「うちになぜ来たの」は慰安婦に由来? 調査に乗り出した韓国教育部
2019/12/22 06:07 朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/20/2019122080156.html
「うちになぜ来たの」「領地取り」など23種 . . . 本文を読む
「ダメ、ダメ」言い過ぎる母親を生む日本社会で、自己肯定感の低い子にしない最高の方法
2019年11月26日(火)16時45分 Newsweek 船津徹
連帯責任という強迫観念が無意識のうちに人々を抑圧している?
<日本で「他人に迷惑をかけない子に育ってほしい」と思う母親の多さは異常なレベル。
この考え方は、子どもの自 . . . 本文を読む
ベルギーの天才児、9歳で大学卒業へ 。夢は人工臓器作り
2019年11月23日 5:33 発信地:アムステルダム/オランダ AFP
オランダの首都アムステルダムの自宅で写真撮影に応じるローラン・シモンズ君(2019年11月21日撮影)
【11月23日 AFP】オランダに住むベルギー人少年のローラン・シモンズ(Laurent Simons)君は、
他の9歳児と同 . . . 本文を読む
外国人留学生の闇
政府に売られた、「幸せの国」ブータンの若者たち
2019年11月5日 WEDGEInfinity 出井康博 (ジャーナリスト)
ブータンの首都ティンプーにあるレストラン
今、日本への留学をめぐって、政府高官を巻き込んだ大スキャンダルが巻き起きている国がある。
「幸せの国」として知られ、今年8月の秋篠宮家の訪問先と . . . 本文を読む
「韓国だけは除外を」 教科書検定の近隣条項で
自民・稲田筆頭副幹事長
2019.2.26 01:05
東京都内で講演する自民党の稲田総裁特別補佐=25日夜
自民党の稲田朋美筆頭副幹事長は25日、東京都内で講演し、日本の教科書で近現代史を扱う際に
アジア諸国への配慮を求める教科書検定基準の「近隣諸国条項」の見直しを訴えた。
悪化する日韓関係に触れ「韓国はでたらめなことを . . . 本文を読む
日本、世界一賢い国に
2019年01月13日 13:02 SPUTNIK
サイト「Vouchercloud」がノーベル賞受賞者数と国民の平均IQ、学校の成績といった3つの
評価基準で評価した国のランキングで、日本が首位に輝いた。
日本は学校の成績では5位、ノーベル賞受賞者数と平均IQで6位を占めた。
ロシアは6位だった。ノーベル賞受賞者数ではロシアは8位に入 . . . 本文を読む
東京医大裏口入学に野党議員関与
東京医大の裏口入学「黒幕」は野党議員2人か 「政治家の疑惑」大好きな左派メディアが無関心なワケ
2018.7.27 夕刊フジ 有本香
「文科省前局長の息子の裏口入学が賄賂とされた、東京医科大学の汚職事件には国会議員が絡んでいる。
それも2人。別々の野党に所属している」
先週後半、文科省の私立大学支援事業をめぐる汚職事件に関し、このよ . . . 本文を読む
修学旅行誘致へ下見ツアー 政府が費用支援 北方領土問題の関心喚起
2018.4.17 14:12 産経新聞
福井照沖縄北方担当相は17日の記者会見で、北海道根室市や羅臼町など北方領土周辺自治体に修学旅行を誘致するため、
全国の中学校や高校の教員らを対象とした下見ツアーを8月に実施すると発表した。福井氏は「若い世代の北方領土問題の関心を
喚起したい」と語った。
. . . 本文を読む
父親の年齢が高いと息子は「ギーク」に? 米研究
2017.06.27 Tue posted at 13:08 JST CNN
(CNN) 知的能力や集中力が高い半面、社交は苦手とされる「ギーク」(おたく、マニア)の傾向は、男
の子の場合、父親の年齢が高いほど強くなるとの研究結果が発表された。
研究チームによれば、ギークは一般的に社交は苦手だがずば抜けた知性を持 . . . 本文を読む
学習指導要領解説書の全容判明。拿捕や死傷者など船員被害の歴史を教科書に明記へ 竹島や尖閣など
2017.6.21 08:46 産経新聞
平成32年度以降に導入される小中学校の学習指導要領解説書の全容が20日、判明した。指導要領で北方領土に加
え竹島(島根県隠岐の島町)や尖閣諸島(沖縄県石垣市)が「固有の領土」として明記されたことを踏まえ、領土周辺で
日本船舶の拿捕(だほ)や船員の . . . 本文を読む
「昨年稲田氏と会った」記事取り消し 赤旗も騙された籠池ウソ証言
2017年3月20日 11時0分 東スポWeb
日本共産党中央委員会が発行する「しんぶん赤旗」は18日付紙面で、16日付紙面に掲載した「籠池氏“昨年10月、稲田氏と会った”」の内容が誤っていたとして、記事を取り消した。森友学園の籠池泰典理事長の一連の発言の信ぴょう性が疑われている中、 . . . 本文を読む
安倍政権、学校・土地・ナショナリズムめぐるスキャンダルに直面
2017年03月17日 BBC
新設予定の小学校の土地取引疑惑だけでなく、教育内容も批判されていた
新しい学校とのつながりを喜ばない首相は普通、あまりいないだろう。しかし、日本の安倍晋三首相は現在、ひとつの学校から距離を置こうと必死だ。ナショナリズムと幼稚園児と土地取引がからむスキャンダルにまみれた . . . 本文を読む
森友問題:竹田恒泰氏は 金を要求され、勝手に小学校の推薦者にされた、と不信感
2017年03月15日 13:00 SPUTNIK
14日、『AbemaPrime』に出演した評論家の竹田恒泰氏が、森友学園の姿勢を批判した。
竹田氏は、保守系の著名論客たちとともに、同学園のウェブサイトに賛同者として掲載されていた。
実際に、平成23年と25年の二度、森友 . . . 本文を読む
幼い心むしばむ「原発いじめ」、被災者のケアに重い課題
2017年 03月 11日 07:33 JST REUTERS
[東京 10日 ロイター] - 2011年3月の東日本大震災と原発事故の災禍を逃れ、福島県から東京に家族で避難してきた少女は、新しく入った学校で「放射能」と呼ばれ続けた。
「放射能だ!バンバン!」。2人の少年が、登校してきた少女にピストルを撃つまねを繰り返した。自分と家 . . . 本文を読む
中国、南沙諸島に海上原発の建設計画か 国営紙報じる
2016年07月15日 16:06 発信地:北京/中国 APF
【7月15日 AFP】中国が南シナ海(South China Sea)に移動式の原子力発電所を建設する計画があると、
国営英字紙・環球時報(Global Times)が15日、報じた。
環球時報によると、国有企業の中国核工業集団(CNNC)がメッセージアプリ「微信(ウェ . . . 本文を読む