人財開発研究会(東京都中小企業診断士協会所属)のホームページ 

「ヒト」に関するスキル向上が目的。人材の育成・開発、人事マネジメント、労働法規・社会保険等が研究テーマ

2022年1月の月例会は「組織の力学」

2022-01-18 16:02:22 | 月例会

 1月17日(月)は、1月の月例会だ。齊藤会員の「組織の力学を科学する」がテーマ。齊藤会員は技術系だけあって、量子力学や遺伝子のことを混ぜながら、日本の組織の力学についてお話を頂く。

 日本の人材の状況(写真)や、新しい資本主義での人材投資、EUの人的資本のISO30414、心理的安全性、など。エンゲージメント(相互理解・相思相愛)はわかるが、エンタグルメント(量子のもつれ)など、初めて聞く単語だ。

 最後は、個人と組織の類似性と相補性が最適されたときに組織の力学は最大化する。「エンゲージメント」と「エンタグルメント」な組織がよい、そうだ。一度聞いただけではなかなか理解が難しいね。

 量子力学では、テレポーテーションが可能なんだそうだ。量子力学とは不思議な世界だ。これを使って量子コンピュータを作る研究が盛んだ。とにかく、この研究会でなければ聴けない話であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年12月の月例会は資格にチャレンジ&Zoom忘年会

2022-01-17 16:09:15 | 月例会

 2021年12月の月例会は、上井会員、テーマは「資格に挑戦」。企業内診断士向けのイベントで発表した内容のもの。企業内診断士がこれから何を学習していけばよいかの講演だ。

 それが終わって、飲み物とおつまみを持ち寄って、Zoom忘年会。いつになく盛り上がって、今年も終了した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする