例年よりひと月遅れで、R. austinii に蕾が上がってきました。
12月になってから植えつけてるんで、そりゃそうだよな。
混植鉢のR. discifera は、先週から咲き始めてます。
南ア産、色々やってるけど、何これ?ってのが結構多い。
オキザリスも相変わらず混沌としてるよね。
※横文字に弱い日本人 → 変な名前に変換する → それが正式な品種名として拡散される(代表例:obtusa → オブッサ(笑))
※アカデミックなアプローチをしない人 → 何の疑問も持たずにSNSやオークションサイトにアップロード → 変な名前で拡散される
などなど、日本で流通してるオキザリスに関しては、信用できないものが多々ありって感じです。
さて、個人的に謎なオキザリス。 Oxalis flaviuscula と Oxalis flaviuscula var. longifolia
名前からして、flava(フラウァ)系だよね。 11年前にアメリカから輸入して、何年か前にどちらかが一度だけ咲いたのみ。
典型的な短日植物なのだろうか、毎年植え付けが遅いから咲くことがないのかも知れないね。
O. flaviuscula
O. flaviuscula var. longifolia
どちらも華奢なつくりだが、球根は結構増える。