一回目のワクチン接種を終えました。
2日間ほど強い腕の痛み、倦怠感、微熱と、お約束どうりでした。
二回目のワクチン接種後の、副反応が、今から心配です。
八ヶ岳の住まいに戻る途中に、半夏生のような葉がたくさん見受けられました。
運転中の主人に、あれは半夏生というのよ。と、自信たっぷりに話しました。
へぇ珍しいね。半夏生って蔓性なんだね。
蔓性?高蔵寺で見た時は、蔓性じゃなかった!
昨年撮影した、ハンゲショウ(高蔵寺)
車から見た様子です。(北八ヶ岳1600メートル辺り)
次の日、歩いて撮影に出かけて、観察してみると、半夏生とは、全く違う花が咲いていました。
調べてみると、なんと、マタタビでした。
可愛い花をたくさんつけて、夏梅とも呼ばれるそうです。
マタタビの実は、猫の大好物ですね。
漢方薬としても、いろいろ利用されるようです。
秋の実の様子をまた、観察したいと思います。
この所雨の日が多く、鳥達も、餌探しに大変な様子です。
ウソのご夫婦が、最近の常連さんです。
くちばしが小さいのでいつも、餌がたくさんついてしまいます。