香港で大規模デモ、禁止命令を無視 警察は催涙弾発射
【8月31日 AFP】香港で31日、立法会(議会)の建物前に集まった民主派デモの参加者を排除するため、
警察が催涙弾や放水砲を発射した。デモ隊はこの日、警察によるデモ禁止命令や、著名な活動家や議員
らの逮捕者を出した取り締まりをものともせずに抗議活動を強行していた。
香港では先週末、ここ3か月続く政治危機の間で最も激しい規模の衝突が発生し、警察はこの日に
予定されていたデモを安全上の理由で禁止していた。
だが多数のデモ参加者はこの日、市内を行進して道路を封鎖し、「香港を、われらの時代の革命を
取り戻せ」とのシュプレヒコールを上げた。参加者の多くは、デモ隊のトレードマークである黒い
Tシャツ姿を着用し、色とりどりの傘を差していた。
さらにデモ隊の強硬派は、立法会と呼ばれる議会が入る建物外で、バリケードの裏にいる警官隊に
向かって投石し、一方の警察側は、デモ隊を追い払おうと放水砲や催涙弾を発射。デモ隊は火炎瓶を
投げて応戦した。
日が暮れる中、デモ隊は一時バリケード内に突入したものの、催涙ガスや青色の液体を放つ放水砲に
よって押し返された。
地元メディアによると、色のついた液体を噴射するのは容疑者の特定を容易化するためだという。
これに先立ち、デモ隊の一部は同日、林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官の公邸
そばを行進。同長官は「逃亡犯条例」改正案の成立を試みて以来、デモ隊の怒りを一身に浴びている。
香港中心部で、中国国旗の星でナチスのかぎ十字をかたどった幕を掲げて行進するデモ隊(2019年8月31日撮影)
香港中心部で、中国国旗の星でナチスのかぎ十字をかたどった幕を掲げて行進するデモ隊(2019年8月31日撮影)
香港政府庁舎付近で、デモ参加者に向けた警察による放水(2019年8月31日撮影)
香港政府庁舎付近で、デモ参加者に向けた警察による放水(2019年8月31日撮影)
香港の中心地を行進するデモ隊(2019年8月31日撮影)
香港政府庁舎付近で、警察によって発射された催涙弾(2019年8月31日撮影)
放水車から青色の水を噴射!【香港8月31日政府本部】
染料と蛍光液入りで、体についたらしばらく取れないらしい。公共の場所、駅などに行った時に識別される危険がある。
金鐘での攻防戦 催涙弾・放水車VS雨傘【香港8月31日】火炎瓶を投げたのはデモ隊?便衣兵?(不明)
香港雨傘運動5周年 警察の暴力はさらにエスカレート
香港警察、ついに一般市民を警棒で殴る。
昨日の太子駅。 pic.twitter.com/PSVgH3sygb
— 周庭 Agnes Chow Ting (@chowtingagnes) September 1, 2019
I don't speak japanese, but here is your video feed. pic.twitter.com/HhsSIDhEp5
— Alvazzz (@hikaaz17) August 31, 2019
香港の応急処置者が警察に負傷した市民の治療を依頼