随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20180430

2018-04-30 05:02:43 | 日記


ベラスケスのキリスト
M・デ・ウナムーノ著

執行草舟監訳、安倍三崎訳

----
いつものように、置き換えて読んでみますと
見えてくる。すてきなお話のが満載です。

法華経かなにかの仏教用語の

常懐悲感
心遂醒悟
常に悲感をいだいて、心ついに醒悟す

このお言葉を思い出しました。
また、美術、芸術との結びつきについても
極楽浄土の絵が何故がフラッシュバックして
なるほど!と唸ってしまいました。

眠いはずなのに眠れず朝に。。

こんな時は、マインドフルネスタッピング🄬して、受け入れて読書をします。





20180429

2018-04-29 08:01:09 | 日記


第十一回 肚をつくる読書会 大阪

もう、会場の予約も受付で覚えていただいてる感じになって参りました。
予約して申し込みする。簡単にみえますが
継続は、案外簡単ではない事、みなさまのご協力の感謝とともに深まります。
出会いに感謝いたします。

壁を見れば自分がわかる。
美学とは輝く価値を引き出す決意である。

今回は、いつも参加くださる高橋さんが
司会進行してくれました。ええ感じでした。

普段は進行の立場から、参加者の立場になりますと、脳みその使う場所が違うのか、緊張感が違いました。交代するのも面白い試みです。

そして、ナイスガイのスギモト氏、いつもステキな おはぎさんのご意見にも、感動と多くの気づきをいただきました。

何より、普段は全く別の環境で生活している仲間がこうやって意見を交わす。すごいよね。

次回も楽しみ!彌榮 彌榮 彌榮!Keep on Rock'n'!


肚をつくる読書会  大阪 ★第十二回開催★

◆2018年5月31日(木)19時00分~21時00分
・課題本:生くる  執行草舟著
・場所:梅田生涯学習センター  第6会議室
・参加費:1000円
〒530-0001
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階

◎単元毎に輪読いたします。




20180428

2018-04-28 07:01:33 | 日記


ばちやばちや騒ぎ廻つたり、あれをせねばならぬ、これをせねばならぬと急がしがつたりすることは、この世に何もないのである。無為にして化すといふが、私達にすべきことは一つもない。化すとは、無常の真理が、永遠の生命として、自己を実現してゆくといふことである。如来宜しきに計らはせ給ふ、如来にすつかりお任せしておいてよいのである。
これが「無」である。「無」の絶対界である。

釈尊にまのあたり 毎田周一撰集11 (四)

----

言葉を置き換えて、馴染みの言葉に置き換えて読んでみて、昨日ふと、浮かんだ
外してみる
というキーワードを思い出した。
きっと長い目でみて、判断したらええ時もありますね。




20180427

2018-04-27 06:41:20 | 日記


いつも目醒めて 心をひきしめてゐる聡明な修行者は
五つの恐れを しかも恐れてはならない

即ち 虻と 蚊と 爬虫類と

人間への接触と 四足獣とである



釈尊にまのあたり
解説 毎田周一

---
人間への接触を恐れる単なる隠遁者ではなく
すべてを平等な感覚で見る。
ここまでいかなくても、視野を広げて
見れるようにやっていきたい



20180426

2018-04-26 06:26:35 | 日記


志を継続するには志を記憶せよ

毎月、毎日、あるいは一日の内に三度も四度も自分の立てた志に注意を向けなければ、どうしてもそれは怠りがちになる。
習慣は天性をつくると言われるように、毎日幾度となく志に注意を向けなければそれが習い性となり、それがすなわち志を継続的させることになる。

最も必要なことは、つねに志を忘れないよう心にかけて記憶することである。

逆境を越えてゆく者へ
新渡戸稲造 著

-----
コンニャクの様な意志の弱さのため、
こういったメッセージは、糧になります。
明日死んでもええように。
継続、コツコツ、在り方、経糸、信仰心・・・大事にしたいキーワードでございもす。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671