昔、大和富山店があった場所に、富山市ガラス美術館・富山私立図書館・富山第一銀行ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/0c602d1a496d8bbc3c00c36ee46954fa.jpg)
ガラス美術とか全然わからないのですが、せっかくですし、常設展はたった200円(4Fと6F見れる)ですし、ちょっと見てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/b992ee2fcd4a370f11070c884586f4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/cf7bdb7e1a4569c56f2a9bd66c0991bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/07353b7e3f607a683af55eb21e32c2fa.jpg)
撮影オッケーでした(4FはNG
)
思ったよりもステキで感動できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ただ、展示品がガラスというコワレモノであるだけに監視員が異常にたくさん配備されていて、仕方のないことかも知れませんが集中しにくい環境で困りました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/b02d11093be0ce5e279b3cb024cc6d97.jpg)
館内は吹き抜け。
こちら側が美術館で、向こう側が市立図書館です。
仕切りのない、開放的な空間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ランチは、2階にありますFUMUROYA CAFEさんへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
金沢の加賀麩「不室屋」さんのカフェだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/12aa0ff2a4181f8b9d5e6741b4300b0d.jpg)
カフェスペースすら、カーテンで仕切ってあるだけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/a4c6fe73b546942f1b98ba150209e266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/7d7179a000c68dc2fba3b2977acac91a.jpg)
お味噌汁・おすましが選べます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
タコライスが魅力的でしたが、今日は数量限定のお麩ランチをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/0d0d91b6a90c9cd78bb517edd2eb599d.jpg)
お麩ランチ(ふやき五色汁付き) 1242円
【不室屋の麩を楽しむヘルシーランチ】とのこと。
・あわ麩、よもぎ麩、黒ごま麩、南瓜麩の生麩田楽
・すだれ麩炊き込みご飯
・ふやき五色汁
・くみ上げ湯葉
・生麩のしぐれ煮
・香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/745d5d4103b23a49956fcb6942fa8885.jpg)
お味噌汁
人参や大根・ネギなどはフリーズドライでしたが、さつまいもは新鮮なものが入っていたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/d8f0ce706a00b8e2212d4585989a1631.jpg)
細い麩が入ってます。
くみ上げ湯葉はめちゃ美味しかったですが、生麩のしぐれ煮は「しぐれ煮の味で食感フニャフニャ」で、不思議な感じでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
生麩田楽は、温かくてもっちりしていて大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
炊き込みご飯は美味しかったのですが、麩の食感は全くなく、具のない炊き込みご飯を食べてるみたいでした。
今度はタコライス、頂いてみたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
富山市美術館
<住 所> 富山市西町5-1
<営業時間>9:30~18:00(金・土は20:00まで)
<定休日> 第1・3水曜日・年末年始
FUMUROYA CAFE
<営業時間>9:30~19:00(金・土は20:00まで)
<定休日> 第1水曜日・年末年始
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1687233&seq=12)
観光兼グルメの記事もいいなーと感じています。また応援お願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/0c602d1a496d8bbc3c00c36ee46954fa.jpg)
ガラス美術とか全然わからないのですが、せっかくですし、常設展はたった200円(4Fと6F見れる)ですし、ちょっと見てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/b992ee2fcd4a370f11070c884586f4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/cf7bdb7e1a4569c56f2a9bd66c0991bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/07353b7e3f607a683af55eb21e32c2fa.jpg)
撮影オッケーでした(4FはNG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
思ったよりもステキで感動できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ただ、展示品がガラスというコワレモノであるだけに監視員が異常にたくさん配備されていて、仕方のないことかも知れませんが集中しにくい環境で困りました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/b02d11093be0ce5e279b3cb024cc6d97.jpg)
館内は吹き抜け。
こちら側が美術館で、向こう側が市立図書館です。
仕切りのない、開放的な空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ランチは、2階にありますFUMUROYA CAFEさんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
金沢の加賀麩「不室屋」さんのカフェだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/12aa0ff2a4181f8b9d5e6741b4300b0d.jpg)
カフェスペースすら、カーテンで仕切ってあるだけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/a4c6fe73b546942f1b98ba150209e266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/7d7179a000c68dc2fba3b2977acac91a.jpg)
お味噌汁・おすましが選べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
タコライスが魅力的でしたが、今日は数量限定のお麩ランチをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/0d0d91b6a90c9cd78bb517edd2eb599d.jpg)
お麩ランチ(ふやき五色汁付き) 1242円
【不室屋の麩を楽しむヘルシーランチ】とのこと。
・あわ麩、よもぎ麩、黒ごま麩、南瓜麩の生麩田楽
・すだれ麩炊き込みご飯
・ふやき五色汁
・くみ上げ湯葉
・生麩のしぐれ煮
・香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/745d5d4103b23a49956fcb6942fa8885.jpg)
お味噌汁
人参や大根・ネギなどはフリーズドライでしたが、さつまいもは新鮮なものが入っていたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/d8f0ce706a00b8e2212d4585989a1631.jpg)
細い麩が入ってます。
くみ上げ湯葉はめちゃ美味しかったですが、生麩のしぐれ煮は「しぐれ煮の味で食感フニャフニャ」で、不思議な感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
生麩田楽は、温かくてもっちりしていて大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
炊き込みご飯は美味しかったのですが、麩の食感は全くなく、具のない炊き込みご飯を食べてるみたいでした。
今度はタコライス、頂いてみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
富山市美術館
<住 所> 富山市西町5-1
<営業時間>9:30~18:00(金・土は20:00まで)
<定休日> 第1・3水曜日・年末年始
FUMUROYA CAFE
<営業時間>9:30~19:00(金・土は20:00まで)
<定休日> 第1水曜日・年末年始
観光兼グルメの記事もいいなーと感じています。また応援お願いします!