩みには、神と悪魔が同居している。それを見分けなければならない。
からです。


読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube チャンネル池間
https://youtu.be/hBIP_fc6iGU






20191103

2019-11-03 06:36:48 | 読書
簡素な生き方
著者 シャルル・ヴァグネル
訳 山本知子

--

最良のものは自分の奥底にある

・・・

私たちの存在の根っこと絡み合っている感情がエネルギッシュであればあるほど、感情はこれ見よがしに外に出ようなどとはしません。白日の下にあわてて自らをさらすのは、自分を冒涜することだと思っているのでしょう。
自分自身の奥底に、神だけが知っている内なる世界をもっていることは言葉では語りつくせないひそやかな喜びです。その世界から、衝動や、活気や、日々新たになる勇気や、外に向かう行動の強い動機が生まれるのです。

・・・

---

読んでおりまして嬉しいといいますか、そやそやそうなんや!といった感情が湧き上がってまいります。

この様な、エネルギーが湧き上がる強力なメッセージやお話が、すてきな本の中から、得ることが出来ます。これは貴重です。魂が磨かれます。





肚をつくる読書会 大阪 ★第二十八回開催★

◆2019年11月29日(金)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円

◎単元毎に輪読いたします。
次回は、365ページ 。悩みには、神と悪魔が同居している。それを見分けなければならない。
からです。



読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube チャンネル池間
https://youtu.be/hBIP_fc6iGU


20191102

2019-11-02 06:39:07 | 読書
葉っぱは見えるが
根っこは見えない
著者 髙久多美男

----

ここで、「常識」というものの定義づけをしたい。常識は世の道理とは異なる。道理とは、長い時間をかけて先人たちが掬い上げた知恵の結晶だが、常識と言われるものは、ある商業的な意図のもとに、つくられたものが多いと私は思っている。だから、私は常識を参考にはするが、けっして鵜呑みにはしない。

---

安心します。とてつもない情報の波の中で揉まれてグルングルンしている日々を送っておりますと、役立つ時と、やり過ぎ感を感じる時もあり、ちょっと遊び心や、変化を楽しみたくなります。

といいつつも、自分の小さな常識の中で生きていくのも、面白みがないので、臨機応変に対処して行けたらと、時を重ねるほど感じるようになってきています。

デニムジーンズをロールアップして履くのは。苦手でしたが、今では普通に履いてるのも時と共に変化して参りました。





肚をつくる読書会 大阪 ★第二十八回開催★

◆2019年11月29日(金)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円

◎単元毎に輪読いたします。
次回は、365ページ 。悩みには、神と悪魔が同居している。それを見分けなければならない。
からです。


読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube チャンネル池間
https://youtu.be/2M2Bnz-kbP0

『清水克衛の逆のものさし BY 佼成出版社』
久しぶりの更新です。
みんな聴いてねー😄

iPhoneの方はiTunesから、
https://itunes.apple.com/jp/podcast//id592314354?mt=2

Android, PCの方はWebから
https://mytuner-radio.com/podcasts/QingShuiKeWeinoNinomonosashi-JiaoChengChuBanShe-592314354

週刊GYAKUHARA
https://youtu.be/0CjWglskbJs



御恩に感謝いたします。





20191101

2019-11-01 06:27:07 | 読書
絶対他力とは何か 清沢満之入門
著者 清沢満之 暁烏敏


---

ものは実験である。時分の実験に。成程信念の天地はありかたいものである、今まで事に当って苦しみ悶えたが、今ではさほど苦しまぬ、よし苦しんでもすぐその間からよろこばれるという工合に味わわれて、初めて宗教上の信念の効果がわかるのである。凡べて物事は冷暖自知であります。その局に当たってみなくては何もわかるものではない。

---

すごいわぁ。。 ええわぁ。。
こういう表現、ストレートでたまりません。

生きる活力となるような珠玉のメッセージがいっぱい詰まっております。
この様なご本は、自分で見つけることは容易でございません。深謝です。




たまりません。


読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube チャンネル池間
https://youtu.be/2M2Bnz-kbP0

『清水克衛の逆のものさし BY 佼成出版社』
久しぶりの更新です。
みんな聴いてねー😄

iPhoneの方はiTunesから、
https://itunes.apple.com/jp/podcast//id592314354?mt=2

Android, PCの方はWebから
https://mytuner-radio.com/podcasts/QingShuiKeWeinoNinomonosashi-JiaoChengChuBanShe-592314354

週刊GYAKUHARA
https://youtu.be/0CjWglskbJs



御恩に感謝いたします。