京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

男子バレー世界最終予選

今日の日記は、バレーボールファン向けです。

女子は北京五輪の出場権を獲得しましたが、今日は男子の
世界最終予選第3戦が行われました。

今日は韓国戦ですが、その前にイタリアVSオーストラリア。
結果のほうは、3-0でイタリアの完勝。
この結果より、日本とオーストラリアでアジア枠を争うことに。
いずれにしても、残り試合を全勝すれば出場権獲得です。

今日の日本の試合は、もちろん見てませんが、3-1で勝った
ということです。

ニュースなどを見ると、
・石島がよくなった。
・朝長のトス回しがよかった。
などがありました。

W杯のときにも書きましたが、石島と宇佐美は合わないん
ですかねえ。

朝長のトス回しで、センターが生きてきたみたいなので、
僕が監督なら、次のタイ戦もセッターは朝長で。
サイドへのトスは速くないけど、正確さは朝長。
格下(アジア選手権で負けたことがあるけど)相手には、
確率の高いプレースタイルのほうがいいでしょう。
その次の、オーストラリア戦は高さのある相手なので、
サイドへのトスが速い宇佐美でいきますね。

それは、オーストラリアも読んでいるかもしれませんが、
明日のタイ戦を朝長でいくと、オーストラリアは朝長を研究
せざるを得ないでしょうし。

さらに、いつでも宇佐美にかえるつもりで、スタートを朝長で
いくのも面白い。

はまると強いが、脆さもあるオーストラリアには、多少は
奇策も必要かもしれません。

日本のサーブとセッターが鍵を握ると思います。

金曜のオーストラリア戦は、注目の1戦となりそうですね。
(もちろん、見れないけど
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一般的なニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事