見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

「小学校英語改革」説明会

2月20日(火)に新聞折込広告をいれました。3年ぶりぐらいです。
塾の存在や概要を知っていただくためではありますが、まもなく始まる
小学校英語改革について知っていただきたいということもありました。
最近の学習指導要領は「ゆとり教育」を「脱ゆとり」として以前に戻す
ような内容でしたが、今回の英語改革は過去にない大きな改革です。
改革のスケジュールは、2020年に小3から英語を学び小5から教科化と
なる予定ですが、1ヶ月半後の2018年4月から先行実施となります。

先行実施が迫りますが、不安を煽るつもりはありませんし、たちまち
学校の授業についていけない生徒が続出するということはなさそうです。
というのは、文部科学省は学習する英文のレベルを上げていく一方で、
文法理解が優先事項ではなくつまずきやすいポイントに配慮した教材
づくりをしているからです。2018年4月から使用できる教材はすでに
文部科学省のHPに掲載されています。

ただ、どのような教科書を使って、どのような内容を学ぶのか、その
難易度はどうなのか、さらには授業時間数はどう変わるのか、そして、
中学生になるまでに身につけておくべきことは何かなど、保護者として
知っておきたいことはたくさんあります。そのあたりをクリアーして
いただけたらというのが説明会の目的になります。

 日時:3月4日(日) 10:30-11:30
 場所:個別指導塾時習館

 *席数に限りがありますので、事前に電話またはメールでお申し
  込みをお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事