ブログ日和なもんで、書ける時に書いておこう。
本日もう一発。
自転車に乗ってたらそんな気分になったので、コレを聞いてるわけで。 アーティストにとっては現在進行形を聴いてほしいところだと思うが、アーチストの手から離れたら、他人がどう使おうがもう勝手と言うか。まあ、今日ある瞬間そんな気分になったわけで。、、そんなわけで。今日の気持ちなわけで、明日はナニ考えてるかわからん。
ムードは引きずりながら話は変わり、とりとめのない話を、、
「それ」をやれば確実に嫌な気分になる事ってのがあるわけで、
「それ」ってのは時としてやらなきゃいけないことかもしれないし、
好きな事をやる過程に「それ」があったり。
好きな事をやるためにまったく繋がってないけど「それ」をやらなきゃいけないかもしれないし。
「は!?ココロなんて知るか!うるせえ!!」って感じでとりあえず「それ」をやらなきゃいけなかったり。
「仕事」、「労働」ってことだけを意味する「それ」じゃなくても、「それ」があったり。
外から見ると「それ」は「何で嫌がるの?むしろありがたいと思わないと!!まったく!気が知れんわ!」。「そうかな?俺考えすぎたな、、じゃ、、、」とやってみると、これがやっぱり嫌なわけで、、、
その嫌な姿も他人にとっては、「どうして?全然理解できん!!」なったりするわけで。
きっと単純にわがままだったり、頑固つーわけではなく。
その時間の間だけ嫌だったら全然いいけど。
「いい経験になった。」「ま、授業料だとおもって、、」と思えればいいが、1週間、はたまた1年、いやいやずっと「それ」を後悔したりなんかして。
はあ~、曲がりながら表現する手段をもってるんだから、気持ちはここで言わずとっておけよって考えもあるわけだが、。
ま、全部、何かを特定してイメージしていってるわけじゃないが、
自分だけの気持ちをイメージしていってわけじゃないですが、、。
季節が変わったんで、すこしだらだらを言葉がでてきました。
特定して何かをイメージしていってるわけではないから、結論はないが、、あえていうと、、、
田村O司が桜Oの挑戦を拒否するのが、外から見ててまったく理解はできないが、個人の中ではどうしようものない「それ」があったんだろう。外から見てると「なんで?!」「わからん!!」って感じだけど、あったんだろう。確かに彼の心のなかには。それを他人に言っても「やっぱりわからん!!」なるだろうが。(笑)
結論はないが、こんな感じで。
今日はまだ飲んでません。
手回し充電ラジオ。
1台目は2年前に買った。
2台目は手回しのところが折れたんで、修理に出した。保障期間が切れてたんで修理費がかかる事覚悟していたが、無料で新品と交換。
3台目も思いっきり手回し充電まわしたら、2代目と同じところまたしてもが「パキン」と折れた。今度こそ修理費かかるだろうと思ったが、またしても現物新品交換。
なんのこちゃ。修理にだして新品が戻ってくるなんて。
「電池いらずの相棒」。また飯を作るとき俺を楽しませてくれ。
「赤いトモダチ」、また一緒に走り出そう。
暑いねー。暑くなってきたなー。今シーズン初めてのTシャツ1枚。
2週間前まで石油ファンヒーター使った日もあったのに。
地球の野郎が公転しながらまた太陽からくる光のあたる角度を変えやがったのだ。
ロハスな人よ、ホントだな?絶対クーラー使うなよ!!人間の便利生活やめれるのか?!シャンプーも石鹸も使っちゃいけないんだろ?!!
、、、いや、、、すいません、、、、ホント、、、大事です。小さい事からです、、
桜庭vsホイスの再戦が決まったらしい。
観にいったナー、七年前の東京ドーム。あー、試合時間一時間半以上だもんナー。
1ラウンド15分。2分のインターバルの度にトイレいって、かえりに売店でレモン杯買って、席に座って観戦したナー。
あの年は「グレイシーvsU」な年だったなー。武道館にUのテーマがかかったりナンカして。「今みると」とヤングファンは言うかもしれんが、、
そんなわけで気の抜けた更新でした。とりあえず更新!
3日。背景をシコシコ描いていたら、鴨川に行った友達がお土産を持ってきてくれた。ワイルドな甘夏、その他いろいろ。おいしかったです。
いやーゴールデンウィーク運んできてくれました。天気のいい日にふさわしい贈り物でした。
鴨川のおばちゃん!!アリガトウ!!
4日。友達のお祝いで錦糸町の居酒屋で乾杯。メンバー10人ほど。
B君!おめでとう。
頑張れ。そして適度にサボれや。
、錦糸町、いろいろ変わってたけど、怪しい方はあいかわらずだなあ。
画像は居酒屋のトイレからの風景。トイレに6回くらい行ったよ!
とある筋から、、IWGP戦の越中の入場の時の画像を見た。越中コールに、少し泣き顔だった。、、これからだぜ!中年レスラー!!
そしてお決まりの酔いどれ帰り道。
んなわけで、、明日また生きようぜ!