EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

<4/14 シリアミサイル攻撃>中国、朝鮮有事への影響懸念 露に配慮、対話呼びかけ

2018-04-15 03:12:34 | 戦争・内戦・紛争・クーデター・軍事介入・衝突・暴動・デモ

中国、朝鮮有事への影響懸念 露に配慮、対話呼びかけ

2018.4.14 23:11   産経新聞

 【北京】中国外務省は14日、米英仏のシリア攻撃について「国連安全保障理事会を通さない一方的な軍事行動は

国際法違反である」と批判するコメントを発表した。背景には、朝鮮半島でも同じことが起きかねないとの危機感や、

「全面的な戦略パートナーシップ」を結ぶロシアへの配慮がある。今後、北朝鮮問題同様、シリア問題でも対話による解決を

強く求めていく構えだ。


 外務省の華春瑩報道官は同日、シリアでの化学兵器使用疑惑に関し、「全面的で公正、かつ客観的な調査を実施しなければならない」

と主張、シリア問題の政治的解決を関係各国に呼びかけた。


 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)も同日、米英仏のシリア攻撃について

(1)国連の決議に基づかない軍事行動である

(2)米国には虚偽の情報に基づきイラク戦争を始めた前科がある-などと批判的に報じた。


 中国が懸念するのは「朝鮮半島で同様の事態が発生すること」(外交筋)だ。米朝首脳会談が決裂した場合、トランプ米政権が

北朝鮮への攻撃に踏み切る可能性が取り沙汰されている。

 

 習近平国家主席には昨年4月の訪米中にトランプ大統領がシリア攻撃を開始、対北朝鮮制裁への協力を迫られた苦い思い出もある。


 現在、米中両国は貿易摩擦や台湾、南シナ海問題をめぐり対立している。

対照的に中露両国は「全面的な戦略パートナーとして、国際情勢が複雑になればなるほど協力を強化する必要がある」

(中国の王毅国務委員兼外相)と緊密な関係を維持している。


 環球時報(電子版)は14日、「ロシア軍が駐留するシリアへの攻撃」は「ホッキョクグマを平手打ちする」ことであり、

「傲慢な行動は極めて危険だ」と批判した。