じんべえ時悠帖Ⅱ

政治家ゴミの処分

 解散命令を請求する相手に実は全面支援を受けて議員当選して

いた。言語道断、笑止千万、何たる茶番・・・。その盛山文科相を

更迭出来ない岸田首相。今や自分の更迭時期である。

 能登半島地震による廃棄物が石川県のゴミ排出量の約7年分に

相当するという。被災自治体別に見れば数十年から百年分以上と

なるが、この処理には相当な費用と時間がかかるだろう。

 今の日本に溜まりに溜まった「政治家ゴミ」の処分に長い時間が

かかるとしたら、その分だけ「失われた日本」の期間が伸びること

になる。だから一時も早く処分しなければならない。

 

御成街道アラカルト(御成街道1日目、2日目の歩行記から漏れた

写真を幾つか)

 駒込吉祥寺にあった学門所は「旃檀林」であった(1/29に書いた

栴檀林は間違い)。栴檀は二葉より芳し、の「栴」と微妙に違うが、

当時(明暦3年、1657)命名した中国の名僧、陳道栄が「旃」を

用いたという。(駒大高校保護者会「旃檀会」HPより)

 

講談社関連会社のオフィス前

王子駅近く、飛鳥山公園へのアクセス

室外機のオンパレード、完全シンメトリーではない


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
ワイコマ様
一見、まだ使えそうな感じがする家具や家電が多く見えますが、やはり
水に浸かったりすると駄目なんでしょうね。
ykoma1949
廃棄物の処理・・これには相当時間がかかります。どこかの国のように
池や湖や窪地に埋め込むならば早いが・・日本は分別処理して・・
再利用とか・・自分で自分の首を絞めてしまいました。
分別処理は当然なんですが、そのコストは膨大です
災害なので・・我々の税金での処理は当然ですが、なんか悲しい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る