うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

素人の網戸補修

2025年01月22日 | 日記

 網戸の経年劣化で、ちょっと傷みが目立ってくるようになった。この網戸は、ウッドデッキに出る時に開閉するので、手がかかる部分がほつれている。このままでは、いやーな蚊とかが侵入する恐れがあるので補修をすることにします。時は2024年6月で、そろそろ蚊が本格的に動き出す季節です。

【準備編】

 ホームセンターで、補修用のネットと押さえゴムを購入です。ゴムの太さは、事前に測っておくことが重要です。

 それと、押さえゴムをセットするためのローラーも必要です。押さえゴムに適合するローラーが必要なのですが、これは2種類の太さのローラーが付いているので万能型です。

【実践編】

①押さえゴムを外して、古い網を撤去する。取りにくかったら、小型のマイナスドライバーを使うといい。

②新しい網を置いて、新品の押さえゴムをローラーで押し込んでいく。なるべくピンとなるように張ると見た目が良くなる。

③余分な網をカッターで切る。

 と、いたって簡単に出来上がるはずなのですが、カッターの切れが悪くて新しい網を傷めてしまいました。オーマイガッ! なにしてんねん素人がぁ(素人なんですけど)

 一度ほつれた網は直るはずもなく、泣く泣く新しい網を使うことにします。カッターの刃を1本折って、新しい刃にしました。

 素人なので、あまりきっちりとは張れていないのですが、まあ許容範囲になりました。これで蚊の侵入も防げるでしょう。

【教訓】

 カッターの刃は切れ味がいいものを使え


最新の画像もっと見る

コメントを投稿