漫画の須田信太郎

「江戸川ハートブレイカーズ全2巻」電子書籍で復活!http://dbookfactory.jp/edogawa/

無題

2012-07-25 06:52:31 | 夜想う

「誰も責任取らない」って批判する言葉をよく聞くけど、

じゃあ、誰かひとりが責任とって、果たして、「その問題は根本的に解決したのか?」っていつも思う。

「豊かな生活」「安全な生活」「近代的な生活」

ソレが僕らの生活。

遠く離れた(距離的に)名前も知らない、話す言葉も違う「彼」「彼女」の犠牲の上で成り立ってるといえる。

時間も遠く離れた「彼」「彼女」に問題をなすりつけて、現代の僕らは「イエ~ロックンロ~ル!」って人生を謳歌している部分がある気がする。(ロックンロールじゃなくて、『イエ~!Kポップ』でもいいよ)

「そうだな、3分ほど反省。、、、でも、しょうがないじゃん!ソレが僕らの生活だもん!罪の意識を感じててもしょうがない、イエ~!ロックンロール!快楽を貪ろうぜ!ソレが答えだよ!結論だよ!考えてもしょうがないじゃん!住宅ローンもあるし、明日も仕事だし、考えてもしょうがないじゃん!どうせ、俺ら無力だし!」

開き直って「はい!ソレが答えです!」

めんどくさくなって、「それの結論でいいよ!」

「とりあえず偉い人が言う答えもらって安心したいんだとね。自分で考えるのメンドクサイし。」

いや、

、、、そうじゃなく

「いや、やっぱ、わかんない、、考え続けてんだけどさ、、なんかはっきりとした答えでないよ…」

…つーのも大事だと思う。

>>


なわばり

2010-10-06 21:57:27 | 夜想う

くだらないね、音楽の縄張り。

ジャンルの事。?

アーティストの事?

ブルースはルーツの黒人だけのもの?日本人にブルースはデキね~(だと?)

パンクの始まりはニューヨーク?ロンドン?>>>>

>>>

全然関係ないけど

友人のS田君の家出ジョンフォガティーのビデオ見たよ。そん時はなんともおもわなかったけど、バイクに乗ってるとき、口ずさむようになったよ。「ヘイ!トゥナイト」

ま!それはいいとして、ジョンフォガティーのビデオには「アメリカ」を感じたよ!

(いろんな意味で!)独自のネ。

リスペクトの意味もあり、、うん、これが「アメリカ」みたいなね。

俺にゃるほど、、みたいな。

>>>

それがどうってわけじゃない!

その雰囲気、すこしだけ、日本人の俺が興味もって、、、うーん、自分なりの解釈もっただけ。

>>>>

そんなわけで、(突然まとめ)

俺、八代亜紀の舟歌が好き

ジャンルじゃなく「グッドミュージック」か?「バットミュージック」か?ってことじゃないい?

>>>>

でもさ!!

自分の好きな曲って

アーティストって

自分の

なんだ、、、?、

アイデンチチチィー(アイデンティティーね)になるでしょ。

なかなかね、、、、。いろんなこと認めたら、よくわかんなくなるね。(それは俺も)

だから喧嘩すんのか?

もうそんなことで喧嘩のしないか、、

>>>>>

年末が近づいてきた

</object>
YouTube: 八代亜紀舟歌

ですわ。

..

一番いいのは、不意打ちでamラジオで聴く年末の舟歌。


マイケルムーアの新作

2010-01-05 19:20:40 | 夜想う

http://www.japan-manganews.jp/wp-content/uploads/2010/01/091231_moor_suda_2.jpg

マイケルムーアの新作「キャピタリズム」について、チョコット漫画描かせていただきました。

>>>>>

「アメリカの資本主義は国民のたった1%の人々が99%の富を奪い去り、99%の人々がのこり1%の富を奪い合っている」

と、、、こないだ来日したムーアが言ってた。

この、、、「99%の人々が、、、」

「残りの1%の富を、、」

「奪い合っている」!!!

後の言葉の「奪い合っている」が個人的に強烈。

>>>>

「政治に興味もて」「世の中の動きを見ろ」といったって、

99%の人々(もちろん僕も)は、、安い酒や安い娯楽をあてがわれて、「奪い合う」作業の毎日、

「巨大な敵」に目が行く前に、近くのいがみ合いに頭は支配されちゃうよ!

どうしたらいいんだよ!?

、、、映画ではどんな結論になるかわからないけど、、

個人個人の頭の「概念」、、、、???簡単に言うと「考え方」??「感じ方」が変わってくしかない、、、とは思うんだけど、、

でも、、どうしたらいいんだよ!?

>>>>

「どうしたらいいんだよ!?」って何回も何回もいってしまうけど、、、

「ムーア、そんなこといってもしょうがネエよ!」「わかってるよ!そんなこたあ!うるせえよ!」、、、って意味じゃなくて、、、、

どんな方法があるんだろ?の意味。

「どんな方向に光があるんだ?」と、、、

考えてしまうという感じの、、「どうしたらいいんだよ!?」なんだが、、。

>>>>>

バカな頭で歴史を考えると、、

大昔は、、、

「暴力」が世界を支配し、、

近代は

「経済」が世界を支配してきた、、(あってますか!?)

なら、、今度は

国同士の暴力合戦の戦争じゃなく、、、

個人線か!?

軍団対抗戦じゃなく、、、チャンピオンカーニバルか!?

、、、難しく考えすぎて違う方向に行ってしまいました。

、、、馬鹿がばれてしまった。

>>>>>>>

映画はまだ観てません、、が!近いうちに観にいきます!

ここまでいったからには、、

来週の連休中にはこの映画観にいかなくては。

「答え」は難しいかもしれないけど、、

「光」はなにかみせてほしい。(僕もバカな頭で考えてはいるのですが、、、)

「もうこれ以上いいことはない」って結論だったら、どうしよう?

「釣りバカファイナル観にいくから金返せ!」って怒りますか、、。

>>>>>


秋です。

2009-10-15 00:01:37 | 夜想う

秋はやっぱ物事いろいろ考えちゃう時期なのかな?

スクーターに乗って、行きに考えた事は

「野生動物は鬱とかになってる暇ないんじゃのか?天敵があって、生と死の境目にいつもいるから、、人間の鬱なんて人間社会からくるもんだろ?」

でも

帰りの

スクーターでは違うこと考えてた。

「やっぱ、野性の中でも、鬱あんな。仲間からはぐれにされた猿とか、、ひでーはぐれ雄ライオンに家族を殺され、自分も犯され、その後も自分だけで幼い子供たち(4匹)をそだててる母ライオンとか、、怪我した野良犬、、、野良猫、、、」

何処にも行かない、ためにならないこと、いっぱい考えます。

夏は「あちー,、熔ける!、、、」に支配され、

冬は「さみー、、、固まる、、、」に支配されてる

そのぶん、

そこがなくなった分、秋はいろいろ考えるんだろうな、、???

ブルーな方向だけじゃないよ。

。。。。

いろいろありますが、、キーボードが早く打てないので、長文はかけません。

2本指では長文は書けまシェン。

>>>>>>>

ずっと昔は、この時期になると「最強タッグリーグ戦」「MSGタッグリーグ戦」始まるな、、、最終戦は何処かな?、、、とか、、、って思ったもんだが、今どうなってんのかな?

勉強しときます。