うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

一口冷凍饅頭「牛まん」(有)ふくみ屋_長崎県西彼杵郡時津町

2025年01月31日 | 食べ物一般

 こないだスーパーに行ったら、一口饅頭がお得価格で売っていたので1袋お買い上げ。

 あれ豚まんでもなく、あんまんでもなく、ピザまんでもなく牛まんだ。牛まんは初物なので、どんな味だが予想がつかない。

 製造者は、長崎県西彼杵郡時津町の、(有)ふくみ屋です。電子レンジか蒸し器で温めます。

 蒸し器はあるのですが、今回は出すのがめんどいので電子レンジでやっつけることにします。パックから皿に移してラップをかけ、所定の時間加熱します。

 1つ割ってみました。おー牛まんだあ。豚まんよりもさっぱりして美味しいのですが、食べなれている豚まんのほうが脂がありコクがあるかな。(味は好みがあります)小さな饅頭なので、一口でパクっといけます。ただし、加熱後は熱くなっているので、口の中やけどに要注意です。(笑)

 あと電子レンジだと、どうしても皮の部分が硬くなってしまう部分がでてきます。少し水をふったりした方が良かったかな。

 蒸し器の方が手間はかかりますが、ふっくらと出来上がると思います。


真空管プリアンプ「6A2x2」AIYIMA(中華製)型番不詳

2025年01月30日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 お手軽オーディオ機器として、中華製のプリアンプやメインアンプが手ごろな価格で売られている。日本の老舗オーディオメーカーが廃業したり撤退したりして選択肢が狭まった中、隙間を狙ったようなお安い中華製のオーディオ機器がネットで販売されている。

 多少のオーディオや電気関係の知識があれば、面白い音作りが可能になっている。ただし、取説などない(あっても超簡単で自動翻訳しているような代物)ものが多いので、ア〇ゾンなどでは「使えない」とか「動作しない」とかいう評価もある。そういうコメントは、多くは使い方が間違っているようなのだが、安さにつられて買ってみたけど、結局分からなくてダメだったというのが大多数と思う。(たとえばプリアンプを買って、スピーカーが鳴らないとか。キットを買ったけど、電源を自分で用意する必要があるのを理解していないとか)中華製は電子キットでさえも説明書が無く、基板に部品名を印刷しているので、部品と見比べて作れというものもある。当然、知識がないと完成させるのは難しいものもありますが、逆に電子部品の知識があれば格安で入手できる可能性があります。

 AiyimaというC国のオーディオメーカーは、真空管式のプリアンプとか、デジタルアンプ・DACなどを多数販売しており、何度か購入したが(個人的に)十分に満足できる性能を有してした。なにより、ちょっと遊んでみてもいいかなというお手頃価格なのが嬉しい。

 サブテレビは、TV⇒DAC光出力⇒小型メインアンプと繋がっているのだが、これに真空管プリアンプを追加してみたのであります。サブテレビなので、使用頻度は高くないのですが、お遊びでやってみました。お遊びなので、あまり金はかけたくない。バラックづくりのキットは、千円ちょっとくらいであるのですが、今回はちょっと奮発して簡易ケースが付いた完成品を選択しました。(バラキットプラス千円くらい)

 アマ〇ンで探ってみましたが、昨今の円安のため価格が上昇しています。ちゃんとした製品は、お遊びにしてはもったいない価格まで上昇してしまっているので、ちょっと手がでません。

 アリエクで探ってみました。何度かここの通販を利用してますが、アマ〇ンでC国発のものを買うより迅速で間違いなく到着します。(お勧めしているわけではありません)アマゾ〇で注文したものの、C国発での不着は何度かありましたが、アマ〇ン側で保証をしてくれたので不満はありません。(販売した会社とは連絡不通になり、〇マゾンからの連絡にも応答がなかったようだ)しかし、C国の通販を利用するのは心配だと思えば、国内または米国系の大手通販会社の方が安心感はあります。

 アリエクでの支払いは、クレジットカードを登録するのが怖いのでPaypal払いにしています。注文するとステータスが逐一更新されるので、いまどこにあるかという事が分かります。基本的に注文日に発送されるようで、非常に処理は早いです。注文後一週間ほどで、無事に到着しました。

 破損はありません。真空管も無事です。

 6A2という、馴染みのない球が使われています。これは、5654・6AK5等と同一のピンアサインなので、そのまま差し替えが可能です。5654に比べると背が高い球で、中華球だと6K4に近い風貌です。5654と差し替え可能なので、多くの5極管と互換性がありますが、最低限規格表でピンアサインを確認しないと、アンプや真空管を壊す恐れがあります。同じ7ピンだからといって、むやみに差し替えることはやめましょう。

 取説はありません。真空管は、足を曲げないように注意してソケットに挿します。無理して足を曲げないようにしましょう。裏面は、RCAの入出力端子とDC12Vの端子があります。入出力は基板にIN/OUTが書いてあるので、間違えないように接続します。ACアダプタは付属していないので、手持ちのアダプタかDC12Vの安定化電源装置から12Vを供給します。芯線がプラスです。

 DC12Vを接続して、VR兼電源SWを右に回すと電源ONになります。真空管ソケットの下には、赤色LEDが仕込んであるので、ほんのり赤く真空管を下から照らします。色の切り替えはできません。VRの横には、謎のスライドスイッチがあります。販売用のページには用途が記載されていませんので、切り替えてみましたが特に変化はありません。謎です。

 デジタル音源をアナログ信号に変換し、さらに真空管を通すことにより、球らしい温かみのある音作りが、ある程度できました。(音は好みがあります)しかしながら、トーンコントロールが付いていないので、もう少し予算があれば、完成品のトーンコントロール付き(オペアンプ付き)真空管プリアンプが入手できたかなとは思います。

 真空管の音が柔らかいとか心地よいとか言われていますが、これは真空管で増幅すると偶数次の高調波が多く、人が不快と感じる奇数次の高調波が少ないためとも言われています。

 いや、そんなことはない半導体アンプの方が絶対に特性はいいという意見もありますが、音作りは趣味なので自分がいいと思ったらそれでいいのではないかと思います。

 Aiyima 6A2x2 真空管プリアンプ 送料込みで1,902円(価格は販売店や日によって変動します)接続ケーブル・電源アダプタは付属しません。


電信用マニュピレータ「GN507DX」GHD社のメンテナンス

2025年01月29日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 もう30年以上も前だと思うが電信用に、ちょっといいお値段のGHD社のマニュピレーターGN507DXを買ったのである。

 ちょっといい値段なので、使い勝手はいいのである。長年愛用しているのだが、昨今はFT8などのデータ通信が主流となっていて、あまり出番はないという状況です。コンテストはパソコンからI/Fを介して自動で符号を送ることができるので、ますます出番が少なくなってきました。

 しかしながら手打ちには手打ちの良さがあるので、まったく使わないという事はありません。しかーし、最近調子が良くないのであります。思った符号が打てず、短点(または長点)が余計に出たり、出したい符号が間違うようになりました。バネや、接点の隙間を調整してもよくなりません。ついに下手くそになったかと諦めかけた時、なんか変だぞと気が付きました。

 このスペースが異常に狭いのであります。

 本来ならば、このような棒があるのですが、いつの間にか消えているではあーりませんか。なんでどうして?

 良く見ると、某を押さえているネジが外れていました。ネジは、近くに吹っ飛んでいるのを発見しました。なーんてこったい。

 きっちりネジ締めを行い、無事に復活しました。いやー、自分の腕が落ちたのかと心底心配しました。(データ通信にうつつを抜かしているので、実際に落ちたのかもしれませんが)


腕時計「Baby-G_BG-210」CASIOの電池交換

2025年01月28日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 CASIOの腕時計、Baby-Gの電池交換を依頼されました。当方素人ではありますが、いくつかの腕時計の電池交換はしておりますので、お引き受けいたしました。

 裏蓋は4本のプラスねじで留まっています。時計の中心部が外れます。黒いゴムは、ショック吸収用のクッションです。

 時計によって構造が異なるので、壊さないように注意して電池の交換方法を探っていきます。ボタン電池は、ステンレスの電池押さえで留まっています。押さえバネは、この部分で本体の爪と噛んでいるのでマイナスの精密ドライバーを使い注意深く外します。

 全部外した方が作業はしやすいです。

 ボタン電池は、CR1220です。ちょうど手持ちがあったので、交換します。

 分解と逆の順で組み立てていきます。防水カバーは、ボタンの部分をきちんと合わせて、表示部が水平になるように微調整しながら組み上げます。

 電池代のみで交換が完了しました。メーカーに依頼すれば、防水ゴムの交換も別料金で可能と思われますが、当然交換用ゴムは持っていないのでそのままとします。


スナック菓子「カルビーかっぱえびせん絶品」カルビー(株)

2025年01月27日 | 食べ物一般

 こないだスーパーに行ったら「カルビーかっぱえびせん絶品」が売っていたので1袋お買い上げ。普通のかっぱえびせんは、もちろん食べたことがあるのだが、この絶品は初物です。「やめられない止まらない」というCMのように、くせになるようなスナック菓子ですが絶品はどうでしょうか?

 花藻塩と燻製唐辛子とかいてあるので、辛い系であることは容易に想像できます。

 オープン! やはりというか赤っぽい色で、いかにも辛そうです。

 それに、通常のかっぱえびせんと比べると、少し大きそうです。

 思った通り辛い系のスナック菓子ですが、激辛というほどでもなく程よい辛さと思います。(辛さの耐性は人による)やめられない止まらないで、一気に食べてしまいました。

 そういえば、海沿いの観光地に行くと、カモメのえさ用としてかっぱえびせんはを売っている場合があります。また観光船でもカモメ呼び寄せ用にかっぱえびせんを売る場合があります。

 カモメもやめられない止まらないというように、食いつきがいいです。しかーし、この絶品を与えたら「ひー辛いわ」となるのでしょうか? それとも、辛くてくせになるわーとなるのでしょうか? 考えたら昼も寝られません。


菓子「フレンチパピロ」(株)七尾製菓_福岡県北九州市小倉南区

2025年01月26日 | 食べ物一般

 こないだスーパーに行ったら、フレンチパピロというお菓子を見つけたので1袋お買い上げ。

 見た目は、チロリアン(千鳥饅頭総本舗)やヨーデルン(千鳥屋本家)に似ているようだ。総本家と本家はチロリアンの名称を巡って裁判沙汰になり、最終的には和解して総本家がチロリアンを販売しています。本家の名称はヨーデルンに変わりましたが、どちらも同じもので美味しさは変わりありません。(創業者死亡後のお家騒動です)

 これは、そういうお家騒動には関わりのないもので、北九州市の七尾製菓が製造しているものです。

 〇〇と同じように、中にはクリームが入っています。見た目、くりそつなのですが、外側の部分が少し硬い食感です。

 そういえば、こういう形状・味のお菓子は、コロンとか他にもありますね。


ミニドーナッツ「ミニクロドット」コストコ久山倉庫店

2025年01月25日 | 食べ物一般

 こないだコストコに行ったら、ミニクロドットがあったので1箱お買い上げ。ミニクロドットというのは、クロワッサンのミニドーナッツなのです。なので、ミニクロワッサンドーナッツ⇒ミニクロドーナッツ⇒ミニクロドッツ⇒ミニクロドット、ばんざーいみたいな?

 いつも、このバリエーションではなく、いろいろな種類の取り合わせがあったりします。

 柔らかくて、かるーく食べらるので、ついついつまんでしまいます。美味いっす。


冷やしあめ「瀬戸内産レモン果汁入り」桜南食品(株)広島県三原市

2025年01月24日 | 食べ物一般

 O阪(仮称)にいたころは、商店街を歩いていると「冷やし飴」が1杯100円くらいで売っていて、買うと紙コップに入れてくれました。夏の暑い日なんかは、この冷やし飴がおいしくてたまに飲んでいました。

 冷やし飴とは、麦芽飴を湯で溶いて生姜の汁などを入れた飲み物です。

 こないだスーパーに行ったら、その冷やしあめが売っていたので1瓶お買い上げ。生姜も入っていますが、売りは瀬戸内レモン果汁入りとのことです。また瓶入りのため、少しお高い258円(+TAX)です。

 なので、あまり生姜生姜した色ではなく、黄色っぽくなっています。

 もうO阪に行く用事もありませんが、行く機会があれば町歩きで飲んでみたい1杯です。


2025年WWA (World Wide Award)1月1日から1月31日3.5MHz~28MHzバンド

2025年01月23日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 昨年に引き続き、今年も1月1日から全世界のアマチュア局が参加可能な、WWAが開催されています。

 ルールなどは、次のurlで確認できます。⇒ htps://hamaward.cloud/wwa

 各バンドではWWAに登録された局がアクティブに運用されており、一般局はリストにある局と交信することにより得点になります。

 QSOが成立するとマトリクスに表示されます。カーソルを合わせるとQSO回数と点数が表示されますで、相手局にLoginされたかが確かめられます。

 CW:10点 SSB:5点 デジタル:2点です。FT8とFT4は別々にカウントされます。また日が変われば、同一局との同一バンド/モードとの交信も有効になるので、毎日数多くの局と交信すれば得点が加算されます。

 最終的に100点を超えると、デジタルアワードがダウンロードできるようになります。MIXバンド及びシングルバンドがあります。

 ↓アワードのイメージです。

 リアルタイムで得点やスコア、全世界順位と日本の順位が表示されるので、自分がどのランクにいるかが分かります。さぼるとすぐに順位が下がっていくので、まじめにやろうとすると結構必死になります。(笑)

 同日中の同一バンド・同一モードの交信にはペナルティはつきません。(もちろん得点はなし)

 次回は、6月30日から7月6日までの期間で開催されます。

---------------------------------------------------------------------------

2025年1月31日で、WWAは終了しました。結果発表~、最終スコア4,278点

オールバンド部門世界ランク652位(全世界153,539局中) 

 アワードをダウンロードしました。

 オールバンド部門日本ランク9位(全日本7,760局中) 

 アワードをダウンロードしました。

 参加局数ランキング①ドイツ②米国③イタリア④ポーランド➄英国⑥スペイン⑦ヨーロピアンロシア⑧日本⑨インドネシア⑩フランス、以下略

 アクティベータ局ランキング

①SX0W(ギリシャ)②E7W(ボスニア・ヘルツェゴビナ)③8E3R(インドネシア)④II3WWA(イタリア)➄CR6WWA(ポルトガル)⑥CQ7WWA(ポルトガル)⑦II5WWA(イタリア)⑧II2WWA(イタリア)⑨DA0WWA(ドイツ)⑩W4I(米国)以下略

 でした。


素人の網戸補修

2025年01月22日 | 日記

 網戸の経年劣化で、ちょっと傷みが目立ってくるようになった。この網戸は、ウッドデッキに出る時に開閉するので、手がかかる部分がほつれている。このままでは、いやーな蚊とかが侵入する恐れがあるので補修をすることにします。時は2024年6月で、そろそろ蚊が本格的に動き出す季節です。

【準備編】

 ホームセンターで、補修用のネットと押さえゴムを購入です。ゴムの太さは、事前に測っておくことが重要です。

 それと、押さえゴムをセットするためのローラーも必要です。押さえゴムに適合するローラーが必要なのですが、これは2種類の太さのローラーが付いているので万能型です。

【実践編】

①押さえゴムを外して、古い網を撤去する。取りにくかったら、小型のマイナスドライバーを使うといい。

②新しい網を置いて、新品の押さえゴムをローラーで押し込んでいく。なるべくピンとなるように張ると見た目が良くなる。

③余分な網をカッターで切る。

 と、いたって簡単に出来上がるはずなのですが、カッターの切れが悪くて新しい網を傷めてしまいました。オーマイガッ! なにしてんねん素人がぁ(素人なんですけど)

 一度ほつれた網は直るはずもなく、泣く泣く新しい網を使うことにします。カッターの刃を1本折って、新しい刃にしました。

 素人なので、あまりきっちりとは張れていないのですが、まあ許容範囲になりました。これで蚊の侵入も防げるでしょう。

【教訓】

 カッターの刃は切れ味がいいものを使え


ソフトクリーム「ダークチェリーサンダー」コストコ久山倉庫店(福岡県糟屋郡久山町)

2025年01月21日 | 食べ物一般

 こないだ(2024年6月10日)、久山町にあるトリアス久山内のコストコに行ったのである。たいていは、180円のホットドックと、わんこジュース(飲み放題)で腹を満たすのだが、今回はソフトクリームに挑戦しました。

 というのは、ホットドック+ジュース(飲み放題)を食べた後では、胃袋に余裕がないのですが、その日はフードコートで讃岐うどんを食べただけなので、胃に余裕があったのであります。(わんこジュースだと貧乏性なので、ついついお代わりをしてします)

 普通の北海道ソフトクリームだと300円なのですが、期間限定品だと少しお高くなっていて、380円となっています。せっかくなので、限定品の「ダークチェリーサンダー」をチョイスしました。

 コストコ店舗内は撮影禁止なので、外のテーブルで頂くことにしました。

 一口食べたら、思いの他濃厚な味わいで美味いじゃありませんか。ダークチェリーは少し酸味があり、これまた甘いソフトに絡まり抜群の相性です。

 店内のテーブルは激混みですが、外のテーブルは空いている可能性があります。(特に平日は)ゴミ箱も設置されているので、店舗外で食べるのもいいと思います。写真も撮れますし。


袋ラーメン「チキチキガラガララーメン」ベトナム産

2025年01月20日 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら、チキンラーメンならぬ、チキチキガラガララーメンを見つけたので1袋お買い上げ。

 ベトナム産で、輸入者はチョイスジャパン(株)です。

 作り方は、某チ〇ンラーメンと同じで、熱湯投入+蓋+3分待つのだ。某チキ〇ラーメンとは異なり、たまごポケットはありません。

 某〇キンラーメンのどんぶりを使って作ります。

 たまごとネギなどは、お好みでどうぞ。

 某チキン〇ーメンの味に近いが、少しスープが薄いように感じる。(湯量は説明書のとおり) それと、麺の食感も某チキンラ〇メンに近い感じがします。

 これは、チキチキガラガララーメンなので、チキンラーメンとは一切関係ございません。


カップ麺「どん兵衛だし比べ、東と西」日清食品(株)

2025年01月19日 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら、どん兵衛の東西だし比べがあったので1個ずつお買い上げ。

 東は本鰹と宗田鰹だしです。

 西は昆布と本鰹だしです。

 だしだけではなく、七味も異なっています。東は「赤唐辛子」で、西は「和山椒」です。

 大きなお揚げが特徴のどん兵衛は、変わらずです。東は濃ゆい系の出汁で、色も醤油系で少し黒っぽい感じです。

 西は、出汁の色が東に比べると薄くなっています。少し甘いですね。

 自分的には、東の出汁は子供の頃から食べている味なので馴染みがあります。蕎麦には、こういう醤油系の出汁が合うかなと思いますが、うどんとなると西のすっきり系の出汁の方が合うのではないかなと思います。(味は好みがあります)

 通常のどん兵衛は、東と西では出汁の味が異なるというのは聞いたことがあるのですが、こういう東西味比べという商品があれば、わざわざ異なる地域に行ってどん兵衛を買わなくても、両方の出汁を味わうことができます。

 食べた感じとしたら、確かに東の人と西の人では味の好みが異なるというのがはっきりと分かります。(どちらが良いとか悪いとかという話ではありません)


油菓子「やみつき鬼七味あられ」ひざつき製菓(株)栃木県栃木市

2025年01月18日 | 食べ物一般

 こないだスーパーに行ったら、鬼辛そうな菓子を見つけたので1袋お買い上げ。昔風のパッケージに「鬼七味」の大きな文字が「辛いぞ」という味をアピールをしています。

 実は、あまり辛い系の食べ物は得意ではないのですが、少しくらい辛くても大丈夫かなという気がして購入しました。

 製造は、栃木市のひざつき製菓(株)です。パッケージの裏には、鬼やみつきの秘密が書かれています。

①山椒多め、辛すぎない鬼やみブレンド京風七味(辛すぎないはポイント高い)

②点掛け醤油の引き締まった旨味

③こだわりの生地でサクッと心地よい噛み心地

④人粒食べる度に、くぅーっとうまいっ

 辛すぎないというのを信じて、いざオープンでございます。

 恐る恐る一口食べてみたら、ひーっと言うほど辛くはありません。あれ、これはいけると思い次々に口に放りこみます。なんか程よい辛さっていうのは止まらなくなるな。

 パッケージを見ると一瞬怯みましたが、これは鬼美味いです。


詐欺電話「+1-844-603-5337」から携帯電話に着信しました

2025年01月17日 | 日記

 本日(2025年1月17日)携帯電話に着信がありました。「+1-844-603-5337」という国際電話なので、無視して留守録に落としました。機械音声で普通の日本語を話します。(おかしなイントネーションとかはありません)

 留守録から文字起こしを行いました。

「NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線にて未納料金が発生しているので法的処置に移行します。オペレーターに繋ぐ場合は1を押して下さい」というものです。

 もちろん詐欺と瞬間で分かるので無視しました。

 以前、固定電話に似たような着信があったので、このブログで紹介しました。その時の内容は「NTTからの重要なお知らせです。現在ご利用中の電話番号通信サービスは2時間後に停止いたします。ご希望の方は1を押してください」 でした。内容は若干異なりますが、雰囲気は同じようなものです。また、北米の番号「+1-844」からの発信というのは共通です。

 手当たり次第にかけて、コールバックがあれば訴訟をちらつかせて金を騙し取る詐欺電話なので無視しましょう。またかかってくるのはイヤなので、着信拒否に登録しました。