
私の見た塾の興亡史(5)
中3生で10名ちょっと、多学年はすべて一桁生徒数の教室長を任された4月、この教室の基本方...

私の見た塾の興亡史(4)
さて、2年間、10教室以上で授業を行った。小さな個人塾での経験は、役に立つかと心配していたが、この塾は、個人塾の集合体であった。テキストと月謝が同じこと以外すべて各教室まかせ。生...

私の見た塾の興亡史(3)
2000年代半ば、北九州に13教室を展開する阿座上塾に吸収された我が「高須進学スクール」は...

私の見た塾の興亡史(2)
1980年代に入るといわゆる「ゆとり世代」の子供たちが誕生することになる。「ゆとりの時間...

私の見た塾の興亡史(1)
自宅の周辺にあった開心塾永犬丸校が、ふと横を通ってみると別の塾にかわっていた。そうい...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事