実家のお弁当シリーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回は、富山市のイタリア料理シンポジウムさんのお弁当でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
母に渡される際、「珍しくイタリア料理だったよ!美味しかったわ~」と言われたので、期待度アップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/96177aaea0b7cf18f803c0f3d4b998b1.jpg)
手書きのお品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/e0bc396d5ab41669a470bb6a02acd9cf.jpg)
これはお品書きがなければ、何が何だかわからなかったので助かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
開けたとたん、アンチョビとニンニクの香りがフワーンと来て、温めると更に風味も増し、お店ではこんな感じなんだろうと想像できます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この香りを出していた「アンチョビたっぷりのトマトソースペンネ」は、たっぷりのトマトソースが絡んでいて食べごたえあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「オリーブの入ったポルペッタ」という肉団子には、オリーブのみじん切りが混ざっていました。
玉ねぎのフリッタータは洋風の出汁が効いているようで、思ったよりジューしでビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
富山のオーガニック野菜のバーニャカウダには、かぶ・大根が使われているのはわかったのですが、黒い皮の半月状のものは何か不明![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
カツレツ自体にしっかりとした味付けはされていませんが、添えてある「ナスのカポナータ」という、よく知らないものと一緒に頂くとかなり美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
たまにこういうオシャレな、変わったタイプのものがあると、紹介しがいがあるのでテンション上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
お店の顔をそのままお弁当にしたようなお弁当だと感じましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
イタリア料理シンポジウム
<住 所> 富山市本町3-28 T2ビル 2F
<営業時間>11:30~13:30(L.O)/18:00~21:00(L.O)金・土のみ 23:00(L.O)
<定休日> 水曜日
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1687233&seq=5)
お弁当シリーズ、まだ続きますので応援お願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回は、富山市のイタリア料理シンポジウムさんのお弁当でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
母に渡される際、「珍しくイタリア料理だったよ!美味しかったわ~」と言われたので、期待度アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/96177aaea0b7cf18f803c0f3d4b998b1.jpg)
手書きのお品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/e0bc396d5ab41669a470bb6a02acd9cf.jpg)
これはお品書きがなければ、何が何だかわからなかったので助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
開けたとたん、アンチョビとニンニクの香りがフワーンと来て、温めると更に風味も増し、お店ではこんな感じなんだろうと想像できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この香りを出していた「アンチョビたっぷりのトマトソースペンネ」は、たっぷりのトマトソースが絡んでいて食べごたえあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「オリーブの入ったポルペッタ」という肉団子には、オリーブのみじん切りが混ざっていました。
玉ねぎのフリッタータは洋風の出汁が効いているようで、思ったよりジューしでビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
富山のオーガニック野菜のバーニャカウダには、かぶ・大根が使われているのはわかったのですが、黒い皮の半月状のものは何か不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
カツレツ自体にしっかりとした味付けはされていませんが、添えてある「ナスのカポナータ」という、よく知らないものと一緒に頂くとかなり美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
たまにこういうオシャレな、変わったタイプのものがあると、紹介しがいがあるのでテンション上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
お店の顔をそのままお弁当にしたようなお弁当だと感じましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
イタリア料理シンポジウム
<住 所> 富山市本町3-28 T2ビル 2F
<営業時間>11:30~13:30(L.O)/18:00~21:00(L.O)金・土のみ 23:00(L.O)
<定休日> 水曜日
お弁当シリーズ、まだ続きますので応援お願いします!