沖縄対策本部

当ブログは現在引っ越し作業中です。
最新記事は日本沖縄政策研究フォーラムを御覧ください。

民間沖縄対策本部■ついに動き出した、世界華人保釣連盟

2011年06月29日 14時22分25秒 | 尖閣諸島

人気ブログランキングに登録しました。応援のクリックをお願いします。

■台湾、香港、中国の保釣運動3団体の公式サイトに掲載された出航情報

6月15日に出航準備完了という情報を報告を掲載していらい、全く音信がなかった中華保釣協会が今朝、尖閣近海に姿を表しました。
姿を表したのは、1隻のみです。
そして、この出航に関する情報は、台湾、香港、中国の保釣運動3団体の公式サイトに掲載されていました。

今年4月10日華人連盟の尖閣への出航は中止になったと報道されましたが、私はその根拠は薄いと発信しておりましたが、
この共同通信の報道は誤りだというこ結論が出ました。

中止の根拠が薄いと判断した最も大きな理由は、どの保釣団体の公式サイトにも中止の報告が掲載されていなかったからです。

海外のニュースに関しては、情報が操作されても日本人には全くわからないので、裏付けを取る習慣をつける事が必要だと思います。

 

<■疑問の多い共同通信の「華人連盟6月出航中止」報道(4月19日)>

http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/54fad59ba9fcf93b18021e24372eabad

 

台湾のサイトだけは、この記事を閲覧するには、ユーザーIDとパスワードが必要でありセキュリティー対策がされていました。

その文章を翻訳してみました。


<中国民間保釣協会>

http://www.cfdd.org.cn/bbs/viewthread.php?tid=75276

 

<香港保釣論壇>

http://forum.diaoyuislands.org/viewtopic.php?t=2820

 


 

 

 

投稿:2011年6月29日(水曜日)0:18 

件名:世界華人保釣連盟成立以来発遠征


世界華人保釣連盟が成立以来始めて魚釣島(尖閣諸島)へ初遠征しました。

世界華人保釣連盟は、2011年6月29日(水曜日)午前0:18台北を出港し、尖閣諸島の主権を主張して出航しました。

今回の出航は、黄錫林会長が部隊を率います。

これは、世界華人保釣連盟が成立以来始めて魚釣島(尖閣諸島)へ初遠征です。

今後、当会のメディア部門は、魚釣台(尖閣諸島)の保釣活動を連続して報告します。

黄錫林会長が隊を率いて、世界華人保釣連盟理事殷畢雄参与が同船しています。


前進する中で海上の風波はとても大きい。


今回、保釣活動の為に出航する港は、”茎坊漁港”、船は、”大発268”、北京時間2010年6月28日22次出発 乗員:錫林、殷必雄

 

(転載終わり)

 

 


 

乗船しているのは、中華保釣協会秘書長兼世界華人保釣連盟会長の錫林と同参与の殷畢雄の二人と書かれています。

しかし、11時15分のニュースでは、少なくても5人乗っていたとの事です。


<馬英九から掛け軸寄贈された黄錫麟08年>

 

<出港準備を終えて、記念撮影をする殷畢雄参与>

 



 

■ついに動き出した世界華人保釣連盟

世界華人保釣連盟は、沖縄返還協定調印40周年の今年を尖閣問題を解決させる年と位置づけ、1000隻で大挙して尖閣諸島へやってくると大きな花火を打ち上げていました。その時期は、調印日の6月17日頃ではないかと思われていました。

6月15日には、中華保釣り協会の公式サイトには、「出航準備完了」との報告が写真いりで報告されていました。

しかし、日本の海上保安庁及び海上自衛隊の厳重な警戒に阻止されたのか、17日には全く動きがなく、その後も全く動きがありませんでした。

また、動きだけではなく、彼らのサイトでも何の音信もなく沈黙を保っていました。

しかし、本日沈黙を破り動き出しました。


■継続的に活動の可能性を感じさせる三つのポイント

今回の動きで気になる点が3点あります。

一点目は、今回の漁船大発268号は、これまでの出航準備では報告されていない船だということです。

新しく購入したウォータジェットエンジン付きのクルーザーや古い大型の漁船の行方はまだわかりません。

これらの船はまだどこで待機している可能性があるということです。

2点目は、香港の団体のサイトに記載されていた、

 「今後、当会のメディア部門は、魚釣台(尖閣諸島)の保釣活動を連続して報告します。」

という文言です。これは、1回のみでなく、継続的に行動を行うと読み取れます。

3点目は、明日明後日(7月1日)が中国共産党の立党90周年記念日ということです。

今回出航したのは、台湾の団体ですので、関係ないような気もしますが、香港・中国両方の保釣運動団体の

サイトにも掲載されていたので、完全に無関係とは言えないようです。

今後とも引き続き警戒が必要ですが、特に明日明後日(7月1日)が要注意だと思います。

(仲村覚)


人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げたいと思う良方は、応援のクリックをお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)
  ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。
 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv
 ※バックナンバーも是非御覧ください。
------------------------------------------------------------------------
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


民間沖縄対策本部■【速報】尖閣近海に台湾活動家の遊漁船

2011年06月29日 10時31分47秒 | 尖閣諸島

 人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げたいと思う良方は、応援のクリックをお願いします。

<尖閣近海に台湾活動家の遊漁船>

(沖縄タイムス 2011年6月29日 10時11分)

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-29_19854/

29日午前6時43分ごろ、尖閣諸島魚釣島の西南西約44キロ沖で、同諸島の領有権を主張する台湾の活動家らが乗船した遊漁船「大發268」が密入国を取り締まることができる「接続水域」に入り、魚釣島方面に向かって航行しているのを海上保安庁の巡視船が発見した。

 同船が日本の領海内に入らないよう警告したことろ、遊漁船は同日午前7時38分ごろ、魚釣島の西約33キロ付近海域で停船した。同日午前9時30分現在、巡視船などが監視警戒を続けている。

(転載終わり)

<台湾漁船、尖閣領海に接近=領有権主張の活動家乗船か―沖縄>

(朝日新聞 [時事通信社]2011年6月29日10時6分)

http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201106290021.html

29日午前6時40分ごろ、沖縄県・尖閣諸島の魚釣島南西約44キロの海上で、台湾の漁船1隻が航行しているのを、海上保安庁の巡視船が発見した。同海域は、領海外側の接続水域(領土周辺の約22~44キロ)。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、漁船には尖閣諸島の領有権を主張する台湾の活動家が乗っているとみられる。漁船は接続水域内で航行と停船を繰り返しており、巡視船は領海内へ入らないよう警告している。 

 

(転載終わり)


<台湾漁船が尖閣諸島に接近 巡視船が警告>

(日本経済新聞 2011/6/29 10:03)

http://p.tl/lBl3

29日午前6時45分ごろ、尖閣諸島・魚釣島の西南西約44キロの海上で、台湾漁船1隻が接続水域(領土周辺約22~44キロ)に入域したのを、海上保安庁の巡視船が確認した。漁船には台湾の活動家が乗っているとみられ、接続水域内で停船。巡視船は領海に入らないよう警告している。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、漁船名「大発268」で、少なくとも5人が乗っているのを確認。うち2人は領有権を主張する台湾の活動家とみられる。接続水域にとどまっているが、主張を訴えるなどの行動はしていない。台湾の活動家が尖閣諸島に近づいたのは昨年9月13日以来という。

 これを受けて政府は29日、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。

(転載終わり)

 

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げたいと思う良方は、応援のクリックをお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)
  ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。
 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv
 ※バックナンバーも是非御覧ください。
------------------------------------------------------------------------
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━