![私の見た塾の興亡史(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/73/13aac292a20d30a61e8423c3f28ca58c.jpg)
私の見た塾の興亡史(1)
自宅の周辺にあった開心塾永犬丸校が、ふと横を通ってみると別の塾にかわっていた。そうい...
![私の見た塾の興亡史(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/eb/f7fa74cadb264254b5dd700e8b576ba4.jpg)
私の見た塾の興亡史(2)
1980年代に入るといわゆる「ゆとり世代」の子供たちが誕生することになる。「ゆとりの時間...
![私の見た塾の興亡史(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/a6/7fe2e844d1d6d01a9e8af3b502d793cd.jpg)
私の見た塾の興亡史(3)
2000年代半ば、北九州に13教室を展開する阿座上塾に吸収された我が「高須進学スクール」は...
![私の見た塾の興亡史(4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/8d/a1b8c96bd2b344186b24aa3d382b1a4f.jpg)
私の見た塾の興亡史(4)
さて、2年間、10教室以上で授業を行った。小さな個人塾での経験は、役に立つかと心配していたが、この塾は、個人塾の集合体であった。テキストと月謝が同じこと以外すべて各教室まかせ。生...
![スクーターの修理 3回目 Honda Today50cc](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/4a/2446949f4e2ac63f172c4de532aa9005.jpg)
スクーターの修理 3回目 Honda Today50cc
去年の7月、雨降りのあとエンジンがかからなくなってしまった。プラグキャップの清掃とプラ...
![家族のコロナワクチン2回目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/eb/a1a559f365e7323b9655ded6ae2b8166.jpg)
家族のコロナワクチン2回目
妻がコロナワクチン2回目を終了、これで家族3人、私、妻、子供のワクチン注射が完了するこ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事